MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

グーグルの医療・健康アップデートなんかでへこたれんな!医療ブログまとめ記事を作ろうと思います!!

医療系ブログまとめ記事を作るよ!!
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

2017年の12月6日にグーグルのアルゴリズムが変わり,医療系ブログが軒並み検索結果から姿を消した。

これに対しては各個人に色々と感じるものがあろうかと思う。嘆きの声も多く見られた。(言ってみればルサンチマンや。)

ニーチェの用語。

被支配者もしくは弱者が,支配者や強者に対して憎悪やねたみを心の中にため込んでいること。

そんな中で,薬剤師ブログを書き続けている僕,けいしゅけの現在の率直な意見を書き記そうと思う。

あなたがオススメする医療系ブログを教えてください!

この記事では,次回の記事で医療系ブログのまとめ記事を作ることを宣言するとともに,

  • 医師のブログ
  • 看護師のブログ

でオススメのブログがあれば教えていただきたく存じます。

是非ともコメント欄にブログの名称とURLを教えてください。

目次

Googleの医療・健康アップデートでアクセスが減ったことに関して思う事

アルゴリズムが変わって検索結果から一旦消え,アクセス数が落ちたことは正直言ってキツイ。

何がキツイのか?

アクセス数に比例して広告収入などのブログ収入は大きくなるので,経済的なダメージがある。

おおよそだが,1PV=0.2~0.5円程度の収入があると考えてほしい。

  • 10,000PVで2,000円~5,000円
  • 30,000PVで6,000円~15,000円
  • 50,000PVで10,000円~25,000円
  • 100,000PVで20,000円~50,000円
  • 300,000PVで60,000円~150,000円
  • 500,000PVで100,000円~250,000円

これくらいの収入になるねん。仮に20,000PVアクセス数が減れば,4,000円~10,000円の収入が減る計算や。僕の場合がコレです。

タコちゅけ
正直に書き過ぎでちゅ!!

[/ふきだし]

けいしゅけ

いいや,ええねん。事実や。

なので,多少なりともルサンチマンを抱くのは当然の事とも言えるっちゅうわけ。

生きていくにはお金が必要や。毎月積み立てる資金だって捻出したい。

そんな現実がある場合に収入が減るのは正直に言ってキツイのだ。

けど,それ以上にキツイのは読者の皆さんに記事が見られていない事!

収入源のしんどさについて否定はできないのでひとまず言及した。

しかし,嘘言え!と思われる方もいらっしゃるかも知れないけれど,実はそれ以上にツライのは「記事が読まれにくくなること」に他ならないねん。

今回のアップデートでは,アフィリエイトサイトを含めて個人ブログサイトがほぼ検索圏外に飛ばされた。

「〇〇(薬品名)でダイエット!」みたいなサイトが無くなったのは,医薬品の適正使用の点から言って非常に歓迎すべき結果や。

しかし,非常に有益な医師・看護師・薬剤師の書く個人サイトまでもが一緒に飛んで行ってしまった。

これがキツイ!!

確かに厚生労働省や医薬品メーカーサイトが上位表示されるのは妥当な情報が検索上位に来るという意味では合っている。

しかし・・・

タコちゅけ

書いている文章が面白くないでちゅ。

内容が正しい事だけじゃなくって,個人サイトの主の方の文章に魅力を感じてたんでちゅ・・・。

言ってみれば”ファン”やったのに検索結果で探しにくいんでちゅよね・・・。

タコちゅけのセリフにあるように,医療系ブログは内容が製薬企業や厚生労働省の資料を引用して正しく伝えていて,かつ,おもしろい!という魅力があるのだ。

そしてそれはバカにできないと僕は考えている。

クソ真面目な教科書での勉強はつまらないけど,マンガで書かれたテキストは楽しく,学習意欲が増す!

例えば,7つの習慣という本があるのを知ってますか?

[amazonjs asin=”4863940246″ locale=”JP” title=”完訳 7つの習慣 人格主義の回復”]

これなんですけど,読もうとするとけっこう内容が濃くて挫折するのよ。

なので僕は,マンガ版を読んでみることにしました。(なんやかんやで7つの習慣は読みたかったから!)

[amazonjs asin=”4800215315″ locale=”JP” title=”まんがでわかる 7つの習慣”]

マンガになることによって内容は薄まっているとは思うんですが,とにかく読みやすいんよね!!

原著をかみ砕いて表現されているので,結果的に7つの習慣の内容を大雑把に理解することができました。

そして,これが成功体験ってヤツ?

