MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

薬剤師が心臓の生理学をイラストで学ぶ②刺激伝導系と心収縮を図解

刺激伝導系と心臓の拍動をリンクさせて理解する
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます
記事全体の要点
  • 心臓のイラストを基に刺激伝導系を書き込んでみる
  • 心臓の拍動が刺激伝導系の興奮とどのようにリンクするかを図解する
  • 心臓の細胞レベルで筋肉が収縮するときのメカニズムはどうなってるの?を確認
けいしゅけ

まいどぉ~! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆

タコちゅけ

タコちゅけでちゅ💛

けいしゅけ

この前は心臓のイラストから全身血流をザックリ図解で理解してみたね。

タコちゅけ,今度は心臓の収縮についてイラストを用いて勉強して見よっか。

たこちゅけ

・・・・心臓の刺激伝導系がどうなっているのか?

これを描いていく感じでちゅか?

けいしゅけ

そうやね。心臓のイラストがせっかく描けているもの。使っていこう!

タコちゅけ

心臓の電気刺激の伝わり方も微妙に忘れかけてましゅ~💦

けいしゅけ

ひとまずやってみよぉぉぉぉぉう!!!!!

いつもお読みいただき有難うございます。今回は,心臓のイラストを用いて全身への血流を掴んだ前回の投稿を踏まえて,心臓の動きをイラストで描いていきたいと思っています!

前回の投稿はコチラ!!

Twitterで反響が良かったので『これは連載記事として作っていこう!』と思いまして。今回は第2弾として心筋の収縮について刺激伝導系と絡めて描いていきます☆

目次

心臓の刺激伝導系の図解

タコちゅけ

うぉぉぉぉっ!!!

刺激伝導系を心臓イラストに書き込んでいきまちゅ~っ!!!



けいしゅけ

うんうん,エエ感じやな



タコちゅけ

書けたでしゅ!!

心臓の刺激伝導系

心臓の刺激伝導系を図解したイラストです
図1 心臓の刺激伝導系

心臓の拍動メカニズム

  1. 洞結節で刺激が発生
  2. 3本ある結節間伝導路を刺激が伝わり,房室結節に集まる
  3. ヒス束を通って,左右の脚に刺激が枝分かれする
  4. 左右の脚を併せて「プルキンエ線維」と呼ぶ
  5. プルキンエ線維を伝って電気刺激が伝わった結果,心房・心室がドッキン!と拍動する

刺激伝導路と心臓の拍動イメージをリンクさせよう

けいしゅけ

うぅむ…。テキストだけやとやっぱりよぅわからへんなぁ。

『洞結節からプルキンエ線維に向けて電気刺激が伝わっていきます』って書いてみたものの,心臓の動きがわからへんのが気に食わん…。

タコちゅけ

ま,まさか…

けいしゅけ

刺激が伝わっていくと共にどんなふうに心臓が動くのかをイラストで描こう!!

タコちゅけ

そんなもん難しいでちゅ~~~~!!

けいしゅけ

だからこそやるんじゃぁぁぁいっ!!!



けいしゅけ

でけたぁぁ!!

刺激伝導路と心臓の拍動イメージ

電気刺激に伴う心臓の拍動を図解したイラストです。
図2 刺激伝導路と心臓の拍動をリンクさせる

テキストで記すとこんな感じ

  1. 自動能を持つ洞結節から電気信号が発生する
  2. 結節間伝導路を電気刺激が伝わって心房が収縮する
  3. 房室結節に興奮が伝わる。この際,心房は弛緩されていく
  4. His束から左右脚を通りプルキンエ線維を電気刺激が伝わり,心室筋が収縮する
  5. 心室筋の興奮がおさまると,心外膜側から再分極が始まる(心室は弛緩していく)
タコちゅけ

え?思ったよりクオリティが高いっ!!!

