MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
投稿が見つかりません。
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

治療効果指標:相対危険度減少率(RRR)・絶対危険度減少率(ARR)・必要治療数(NNT)とは

相対危険度減少率(RRR)・絶対危険度減少率(ARR)・必要治療数(NNT)とは
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

今回は短編でぎゅっとまとめていこうと思う。っていうのは,前回の投稿,オッズ比が論文や薬のパンフレットの臨床試験結果に使われる理由で,オッズ比(OR)とリスク比[相対危険度](RR)についてまとめたんやけど,これの補足的な位置付けの記事になるからやねん。

もしオッズ比やリスク比(相対危険度)についてまだ理解に自信がないよ・・・って方は,オッズ比が論文や薬のパンフレットの臨床試験結果に使われる理由をぜひ参考にしてみてほしいです。

ほんじゃ,これを補完するための知識として,相対危険度減少率(RRR)・絶対危険度減少率(ARR)・必要治療数(NNT)とは?についてまとめていこうと思う。

目次

相対危険度(RR)=リスク比をサクッと復習

治療群(本物の薬を投与する群)と対照群(プラシーボ,つまり偽物の薬を投与する群)における疾病の発症頻度を比で表現したものが相対危険度(RR)=リスク比です。

ひとまず説明するために前回の記事でも使った以下の表1を使います。

オッズ比の説明のための表です。
表1)オッズ比の説明のための表です。今回はこれを基に相対危険度の式を説明します。

これを基にすると非常に説明がしやすい。

リスク比[相対危険度](RR)の具体的な計算式はこんな感じ
表2)リスク比[相対危険度](RR)の具体的な計算式はこんな感じ

すると計算式は表2で表されるような式となって表現できるわけです。

リスク比(相対危険度)の数値の読み方

リスク比(相対危険度)については後述します。ひとまず書いておくと,

✔ リスク比(相対危険度)>1の場合…要因暴露によってある疾病を発症しやすくなることを示す。
✔ リスク比(相対危険度)<1の場合…要因暴露によってある疾病を発症しにくくなることを示す。
そして,リスク比(相対危険度)は,要因暴露によってある疾病が要因暴露のない場合に比べて何倍増えるかを示す。

オッズ比が論文や薬のパンフレットの臨床試験結果に使われる理由より引用

相対危険度減少率(RRR : relative risk reduction)の計算方法と結果の意味

ここからは具体的に数値で計算したもので説明していくことの方が理解を深めやすいので,先ほどの表1をより具体化させて表3を作ることにする。

抗ガン投与による死亡数減少をイメージして,RR,RRR,ARR,NNTを求める
表3)抗ガン投与による死亡数減少をイメージして,RR,RRR,ARR,NNTを求める

まぁこんなもんでいいか。これを基に,リスク比[相対危険度](RR)を求めてみよう。

RR=145 / (145+355) ÷ 213 / (213+287) = 145 / 500 ÷ 213 / 500 ≒ 0.68

けいしゅけ

リスク比=相対危険度(RR)の数値は0.68となった。1より数値が小さいので,これは意味としては抗がん剤投与によって死亡するというアウトカムになる可能性が減少するという事や。

さて,相対危険度減少率(RRR)はどうなる?

これはめっちゃ簡単に求められる。

相対危険度減少率(RRR)=1-リスク比 [ 相対危険度 ](RR)

で求められるからや。

よって,今回の場合は

RRR = 1 – 0.68 = 0.32

となる。

けいしゅけ

この計算から,「抗がん剤のある薬を投与することによって,プラセボを投与する場合に比べて,死亡率が 32 %下がる可能性がある」という事が分かるわけや!

絶対危険度減少率(ARR:absolute risk reduction)の計算方法と結果の意味

次に絶対危険度減少率(ARR)について書いていこう。

絶対危険度減少率(ARR)とは,対照群におけるアウトカム発生率と,治療群におけるアウトカム発生率の差で示される指標の事や。

表1の文字を使った数式で書けば次のようになる

ARR = b / b+d) - a /(a+c)

