MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

【UKPDS80】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~後編UKPDS80を読んでみた~

【UKPDS80】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~後編UKPDS80を読んでみた~
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

【UKPDS80】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~後編UKPDS80を読んでみた~

UKPDS33から10年後のpost-trial monitoring試験として2007年の9月30日に終了しているUKPDS80を読んだのでレビューとして結果等をまとめていくでっ!!!

ごっつおもろい論文なので,ご自身でも読んでみるのもいいかもょん!!??

目次

UKPDS80 の概要と結果のダイジェスト版を提供🎵

UKPDS80 はいつ発表された論文ですか?

2008年10月9日に発表された。

UKPDSはなんの略語??

 UK Prospective Diabetes Study

・・・そらそうだ。UKPDS33と同じや,そうでなかったらビビるっちゅうねん。

論文の名称とPub-Med ID(PMID)

10-Year Follow-up of Intensive Glucose Control in Type 2 Diabetes
Rury R. Holman, F.R.C.P., Sanjoy K. Paul, Ph.D., M. Angelyn Bethel, M.D., David R. Matthews, F.R.C.P., and H. Andrew W. Neil, F.R.C.P.
N Engl J Med 2008; 359:1577-1589October 9, 2008DOI: 10.1056/NEJMoa0806470
PMID:18784090

UKPDS80 の結果ってどんなの?カンタンに教えます

UKPDSから10年経っても糖尿病関連のエンドポイントは低下させたままであることがわかったのがUKPDS80の1つの結果である。特にUKPDS33で示された微小血管のアウトカム低減効果は続いていたことは言うまでもない(ただし,メトホルミン治療では有意差なし)

しかも!心筋梗塞や全死亡のリスクを有意に低下させたのだっ!!!レガシー効果(遺産効果)って著者らが言うてるやつ)

レガシー効果がなぜ起こるのかについては機序は不明。

なにはともあれ,糖尿病発症の初期段階においてきっちりと血糖コントロールをすることが予後に良い影響を与えるのであーる!

っていう重要な論文ちゃんです。

けいしゅけ

ざっくりと結果をお伝えしました。

ってなわけで,本文に入ります!キチッとデータを書いたので注目してください!

問題の定式化

それでは,いつものとおり,問題の定式化からはじめていこかぁ~。

問題の定式化:PECO(PICO)を書いていくでッ!!

  • P: UKPDSに参加した新規発症糖尿病患者(4209例)
  • E: 厳格な血糖コントロールを受けた人の10年後(試験終了10年間)は
  • C: 標準治療を受けた患者の10年後(試験終了10年間)に比べて
  • O: 試験終了後も微小血管リスク低下が継続するのか?長期的に見て,大血管障害に対する効果はあるか?

その他の患者背景

  • UKPDS参加当初の年齢は25-65歳で年齢中央値は54歳:IQR=48-60歳
  • 3カ月の食事療法後,平均FPG:空腹時血糖値が110mg/dL-270mg/dLであった
  • UKPDS終了後は試験薬の投与を中止している。
  • 厳格な血糖コントロール群のうち,SU剤-インスリン療法を行ったのは2729例(試験後調査ができたのは2118例)
  • 厳格な血糖コントロール群のうち,過体重の為,メトホルミン療法を行ったのは342例(試験後調査ができたのは279例)
  • 標準治療群1138例:411例は過体重で,メトホルミン療法を受けた(試験後調査ができたのは880例)

[/box]

けいしゅけ

今回のPECO(PICO)はこんな感じでどうやろか?

この試験が面白いのは,いったん結論を出した試験の「その後」をさらに10年間継続して長期的な効果を評価しているところや。

これって患者さんにとっても,医療関係者にとってもムーッチャクチャ興味あるよね?

結局,命に関わるようなイベントへのリスクは血糖コントロールを厳しくしようがしまいが,介入試験のその後に違いはおまへんっ!なぁんて結果が出るとしたら,厳しくコントロールする意味なんかホンマの意味ではあらへんがなっ!って話になるやん?

もちろん,ちがいがあるからこうして記事にしてるで!

論文のチェックポイント6項目を書き出すでッ!!!

 

  1. ランダム化されているか?➡ されている
  2. 1次アウトカムは明確か?(1つに限定されているか?)➡  明確である
  3. 真のアウトカムか?➡ 真のアウトカムである
  4. 盲検化されているか?➡ 盲検化されている
  5. 解析方法は?➡ ITT解析
  6. 追跡期間・状況は?➡ SU剤-インスリン療法群 8.5年 メトホルミン群8.8年

[/list]

UKPDS80 の結果を書き出すど~ッ!!!