再び「7つの習慣」を読んでみたい!と思わされるねん。

[amazonjs asin=”B00M1X3IOO” locale=”JP” title=”7つの習慣ティーンズ【リニューアル版】”]

で,ちょっとカンタンそうなティーンズ版の7つの習慣を熟読することに成功したんよ。

タコちゅけ

結局,7つの習慣の原著は読んでないじゃないでちゅか!!

けいしゅけ

む・・・。

あ,なんか急に耳が聞こえにくくなって・・・

タコちゅけ
(コイツ(-_-メ))

[/ふきだし]

けいしゅけ

なにはともあれ,ブログは堅苦しい文書をかみ砕いた,読者の方にとって馴染みやすい形式の媒体として働くと思うんよ。

堅苦しいページに対してはリンクをしっかりと貼られていればアクセスしやすいわけで。

そういう意味では,厚労省などへのアクセスへの導線にもなるんよね,医療ブログってさ。

だからこそ!だからこそキツイんよ。医療系ブログが検索圏外に飛ばされるのは。

アップデート後に思ったことをまとめると

さっきの見出しで書いたように,グーグルの検索アルゴリズム変更による収入減&アクセス数減はダメージが大きいのは間違いない。

僕は絶対にブログを書くことを辞めません!今は読まれなくとも。ブログ収入が減ろうとも

ブロガーさんの中には,せっかく記事を書いてもアクセス数が伸びず,読まれないことにテンションが下がって記事を書くのを辞めてしまう方も出てきてしまうかもしれへん。

けいしゅけ

そやかて,僕はブログを書くのをやめるなんてこれっぽっちも思わへん!

ページ閲覧数=医療情報提供サイトとしての社会的な評価じゃない!!

人から求められる情報提供ブログを作り続ければええんとちゃうのん?

だって,いくら視聴率が良い番組だろうが,ベストセラーだろうが,とんでも医療はとんでも医療やんか。

それにドロップキックをかましてやるぜ!って思っている医療情報提供サイトがちょっとアルゴリズムが変わって閲覧数が落ちたからってやる気を失ってどうすんねん?

ブログを通じて情報発信をする目的は何なのか?

僕の場合はね,ブログを読んでくれている方へ向けてより正確で,より質のいい医療情報を発信することによって,

 

  1. 医療提供者の方はより良い医療を提供する為の勉強ツールにしてもらう
  2. 一般の方であれば,医療に関する疑問や不安を解消できる。
  3. 総じて,「とんでも医療」の加害者・被害者になることから身を守る

[/list]

そんなことを実現したいから書いているんよ。

けいしゅけ

グーグルは検索エンジン利用者ファーストを公言しているんやからホンマにみんなが欲しい情報を提供するサイトであれば,いずれはグーグルから評価されるって!! 

まぁ,のんびりやっていきますよ。

なので,けいしゅけがオススメ医療系ブログサイトまとめ記事を作ります!

前置きが長くなりましたが,なので,けいしゅけ決めました。

 

医療系のブログまとめ記事を作ります!!

 

完全に独断と偏見になりますが,このサイトを読んでみてほしい!というWebサイト・ブログをPick Upして紹介しようと思います!!

 

掲載予定なのは 医師ブログ,看護師ブログ,薬剤師ブログ,調剤事務ブログ etc… ですッ!

読んでみて,本気でオススメだ!と思う医療ブログは読まれて欲しい。

だからこそ,医療ブログのリンク集を記事として作ろうと思うねんけど,どう思う??

大賛成やで!

という方は是非とも出来上がったリンク集ページをブックマークしたり,フェイスブックやTwitter,LINEを使ってこのページを知り合いに紹介していただきたいのです。

けいしゅけ

何卒,ご協力賜りますようお願い申し上げます!!

特に看護師さんのブログを大募集します!!自薦・他薦どちらもOK!

今のところ,Twitterを通じて知り合った方々のブログを掲載する予定です。

ちなみに,看護師さんのブログに関しては実は詳しくないので,この看護師さんのブログがオススメ!という方はコメント欄からか,Twitterで,けいしゅけ(@keisyukeblog)にダイレクトメッセージを下さいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

けいしゅけ

今回の記事は次回の医療ブログまとめ記事を作る宣言をするとともに,掲載ブログの募集・推薦を受け付ける窓口として書きました。

医療・健康アップデートの影響はあろうかと思いますが,今こそ僕たちの出番だと思っています。

是非ともオススメブログなど,ありましたらコメント欄への書き込みまたは,Twitterで僕にダイレクトメッセージを送ってきてください。よろしくお願いいたします!