無料ブログは絶対におすすめしない!理由は4つ
世の中には無料ブログサービスがたくさんある。
- はてなブログ
- Blogger
- Amebaブログ
- ライブドアブログ
- Seesaaブログ
- FC2ブログ
挙げればたっくさん出てくるわ。
どれも,はじめてブログを始める人にとってはお手軽・カンタンに始められる・・・って謳ってる。
それは嘘ちゃう。
だって,僕自身がライブドアブログから始めたからね。間違いないわ。
そやけど実際に無料ブログを使ったことがあるからこそ言えることがあります。

無料ブログはできれば,やめた方が良い!
いや,あえて強調したいから表現を強める。
無料ブログは,やめておけ!



先生,そこまで言うからには理由があるんでちゅよね?
もちろんそうや。ここから無料ブログをオススメしない理由を5つほど挙げていこうと思う。
理由① ブログを勝手に削除されるリスクが付きまとうから
- 無料ブログは運営会社が決めたルールを破れば削除される!
- 無料ブログは運営会社がブログサービスの提供を終了したら,終了する!
最初にして最大の理由がコレや!
ありえへんやろ?
いままでムッチャクチャ時間かけて作ってきた記事が,ブログが,ある日突然なくなったらアナタはどう思う?
それがあり得るねん。
無料ブログのアカウントは運営会社が「使わせてくれている賃貸住宅」や!規約違反したら強制退去(ブログ削除)になるで!
そう,無料ブログはブログ運営会社があなたにブログアカウント(ブログドメインとサーバー)を貸してくれてるねん。
いわば賃貸住宅ですな。
そやから,運営会社が「エロいネタはダメよ」とか,「アフィリエイト目的の記事は書いたらダメよ」とか,ルールを決める権利を持っているのは当たり前。そしてそのルールを破った人は強制退去,つまり「ブログを強制削除」されるわけや。
ちなみに,このさじ加減は運営会社次第やからね。「これくらいええやんけ!」と言うてもダメやねん。
試しに『無料ブログ 削除された』で検索してみてください。けっこう消されている人がいることが理解できるわ。



悲劇やな
ブログ運営会社が「無料ブログサービスはやめますわ」と言った瞬間,ブログがなくなるかもしれない!
さらに,家主であるブログ運営会社の経営が悪化して「無料ブログサービス提供してる場合じゃなくなったのでやめますわ!」となった場合,これまたブログはなくなります。
家主さんが賃貸住宅を手放した➡その住宅に買い手が付かず取り壊しになりました➡住民は強制的に退去することになりました
この構図ですよ。



悲劇やん!
理由② 無料ブログじゃグーグルアドセンスのアカウントが取得できないから
別に収益化を目的としてへんし!と言う人にとっては気にならない事かもしれへんけど,ブログをマネタイズ(収益化)する王道であるグーグルアドセンスのアカウントが取れないというのは結構な痛手や。
グーグルアドセンスって何?
グーグルアドセンスっているのは
自分のブログ(Webサイト)に広告を掲載し,それがクリックされることで収益を得ることができる,クリック報酬型のアフィリエイトの事や。詳しくはグーグルアドセンスのWebサイトを見てみるとわかるで🎵
グーグルアドセンスのアカウントを取れるのは独自ドメインといって,
僕のブログなら,https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/記事のID
この太字で大きくした場所を指します。
これがライブドアブログ時代やと,https://blog.livedoor.jp/ここにアナタのID/記事のID
って言う感じで,ライブドアブログのドメインが入っちゃうんやわ。ほんで,これが入っていると,グーグルアドセンスのアカウントを申請する事すらできないわけです。
ただし,無料ブログでも独自ドメイン対応可能なものも多いので,グーグルアドセンスのアカウントの取得自体はできる場合が多いです。



え?じゃあ,無料ブログでもいいじゃないでちゅか?
結局のところ,グーグルアドセンスのアカウントは取れるんでちゅよね?



タコちゅけ,ところが!やねん。
実はな・・・
理由③ 無料ブログは広告が勝手に一番クリックされやすい所に貼られるから



どういう事でちゅか??
実はね,グーグルアドセンスの広告はクリックされやすい場所があるねん。記事のタイトルの直下や,記事の終わり,サイドバーの一番上なんかがそうやねん。
無料ブログの場合はその場所をブログ運営会社に取られます!!



それじゃ収益が得られなくなりまちゅ!!



そうや!
でもそりゃそうやんか。無料でブログを使わしてくれてはるんやで?
運営会社さんはどこで収益を上げると思う?
そりゃあ一番クリックされやすい所に広告を貼ってクリックしてもらうことからやんか!
そう,無料ブログは利用者にとっては無料やけど,当然ながら収益はブログ運営者が上げやすいようになっている。



つまり,ブログを書く人がグーグルアドセンスの収益を100%得る(広告をすべて自分の思う通りに貼る)には独自ドメインでレンタルサーバーを借りて,ワードプレスでブログを書くしかないねん!
理由④ 無料ブログだと上位表示が狙いにくくなるから(SEO効果が他人によって下がるリスクがある)
無料ブログサービスのドメイン自体がサーチエンジン(グーグルやヤフーのこと)からペナルティを受けてしまうと,連帯責任でアナタのブログの記事の評価も下がって検索結果の順位が下がることがあるねん。



言うてみたら,同じ土地(サーバー)で,途中まで同じ住所(ドメイン)の集合賃貸住宅に住むのが無料ブログや。同じ建物に住む人がどえらい事件なんかを起こした場合に,その集合賃貸住宅の価値って下がるよね?ほかの人はなぁんも事件とは無関係やのに。
つまり,無料ブログでブログを書くって事は,同じ無料ブログサービスを使う他の利用者が受けるペナルティに対して連帯責任を負うって事になっちゃうわけや。



それ,キツイでちゅ!
ほんじゃ,一戸建てに住みたいってなりましゅ!
そう,タコちゅけの言う通りで,そういったペナルティから逃れるためにも,一戸建て。つまり,土地(サーバー)と,住所(ドメイン)をアナタだけのものを用意すればいいのだ!
だから,無料ブログではなくワードプレス(WordPress)をつかおう!
- ブログを勝手に削除されるリスクが付きまとうから
- 無料ブログじゃグーグルアドセンスのアカウントが取得できないから
- 無料ブログだと広告が勝手に一番クリックされやすい所に貼られるから
- 無料ブログだと上位表示が狙いにくくなるから(SEO効果が他人によって下がるリスクがある)
[/list]
ほんじゃまとめに入るで☆
無料ブログをオススメしない4つの理由を説明してきました。
僕は薬剤師として「誰かの役に立つ情報を提供すること」を目的にブログ運営をしているのですが,このブログがある日突然消されてしまってはたまったもんちゃうわ!!と思ってます。
それに,書いた記事が検索結果の上位に表示されなければ,せっかくの情報をキャッチしてもらえません。それでは目的達成ならず!となってしまいます。多くの人のヘルスリテラシーを向上させることができないわけです。薬剤師に医療情報ブログのネット検索結果の上位は勝ち取れますか?という記事にも書いたのですが,多くの人に読んでもらえる位置に誤解を招く医療情報記事が表示されている現状の打破を目指すならば,何としても検索結果の上位に表示されることを目指したいのです。
こういった理由もあり,僕は無料ブログではなくワードプレス(WordPress)でブログを運営することをオススメしたい!と主張したいのでした。



今回の記事はいかがでしたか? アナタのお役に立てていれば幸いです!
もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆
待ってます!!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?