MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

製剤各条|剤形の定義,製法,試験法,容器,包装及び貯法

製剤学を学ぶ上で最初の一歩である各剤形の定義,製法,試験法,容器,包装及び貯法が書かれている製剤各条をまとめています。詳細はリンクより各ページに進んで利用してください。

参考文献
  • 第十七改正日本薬局方 電子版
  1. 製剤各条は,剤形の定義,製法,試験法,容器,包装及び貯法を示すものである.
  2. 製剤各条における試験法に関する記述は基本的な要求事項であり,また,製法は一般的な製法を示したものである.
  3. 分包品とは,一回使用量ずつ包装したものである.

経口投与する製剤 Preparations for Oral Administration

  1. 経口投与する即放性製剤は,製剤からの有効成分の放出性を特に調節していない製剤で,通例,有効成分の溶解性に応じた溶出挙動を示す.
  2. 経口投与する放出調節製剤は,固有の製剤設計及び製法により放出性を目的に合わせて調節した製剤で,腸溶性製剤,徐放性製剤などが含まれる.
    (ⅰ) 腸溶性製剤
    腸溶性製剤は,有効成分の胃内での分解を防ぐ,又は有効成分の胃に対する刺激作用を低減させるなどの目的で,有効成分を胃内で放出せず,主として小腸内で放出するよう設計された製剤である.本剤を製するには,通例,酸不溶性の腸溶性基剤を用いて皮膜を施す.腸溶性製剤は,有効成分の放出開始時間を遅らせた放出調節製剤である放出遅延製剤に含まれる.
    (ⅱ) 徐放性製剤
    徐放性製剤は,投与回数の減少又は副作用の低減を図るなどの目的で,製剤からの有効成分の放出速度,放出時間,放出部位を調節した製剤である.本剤を製するには,通例,適切な徐放化剤を用いる.
  3. 経口投与する製剤のうち,カプセル剤,顆粒剤及び錠剤などでは,服用を容易にする,又は有効成分の分解を防ぐなどの目的で,糖類又は糖アルコール類,高分子化合物など適切なコーティング剤で剤皮を施すことができる.

各製剤についての記事リンク集です

  • 錠剤(口腔内崩壊錠,チュアブル錠,発泡錠,分散錠,溶解錠)
  • カプセル剤
  • 顆粒剤(発泡顆粒剤)
  • 散剤
  • 経口液剤(エリキシル剤,懸濁剤,乳剤,リモナーゼ剤)
  • シロップ剤(シロップ用剤)
  • 経口ゼリー剤

口腔内に適用する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 口腔用錠剤(トローチ剤,舌下錠,バッカル錠,付着錠,ガム剤)
  • 口腔用液剤(含嗽剤)
  • 口腔用スプレー剤
  • 口腔用半固形剤

注射により投与する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 注射剤(輸液剤,埋め込み注射剤,持続性注射剤)

透析に用いる製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 透析用剤(腹膜透析用剤,血液透析用剤)

気管支・肺に適用する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 吸入剤(吸入粉末剤,吸入液剤,吸入エアゾール剤)

目に投与する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 点眼剤
  • 眼軟膏剤

耳に投与する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 点耳剤

鼻に適用する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 点鼻剤
  • 点鼻粉末剤
  • 点鼻液剤

直腸に適用する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 坐剤
  • 直腸用半固形剤
  • 注腸剤

腟に適用する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 膣錠
  • 膣用坐剤

皮膚などに適用する製剤

各製剤についての記事リンク集です

  • 外用固形剤
  • 外用散剤
  • 外用液剤(リニメント剤,ローション剤,スプレー剤(外用エアゾール剤,ポンプスプレー剤))
  • 軟膏剤
  • クリーム剤
  • ゲル剤
  • 貼付剤(テープ剤,パップ剤,)