腎機能が低下し,カリウム値が上昇した患者さんに重曹錠が処方されることがある。
これ,なんでやろか?ということで勉強したことをメモとして残しておこうと思う。
要点メモ
- 腎機能が落ちることにより,代謝性アシドーシスが起こりやすくなる
- 代謝性アシドーシスになることで,カリウム値が上がりやすくなる
- 長期的にアシドーシスが続くと,骨の緩衝系が働いて骨が溶けてしまうなど骨代謝に悪影響が出る
- アシドーシスにより腎臓でエンドセリンの産生が増える,アンモニアの排泄が尿細管空内に増えた結果として尿細管障害を起こす。その結果として腎機能障害を進展させる
- 重曹錠はアシドーシスを改善する➤カリウム値が下がる・骨代謝への悪影響を抑える・腎保護になる
- 重曹に含まれるNaが血圧を上昇させる可能性がある(特に血圧に影響しなかったというデータは存在している)
*1.
LWW


Bicarbonate Supplementation Slows Progression of CKD and... : Journal of the American Society of Nep...
20 mmol/L to either supplementation with oral sodium bicarbonate or standard care for 2 yr. The primary end points were rate of CrCl decline, the proportion of...
*2.
あわせて読みたい
*3.
MSDマニュアル プロフェッショナル...


代謝性アシドーシス - 10. 内分泌疾患と代謝性疾患 - MSDマニュアル プロフェッショナル版
代謝性アシドーシス-病因、病理生理学、症状、徴候、診断および予後についてはMSDマニュアル-プロフェッショナル版へ。
*4.
[kjk_temp id=”5491″]
記事の感想など,ひとこと頂けますか?