MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

製剤量から成分量を算出する方法は,濃度の定義から学ぶとエエ感じ

  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます
けいしゅけ

まいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆

タコちゅけ

新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆

今回は『製剤量から成分量を算出する方法』について記事を書いていきます。というのは,薬局で散剤や水剤の薬用量をチェックする際に製剤量から成分量へと変換できない。できるけれどもあっている確証が持てないと言った人を少なからず見るからです。

薬を扱うプロとして,やはりこれはマズいと思うのですよ。自分の子供の薬を調整する前に目の前で薬剤師が「これって成分量だと〇mgやんね?計算合ってるよね?なんか計算分からへんねん。」なぁんて言ってたら不安でしかありません。

よってこの記事では『製剤量から成分量を算出する方法』に焦点を当てたいと思います。

この記事で伝えたいこと
  • 濃度計算の前に,濃度の種類と定義を知る
  • 濃度計算の式を言語化して説明可能にする
  • 製剤量から成分量を算出する!
enjoy !

それでは,本文へと進んでいきましょう☆どうぞよろしくお願いいたします。もし,疑問点やご指摘,記事にしてほしい!といったご要望があればコメント欄へ遠慮なく書いてくださいね☆

今回最も解決したい疑問

製剤量から成分量を算出する自信がないんです ➡ 濃度の定義から学ぼう!

目次

濃度にはざっくり5種類があって,理解すべきは3種類

タコちゅけ

製剤量から成分量を算出するって…実は苦手でちゅ!!

けいしゅけ

タコちゅけ。散剤と水剤で書かれている”濃度”って厳密には異なるものだって知ってるやんね?

タコちゅけ

ええっ!?そんなこと改めて考えたことが無いでちゅ!!

けいしゅけ

ありゃま。ほな,改めてちょっと種類の違いを解説するわ。

濃度の種類定義
質量%濃度(w/w%)溶液(g)に溶質(g)が溶けている割合
例:散剤(g)で,主薬(g)が製剤粉末(g)に含まれる割合
体積%濃度(v/v%)溶液(mL)に溶質(mL)が溶けている割合
例:水剤(mL)で,主薬(mL)が製剤溶液(mL)に含まれる割合
質量 対 体積%濃度(w/v%)溶液(mL)に溶質(g)が溶けている割合
例:水剤(mL)で,主薬(g)が製剤溶液(mL)に含まれる割合
モル濃度(mol/L)溶液(L)に溶質(mol)が溶けている割合
質量モル濃度(mol/kg)溶液(kg)に溶質(mol)が溶けている割合
表1 色々な濃度と定義と例(濃度の種類を参考に筆者が強調・加筆した)

ちなみに,溶質が 個体 or 液体 の違いで体積%濃度(v/v%) もしくは質量対体積%濃度(w/v%)と違いが出るものの,正直言って溶質の状態なんて濃度計算するときに厳密に考えないので,ざっくりと質量パーセント濃度と体積パーセント濃度(質量 対 体積パーセント濃度)の違いが大別できていれば良いでしょう。

散剤は質量パーセント濃度だし,水剤は体積パーセント濃度を考えるわけだ!

けいしゅけ

タコちゅけ,表1の解説があれば,散剤と水剤で厳密には濃度の違いがあるってわかった?

タコちゅけ

散剤の場合は秤量するときに重さを量るので,質量パーセント濃度(w/w%)でちゅね。
水剤の場合は秤量するときに体積を量るので,体積パーセント濃度(v/v%)でしゅ。

けいしゅけ

そのとーり!!

実際に処方箋に書かれている薬の製剤量から成分量を出してみてよっ!

でも,処方せんに書かれている製剤量を成分量に変換するところを教えて欲しいんですよね?

タコちゅけ

でも,濃度の定義は理解できたものの,処方箋に書かれている製剤量を成分量に変換する計算をするイメージが付かなくて…。

けいしゅけ

ふむぅ…。ほな,ちょっと例を出して計算例を示してみるとしようか。

散剤の製剤量を成分量に変換するとき,こうやって計算してみよう!

処方内容は以下の通り。

RP.01

  【般】L−カルボシステインシロップ用50% 1.08g
  【般】アンブロキソール小児用顆粒1.5% 1.08g

          1日3回 毎食後 5日分

患児は体重18kgである

よくある処方だと思います。さて,カルボシステインとアンブロキソールの1日成分量と1回分成分量ってどのくらいでしょうか?

