まいど!デスクトップPCデビューしました けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 今回の記事はPCのデュアルディスプレイ化について書いています。
あまりPCの設定について書いても需要はないかもしれませんが,意外と自分にピタリと当てはまる記事がなかったので備忘録として記しておきます。
デュアルディスプレイ実装方法の全レビュー

デュアルディスプレイ=画面の拡張という意味でこの記事を書きます


ひとくちにデュアルディスプレイといっても,一つにはプレゼンテーションをする際には自分の見ている画面と同じものを聴衆に見せる画面の複製といった意味があります。
しかし,今回記事にしたいのはそちらではありません。ディスプレイAにWordなどの記事作成画面を移しつつディスプレイBに参考資料を表示させるといった画面の拡張を指しています。
すべては失敗から始まっています…
僕がこの記事を記すには理由があります。とにかく上手くいくまでに考えられるすべての失敗をしたからです…。
- HDMIケーブルAをディスプレイAに挿し,さらにHDMIケーブルBをディスプレイBに挿す。結果,ディスプレイBが映らない
- PCに挿したHDMIケーブルCをHDMIスプリッターを使って分配し,HDMIケーブルAをディスプレイAに差し,HDMIケーブルBをディスプレイBに差す。結果,ディスプレイBが複製されて映る
- HDMIケーブルをディスプレイAに挿し,PCにUSB-HDMI変換アダプタを挿してHDMIケーブルBをディスプレイBに挿す。結果,ディスプレイBが拡大され・画像が荒くなって映る
成功の秘密は,USB接続 外付けグラフィックアダプターでした
最終的に必要なのはこの2つのアイテムでした
結論から言うと,PCに①HDMIケーブルAを挿し,ディスプレイAへ繋ぐ。②USB変換アダプターをPCに挿し,付属のVGA変換アタッチメントを付け,VGAケーブルをディスプレイBに繋ぐ。
これにてデュアルディスプレイ(画面拡張)が実装できました。
Q&A
けいしゅけイチオシ勉強サイト
今回の記事はここまでや☆
最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!
\最新記事をメールでお知らせするで/

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!



ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛
Twitterでけいしゅけをフォロー
けいしゅけFacebookにいいね!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?