表3の数値を使って実際に計算してみればこうなる

ARR = 213 / ( 213 + 287 ) - 145 / (145 + 355) = 213 / 500 - 145 / 500 = 0.426 - 0.29 = 0.136

ARRの計算結果からわかることは「暴露効果の強さ(治療などの介入によって低下するアウトカムの発生率)」である

この事実をしっかりと理解できればいいと思う。

つまり,今回の表3の例でいえば,ARR=0.136(=13.6%)という結果から何が分かるのか?というと

抗がん剤のある薬を投与することによって,発生する「死亡」というアウトカムを13.6%低下させる可能性がある。

ということが分かるわけや。

相対危険度減少率と絶対危険度減少率の違いを整理しよう☆

  • 相対危険度減少率・・・対照群との比(割合)で治療群がどれだけアウトカムの発生リスクを下げられるのか?を示す指標。言い換えれば,対照群の何倍,治療群がアウトカム発生リスクを下げられるのか?を示す指標。
  • 絶対危険度減少率・・・治療などの介入をすることで,その介入がない場合との差を比べてどのくらいアウトカム発生リスクを下げられるかを示す指標。言い換えれば,対照群よりもどれ位アウトカムを治療群は下げるのか(上げてしまうのか)を示す指標。
けいしゅけ

なるほど。RRR は対照群より何倍リスクを下げる(上げる)か?を示し,ARR は対照群よりあとどのくらい治療群によってアウトカムを減らせる(増やしてしまう)のか?を表すって事ね♪これはしっかりと分けて考えられるようになっていたいところやな。

必要治療数(NNT)の計算方法と結果の意味

必要治療数とは,1名に起こるアウトカム発生を防ぐために,何人の人が治療などといった介入に暴露すればいいのか?

表3の例でいうと,1名死亡するのを減らすために,何名に抗がん剤のある薬を投与すればいいのか?を表す指標である。

当然だが,NNTの数値は小さいほど,その介入の強さが強い(簡単に言えば,メッチャ効く治療である)という事を示す

それでは,数式を示す。

必要治療数(NNT)=1/絶対危険度減少率(ARR)*結果は整数(割り切れなければ切り上げ)

よって,表3の例でいえば,

NNT = 1 / 0.136 = 7.35 ≒ 8

つまり,8人にある薬を投与すれば,1名死亡するのを減らすことができる。という事になるわけだ。

まとめ

今回は短編だったけれど,これによってまた論文を読みながらいろいろと計算もできるようになったし,結果を考察できる幅が広がったんやないかな?僕自身,かなりこの勉強をしていく中で,日々の論文を読むのが楽しくなっています。さっぱり用語の意味が分かってなかったころと比べたら歴然やね。

さて,最後に今回の記事のまとめ。

  • 相対危険度(RR)=リスク比…治療群(本物の薬を投与する群)と対照群(プラシーボ,つまり偽物の薬を投与する群)における疾病の発症頻度を比で表現したもの。 RR=a /(a+b) ÷ c /(c+d)
  • 相対危険度減少率(RRR)…対照群との比(割合)で治療群がどれだけアウトカムの発生リスクを下げられるのか?を示す指標。言い換えれば,対照群の何倍,治療群がアウトカム発生リスクを下げられるのか?を示す指標。 RRR=1-リスク比 [ 相対危険度 ](RR)
  • 絶対危険度減少率(ARR)…治療などの介入をすることで,その介入がない場合との差を比べてどのくらいアウトカム発生リスクを下げられるかを示す指標。言い換えれば,対照群よりもどれ位アウトカムを治療群は下げるのか(上げてしまうのか)を示す指標。 ARR=a /(a+c) - b /(b+d)
  • 必要治療数(NNT)…1名に起こるアウトカム発生を防ぐために,何人の人が治療などといった介入に暴露すればいいのか?を示す指標 必要治療数(NNT)=1/絶対危険度減少率(ARR)*結果は整数(割り切れなければ切り上げ)

けいしゅけイチオシ勉強サイト


今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

\最新記事をメールでお知らせするで/

4,494人の購読者に加わりましょう
けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

タコちゅけ

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!

相対危険度減少率(RRR)・絶対危険度減少率(ARR)・必要治療数(NNT)とは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメント一覧 (2件)

  • ARRの公式が他のサイトの公式と異なります。他のサイトではc/c+d-a/a+bになっています。どちらが正しいのでしょうか?

    • みっち 様
      コメントありがとうございます
      ご指摘ありがとうございます!凡ミスをしていました。
      絶対危険度減少率(ARR)=対照群におけるアウトカム発生率(CRR)-治療群におけるアウトカム発生率(ERR)
      よって、ARR=b/(b+d)-a/(a+c)
      となりますね。
      混乱させてしまってごめんなさい!本文も訂正させていただきました。

みっち へ返信する コメントをキャンセル

目次