タコちゅけ

カルボシステインは50%濃度やから,1.08(g)の半分が成分。つまり0.54(g)が成分量でちゅ。g を mg に変換すると,0.54×1000=540(mg)でちゅ。これが1日量で,1回量は3で割るから540÷3=180(mg)でしゅ☆
続いてアンブロキソール…。1.5%かぁ。1.08(g)の1.5%というと…。えっと…。

けいしゅけ

なるほど,製剤に書かれている%の部分をそうやって扱ってるのね?
やっぱり,濃度を言語化するところで躓いている気がするわ。

タコちゅけ

え?こうやってみんな計算しているんじゃないんでちゅか!?

けいしゅけ

正直,どうやって計算してようと答えが確信もって出せるならなんでもええねん。けどね,タコちゅけのように濃度の数値が小さくなってくると計算がややこしくなっちゃう場合は次の方法を試してほしい。

製剤濃度(w/w%) × 処方されている製剤量(g)=成分量(mg)で計算する

例えば,L−カルボシステインシロップ用50%の”50%”って,1(g)=1000(mg)に 50/100 の比率をかけることで,1(g)あたりに含まれる製剤量の総量が以下のように求められるよね?(※製剤の外箱や本体にラベル記載がありますが,ひとまず,今回の記事では算出できることを目的とします。)

\( 1000\left( mg\right) \times \dfrac{50}{100}=500\left( mg\right) \)
∴カルボシステインシロップ用は製剤として500(mg/g)となっていることがわかる。

すると,処方されている製剤量を成分量に変換する数式は,以下のように言語化できる。

カルボシステインシロップ用50%は, 500(mg/g)に処方されている製剤量(g)を掛けることで比例計算される。
500(mg/g)× 処方製剤量〇 (g)= 処方成分量(mg)

ここまでくると,計算は簡単やね。

\(500\left( mg/g\right) \times 1.08\left( g\right) =540\left( mg\right)\) ∴1日成分量は540(mg)である
1日3回服用することから,1回服用量の成分量は
\(540\left( mg\right) \div 3=180\left( mg\right)\) ∴1回成分量は180(mg)である

けいしゅけ

タコちゅけ,どないやろか?

タコちゅけ

同じ答えが出ているんでちゅけど,なんていうか,道筋がはっきりしてまちゅね。

けいしゅけ

ほな,アンブロキソール小児用ドライシロップ1.5%の計算に行ってみよう!

アンブロキソール小児用ドライシロップ1.5%みたいな%が小さいものだって簡単♪

タコちゅけ

ええっと,アンブロキソール小児用ドライシロップ1.5%は1(g)=1000(mg/g)あたりに含まれる成分量を計算すると…。

\(1000\left( mg\right) \times \dfrac{1.5}{100}=15\left( mg\right)\)
∴アンブロキソール小児用ドライシロップ1.5%は15(mg/g)である。
1日製剤量が1.08(g)なので,15(mg/g)× 処方製剤量1.08 (g)= 処方成分量(mg)で求めればよい。

タコちゅけ

もろたっ!この計算,もろたでぇっ!

けいしゅけ

しゃべり方いつもと全然ちゃうし💦

\(15\left( \dfrac{mg}{g}\right) \times 1,08\left( g\right) =16,2\left( mg\right)\)
∴アンブロキソール小児用ドライシロップ1.5%の1日成分量は16.2(mg)となる。
また,1回成分量は1日3回服用であることから,
\(16.2\left( mg\right) \div 3=5.4\left( mg\right)\)
∴アンブロキソール小児用ドライシロップ1.5%の1回成分量は5.4(mg)となる。

タコちゅけ

できたでちゅ~!!

けいしゅけ

バッチリやね☆

水剤についても,散剤と同じように計算できます

けいしゅけ

改めて水剤の計算を書くと記事が長くなるので割愛しますが,水剤の場合は,体積パーセント濃度(v/v%)となっていることがポイントです。だからこそ,重さを量るのではなく,メートルグラスで体積(mL)を量っていけば良いんです!

タコちゅけ

スッキリ理解できまちゅ☆

参考文献一覧

参考文献
  1. Giusti DL, Hayton WL. Dosage Regimen Adjustments in Renal Impairment. Drug Intelligence & Clinical Pharmacy. 1973;7(9):382-387. doi:10.1177/106002807300700902
  2. 腎不全と薬の使い方 じほう

当サイトではないですが,以下の記事もおすすめです!


けいしゅけイチオシ勉強サイト


今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

\最新記事をメールでお知らせするで/

けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

タコちゅけ

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメントする

目次