SU剤-インスリン療法のE群(2729例) 対 標準療法のC群(1138例)のアウトカムを書き出す

糖尿病関連エンドポイント

E群 1571例(ARR=48.1例/1000人・年),C群 686例(ARR=52.2例/1000人・年)

HR=0.91 , 95%信頼区間 [ 0.83 – 0.99 ] , p=0.04 , NNT=25

糖尿病関連死

E群 618例(ARR=14.5例/1000人・年),C群 297例(ARR=17.0例/1000人・年)

HR=0.83 , 95%信頼区間 [ 0.73 – 0.96 ] , p=0.01 , NNT=40

全死亡

E群 1162例(ARR=26.8例/1000人・年),C群 537例(ARR=30.3例/1000人・年)

HR=0.87 , 95%信頼区間 [ 0.79 – 0.96 ] , p=0.007 , NNT=29

心筋梗塞

E群 678例(ARR=16.8例/1000人・年),C群 319例(ARR=19.6例/1000人・年)

HR=0.85 , 95%信頼区間 [ 0.74 – 0.97 ] , p=0.01 , NNT=36

脳卒中

E群 260例(ARR=6.3例/1000人・年),C群 116例(ARR=6.9例/1000人・年)

HR=0.91 , 95%信頼区間 [ 0.73 – 1.13 ] 👈*有意差なし , p=0.39 , NNT=167

末梢血管疾患(手足などの末梢の血管の障害)

E群 83例(ARR=2.0例/1000人・年),C群 40例(ARR=2.4例/1000人・年)

HR=0.82 , 95%信頼区間 [ 0.56 – 1.19 ] 👈*有意差なし , p=0.29 , NNT=250

微小血管疾患(腎・神経・網膜などの微小血管の障害)

E群 429例(ARR=11.0例/1000人・年),C群 222例(ARR=14.2例/1000人・年)

HR=0.76 , 95%信頼区間 [ 0.64 – 0.89 ] , p=0.001 , NNT=32

メトホルミン療法のE群(342例) 対 標準療法のC群(411例)のアウトカムを書き出す

糖尿病関連エンドポイント

E群 209例(ARR=45.7例/1000人・年),C群 262例(ARR=53.9例/1000人・年)

HR=0.79 , 95%信頼区間 [ 0.66 – 0.95 ] , p=0.01 , NNT=13

糖尿病関連死

E群 81例(ARR=14.0例/1000人・年),C群 120例(ARR=18.7例/1000人・年)

HR=0.70 , 95%信頼区間 [ 0.53 – 0.92 ] , p=0.01 , NNT=22

全死亡

E群 152 例(ARR=25.9例/1000人・年),C群 217 例(ARR=33.1例/1000人・年)

HR=0.73 , 95%信頼区間 [ 0.59 – 0.89 ] , p=0.002 , NNT=14

心筋梗塞

E群 81例(ARR=14.8例/1000人・年),C群 126例(ARR=21.1例/1000人・年)

HR=0.67 , 95%信頼区間 [ 0.51 – 0.89 ] , p=0.005 , NNT=16

脳卒中

E群 34例(ARR=6.0例/1000人・年),C群 42例(ARR=6.8例/1000人・年)

HR=0.80 , 95%信頼区間 [ 0.50 – 1.27 ] 👈*有意差なし , p=0.35 , NNT=125

末梢血管疾患(手足などの末梢の血管の障害)

E群 13例(ARR=2.3例/1000人・年),C群 21例(ARR=3.4例/1000人・年)

HR=0.63 , 95%信頼区間 [ 0.32 – 1.27 ] 👈*有意差なし , p=0.19 , NNT=91

微小血管疾患(腎・神経・網膜などの微小血管の障害)

E群 66例(ARR=12.4例/1000人・年),C群 78例(ARR=13.4例/1000人・年)

HR=0.84 , 95%信頼区間 [ 0.60 – 1.17 ] 👈*有意差なし , p=0.31 , NNT=100

レガシー効果ってやつですね,これが!論文の結果から得られた情報を吟味していくでッ!!!

UKPDSから10年経っても糖尿病関連のエンドポイントは低下させたままやったことがわかった。特にUKPDS33で示された微小血管のアウトカム低減効果は続いてたってことは驚きや。(メトホルミン治療では有意差なし)

しかも!心筋梗塞や全死亡のリスクも有意に低下させているやんっ!!!👈これ,レガシー効果(遺産効果)って著者らが言うてるやつです。

これについては機序は不明やねんて。

なにはともあれ,糖尿病発症の初期段階においてきっちりと血糖コントロールをすることが予後に良い影響を与えることを物語っていることがすんごい勉強になった。

特に,メトホルミンのリスク低減率はちょっとすごいね。n数が少ないからハザード比の数値自体にはあんまりこだわらないように考えてるんやけど,ひとまずメトホルミンの薬物治療効果ってやっぱすごない?って思わせるには十分な結果なんとちゃうかな。

今回の結果は患者さんに適用できるやろか?

早期に発症がわかった糖尿病の患者さんに関していえば,血糖値をうまくコントロールできれば寿命が伸ばせることを示唆しているエビデンスが得られたので,特に若年層で最近治療が始まったんですという患者さんに関しては血糖値をコントロールするために食事・運動療法はもちろんやけど,服薬アドヒアランスの確認をすることは大事かもしれへんなぁと思われますわ。

けいしゅけ

今回の記事はいかがでしたか? アナタのお役に立てていれば幸いです! もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!

【UKPDS80】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~後編UKPDS80を読んでみた~

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメントする

目次