働いているとホンマに思うねん。
「長時間労働をしている社員はイイ社員」
って風潮があることを。
働いてるとホンマに思うねん。
「あー,休みないわぁ」
「今月,まぁた70時間も余計に働いてもた🎵」
ちょっと自慢気に話す同僚や上司を見ていると
アホちゃうか?
って。
長時間労働して,俺(ワタシ)って会社に貢献してるー!!
って感じてる人に言いたい。
それ,自己満です。
感情論というか,根性論というか・・・頭が悪いねんなぁ。
そんな人たちに叩きつけたい過労死認定基準。
自己満足している人は勝手にすればいいんやけど,
周囲を巻き込まんといてほしいので記事にしていこうと思う。
電通事件に見る長時間労働バンザイの風潮
ほんまに馬鹿げている事件として記憶に新しい。
第2の電通自殺事件としてメディアで大きく取り上げられたやろ?
え?第1の事件もあんの??って人は知っておくといいよ。
1991年にも電通って新入社員を自殺させてしまってるねん。
どちらの事件にも共通しているのが,
残業時間100時間越え
月に20日の勤務とすれば1日平均5時間の残業や。
8時間の法定労働時間+5時間。休憩時間1時間とすりゃ,
会社に14時間いることになる。
睡眠時間が6時間とすれば,
会社にいない時間はたったの4時間。
通勤時間が片道1時間なら,家にいるのは睡眠時間を除いて2時間だけ。
ありえへん!
俺たちの時代は月200時間は残業したぜ!っていうアホ上司が電通にいるらしい
ググればすぐ出てくるねんけど,
電通にはこんなこと言うてるアホな上司がいるらしい。
だから月100時間の残業くらいでわめくな,へこたれるな
そう言いたいんやんな?さっきのセリフってさ。
電通にはそんな風潮があったみたいやね。
いや,これって電通に限ったことか?
日本中にあるんとちゃうか??
ってか,日本人はまだ理解してないねん。過労死認定基準を。
それを当たり前にクリアできないってことは,
無能や
て事を。
過労死認定基準とは?月間80時間以上の残業はアウト
過労死ラインを知ろうや!
過労死ラインってどれ位やと思う?
1か月あたりの時間外労働が80時間以上続く状態が過労死ラインやねん。
さっき触れた例のまま言おうか。
月に20日勤務するとしよう。
1日4時間の残業をしたら,月間80時間になるねん。
過労死ラインを超えると心疾患と脳疾患の発症リスクが優位に上昇する!
この事実は絶対に知っておくべきや。
1日8時間労働で月に20日間の勤務なら160時間がノー残業になる。
これに80時間を足すと,240時間。
そう,月間240時間以上働いたら,
死にやすくなります。
具体的な過労死ラインなどは,
脳・心臓疾患の労災認定 -「過労死」 – 厚生労働省
これを参照しよう!
月45時間以上の残業で警戒ラインやで!
厚生労働相は平成13年に基準を定めてたで!
定めた基準では,
「おおむね45時間を超えて時間外労働時間が長くなるほど,
業務と発症との関連性が徐々に強まると評価できる。」
ってね。
1カ月で45時間以上の残業ってさ,1日2時間ちょいの残業で達成されてまうねん。
さっきの計算だと,20日間の勤務の月で月間205時間以上働いたら,
脳や心臓に悪影響が出るレベルでっせ!
てことや。
80~100時間の残業時間はデンジャラスライン!
ここまでくると,
発症前の1ヶ月以内に100時間以上,
または2~6ヶ月の間に月あたり80時間以上の残業がある場合は,
「業務と発症との関連性が強いと評価できる」
このように厚労省は判断している。
上司になったら自分も部下も残業は40時間以内を徹底しろ!
そういうわけで,今回のけいしゅけの主張はこの見出しの通り。
自分の命も,部下の命も大事にしようや。
死んで家族を泣かせるために働いてるわけとちゃうやろ?
って思うねん。
だから,絶対に残業は月に40時間を超えへんように,
業務効率化を実践するべきや。
出来る限りの物理的,仕組み上の効率化をしても残業時間が減らないなら,
会社に強く人員の増員を主張するべきやね。
もし取り合ってもらえないなら,
労働基準監督署に通報するべき。
これは事実や。
残業させてでも人件費を削ろうって会社は社員をただのコマにしか思ってないねん。
そんな会社は愛する必要なんてない。
労働基準監督署に言うたらええねん。
自分の身は自分で守ろう。
部下の身を上司の皆さん,守ろうよ。

今回の記事はいかがでいたか?
アナタのお役に立てていれば幸いです!
もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?