けいしゅけ

ありがとう☆それよりも,イラストは情報を伝えるのに優れてるねぇ。テキストのみと比較すると明らかやわ。

MEMO:自動能とは?
  • 刺激伝導系の心筋細胞は,何かしらの外的な刺激を受けることなく自発的に興奮(活動電位)することができるねん。
    このことを,自動能って呼ぶで
  • 自動能は刺激伝導系の下流へ行くほど単位時間当たりの発生回数が少なくなるねん。目安を示すと,洞結節で70回/分,房室結節で40回/分,プルキンエ線維で30回/分といった具合やで☆
  • ほんでもって,基本的には刺激伝導系の上流で起こる自動能が優先されることも覚えておきたいポイントや。つまり,洞結節の自動能が正常に起こっていれば,基本的には房室結節やプルキンエ線維における自動能は抑制されているってこと。

ミクロの世界も一緒に!心筋収縮がおこるメカニズムを細胞単位で理解する

タコちゅけ

なんかすっごくイメージがつかめてきましたっ!

けど,心臓が収縮するときってCa2+が絡んで・・・って細胞レベル(ミクロ視点)の話があった気がするんでちゅよね。

けいしゅけ

それな☆

どうせやから,これもイラスト化して細胞単位ではどんなことが起こっているのか?についても見ていこう!

タコちゅけ

…また,描くんでちゅね?

けいしゅけ

ええ,まぁ💛



けいしゅけ

む,むむっ!なんかムズイっ!てかごちゃごちゃするなぁ…



けいしゅけ

でけたっ!!!

心筋細胞の興奮を図解してみた!

心筋細胞の模式図と心筋収縮の関係について図解したで
図3 心筋細胞の模式図と心筋収縮の関係について
けいしゅけ

もはや説明は図に書き込んでいますので割愛しまっせ☆

ミクロの世界ではこんな動きが起こってるんや!

たこちゅけ

強いて図について補足説明するとしたら何でちゅか?

けいしゅけ

細胞内が⊕に帯電したイオン流入によって興奮が起こるという事がポイントやわ。

まとめ

けいしゅけ

どうや?タコちゅけ。ざっくりと理解できたかい?

タコちゅけ

ハイでちゅ!!!

ただ心臓の刺激伝導系の各部位名称を丸覚えしていた時と比べると,イラストでイメージできると印象に残りやすいでちゅね☆

それに,ミクロ視点で心筋細胞が興奮する点ともリンクして考えていくことで頭の中が整理されてきた気がしましゅ☆

けいしゅけ

よかったぁ~☆

ほんじゃ,活動電位や心電図もイメージしていけそうやな🎵

タコちゅけ

え…?(できねーよ)

けいしゅけ

え…?(ほな,次の投稿で描いていこう!楽しみ💛)

前回の投稿に戻る

☆参考文献一覧☆
  • 厚生労働省HP
  • JCS-日本循環器学会HP
  • 日本ライフライン株式会社 カテーテルアブレーション治療について

今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/wp-content/uploads/2017/09/bf37bbdf12d601f6e34406f14b44fc70-e1506614627891.jpg
けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!

ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆

下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

ちょっとした質問も大歓迎

https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/wp-content/uploads/2018/01/56896228914645f98625e06064579f7b.jpg
タコちゅけ

もしよければ,下のボタンを押してけいしゅけをフォローして欲しいでちゅ🍀

よろしくお願い致しましゅ~☆

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!

書いて欲しい記事の要望も募集中

刺激伝導系と心臓の拍動をリンクさせて理解する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメント一覧 (2件)

  • 神田佳典先生
    興味深く拝見しました。
    埼玉県にあるクリニックで内科の医師をしている者です。
    全く初心者のスタッフに心電図の勉強会を始めたところです。
    心電図と心臓の動きがリンクしているイラストを作って説明しようと考えていましたが
    まさにそのイラストで、大変クオリティの高いものを見せていただきました。
    私的に使用させていただいてもよろしいでしょうか?

    プラーナクリニック
    内科部長 奥野茂

コメントする

目次