おくすり事典– category –
-
ジェネリック医薬品について【後発品情報】プレガバリン・リバスチグミンなど4成分が12月発売へ
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 医薬品関係の記事をしばらく書いておりませんでした。久しぶりにジェネリックの発売情報でも書こうと思います。2020年12月にプレガバリン(リリカ®[ファイザー])とリバスチグミン(イクセロン®パッチ[ノバルテ... -
在宅業務高度管理医療機器等販売業・貸与業の許可なく皮膚欠損用創傷被覆材(ハイドロサイト)を調剤できる?
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆施設業務を受けていると,褥瘡患者さんに対して皮膚欠損用創傷被覆材(ハイドロサイトやデュオアクティブなど)が処方されることがあります。高度管理医療機器の販売業・貸与業の許可を受けてない店舗なのですが... -
薬の使い分けデエビゴとベルソムラを比較して違いを考えてみる
オレキシン受容体拮抗薬比較表デエビゴ®ベルソムラ®一般名レンボレキサントスボレキサント規格2.5㎎・5mg・10mg10㎎・15㎎・20㎎薬価収載日2020年1月23日2014年11月25日長期処方開始年月日2021年2月2015年12月製造販売元エーザイMSDまいどぉ~! けいしゅ... -
風邪・インフルエンザのおくすり事典卵アレルギー患者はインフルエンザワクチンを打てないの?
日曜日の朝に目玉焼きとベーコン,食パン,そしてコーヒー。これを食べているとき,僕の気分はニューヨーカーである。カッコイイ。タコ焼きよりカッコイイやんけ!!…先生。せんせ~??あれ?聞こえてないでちゅ…。おいそこの大阪タコおやじっ!!熱でも... -
勉強にお勧めの書籍など腎機能評価の計算ツールを実臨床に活かす方法を模索してみる①
今回勉強するコト腎機能評価計算ツールに出てくるパラメータについて知識を整理する陥りがちなピットフォール(落とし穴)を整理する実際に使ってみる練習や!この本で勉強しました【腎機能評価計算ツールに出てくるパラメータについて】腎機能評価計算ツ... -
循環器科のおくすり事典薬剤師が心臓の生理学をイラストで学ぶ①血流編
記事全体の要点心臓のイラストを描いてみる心臓の断面図で,各部位の名称や血流を矢印で書いてみる心臓から体のどこに血液が流れていくのか?その血液は酸素を多く含むか?ここらへんまでずかいしてみるでっ!!まいどぉ~! けいしゅけ(@keisyukeblog)... -
腎・泌尿器系のおくすり事典CKDに関するeGFR・CCr・体表面積の計算ツール
今回の記事はここまでや☆最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!\最新記事をメールでお知らせするで/コメントを書くTwitterでけいしゅけをフォローTwitterフォローけいしゅけFacebo... -
おくすり事典アセタゾラミド(ダイアモックス®)について独り勉強会
記事全体の要点最も伝えたいポイントは,アセタゾラミドの適応症の広さ!作用機序の図解を掲載!構造式は,利尿薬の開発の歴史を汲んでいる!アセタゾラミドはほとんど代謝されずに陣排泄される!アセタゾラミドに関する論文でわかるコトとは!?その他,... -
おくすり事典スピロノラクトン(アルダクトン®)について独り勉強会
まいど!最近利尿剤ばかり勉強している けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆この記事では,スピロノラクトン(アルダクトンA®)について書いていくで~。同時に処方されることの多いフロセミド(ラシックス®)については別に記事を書いていますので一緒に読... -
薬の勉強フロセミド(ラシックス®)について独り勉強会
まいど!水分補給を意識し過ぎた結果,水太りしがちな けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆この記事では,ループ系利尿薬の代表格であるフロセミド(ラシックス®)について書いていくで~。一緒に処方されることが多いスピロノラクトン(アルダクトンA®)に...