まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆
今回の記事では,けいしゅけがAHEADMAPのWebサイトを作成する広報責任者として,AHEADMAPへの入会方法と入会特典をお伝えしたいと思います!また,賛助会員として当法人への入会をされた方,法人に関しては賛助会員特典があるので併せて紹介しまっせぇ~ぃ☆
関係者各位に改めて謝辞
AHEADMAPの広報部担当として指名いただき,光栄に思っております。関係者各位の皆様にここに感謝申し上げます。
AHEADMAPとは?
まずAHEADMAPという組織は何者なのか?これを説明します。
法人概要
■基本理念
Connect the New 〜エビデンスと人と,人と人とを繋ぎ,新しい価値と幸せを紡ぐ未来への地図〜
近年,医療に対して良くも悪くも否定的な価値観に関心が集まっているように思います。
“飲んではいけない薬”だとか,“受けてはいけない治療”だとか……。でも医療って実はそれほど明確に価値判断できるものではないのです。こうすればよい,これをしてはいけない,そういったことが明確に示されないからこそ,私たちは偏った価値観に注目してしまう傾向があるのだと言えます。それは必ずしも悪いことではないかもしれません。人は何か自分の信念を支えてくれるものがないと,とても不安だからです。
とはいえ,偏った価値観は生き方の選択,つまり自由を奪ってしまう側面もあるでしょう。毎日健康を気遣い生きていく,それで得られるものと,失うものをしっかり見据える必要があります。私たちは健康に気遣い生きていくという行為の中で,得られるものに関心があれど,失うものに対してあまり関心を抱かないからです。
偏った価値判断に陥らないように,ほんの少しでも豊かで,そして自由な生き方ができるように,それが私たちの願いです。
■法人名
特定非営利活動法人AHEADMAP(アヘッドマップ)
■英文名
Association for Appropriate Healthcare Decision-making and Practice
■創立
平成28年12月22日
■代表者
共同代表(設立代表者)桑原 秀徳
共同代表 青島 周一
共同代表 山本 雅洋
理事 稲生 貴士
名誉理事 黄川田 修平
理事 村田 繁紀
監事 岡本 淳志
■所在地
主たる事務所:広島県東広島市
■事業内容
(1) 保健,医療又は福祉の増進を図る活動
(2) 社会教育の推進を図る活動
(3) 情報化社会の発展を図る活動
(4) 消費者の保護を図る活動
(5) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡,助言又は援助の活動
(6) 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動
JJCLIPとは,AHEADMAPの共同代表3名(桑原 先生,青島 先生,山本 先生)から成る「薬剤師のジャーナルクラブ」を指します。
設立は 2013年9月6日。臨床医学論文をもっと身近に。これを掲げるのが薬剤師によるジャーナルクラブ,JJCLIPです。
JJCLIPの活動:月に1度ツイキャスを使って論文抄読会を配信しています。
JJCLIPのツイキャスを聴こう!ツイキャス配信の聴き方を説明するで!
けいしゅけがAHEADMAPと出会って変わったこと➡交友関係が激変!
AHEADMAPに入会して何が良かったですか?
AHEADMAPに入会し,学ぶ意識の高い仲間が増えました。毎月のAHEADMAP会報誌から気付きを得ることができました。毎月のJJCLIPツイキャスを聴いて論文の読み方がわかってくると,自分でも論文を読んで勉強できるようになりました。でも最も良かったのは共に学ぶ仲間ができたことに尽きます!
AHEADMAPに出会い,論文の読み方や統計用語が少しずつ理解できるようになった!
AHEADMAPに2017年6月に入会したけいしゅけ。それまでも自分で勉強をする習慣はあったものの,英語論文を自力で読むことは到底無理でした。
てか,統計用語が全く分かってへんくて,有意差ってなんやの?レベルやったのを覚えてます。それと,RCTや観察研究,メタ分析などのチェックポイントを全然知りませんでした。・・・そもそもPubMed検索のやり方知らへんかったし。
そこから始まったわけですが,JJCLIPツイキャスを聴いて,論文の読み方って思った以上に肩の力が入ってなくても良いことが分かりました。
そこから学ぶ意欲がグングン増して,
[amazonjs asin=”4498079205″ locale=”JP” title=”薬剤師のための医学論文活用ガイド〜エビデンスを探して読んで行動するために必要なこと〜”]
[amazonjs asin=”4524259473″ locale=”JP” title=”薬剤師のための医学論文の読み方・使い方”]
この2冊を購入することになったんです。後者の本はちょうど2017年7月に発売されたから,タイミングも合うてたんよね。ラッキーやったなぁって思います。
これらの本を読むことで,AHEADMAPに出会う前には全然わからなかった
- PubMed検索の仕方
- 論文の種類による読み方のチェックポイント
- 統計用語
これらの基礎がなんとなぁ~くわかったつもりになりました。
ブログの記事の内容が濃くなった & AHEADMAPつながりの学ぶ仲間が増えてやる気が止まらなくなった
わかってくると,人の役に立ちたいと思って始めたブログなので,「けいしゅけのブログ薬局 情報館」の記事にも変化があらわれました。やっぱり内容が濃くなるんよね。
情報の根拠となるものを示せるようにもなり,根拠なき情報発信はできなくなりましたわ(良い傾向!!)。
Twitterでもフォローする方やフォローしていただいている方とも,わからないことを教え合えるようにもなりました(教えてもらう方が断然多いんやけどね笑)。
で,年末にブログ記事にもしましたが,たっくさんの薬剤師の先生と実際に会ってお話しする機会に恵まれました。

常にやる気MAXみたいな感じになったんよね。
普段の仕事で疑問に思う事をメモする➡後から調べる➡ブログ記事にする➡反響を得る➡またやる気が出る!➡普段の仕事も楽しくなる!!
こんな風に正のスパイラルに入っていく自分を感じましたわ。




AHEADMAPへの入会ってオススメです。入会方法を説明します
AHEADMAPについての説明をざっくりし,自分の体験も伝えてきました。
学びたい,そういう欲求がある方にとっては入会を是非ともオススメします!
と,いうことでAHEADMAPへの入会説明をします☆
ご入会はAHEADMAPWebページのお問合せフォームで承っております。
入会をご希望を方は,
氏名,フリガナ,所属,職種,連絡先住所およびメールアドレス,入会希望の旨をご表明・ご記入の上,
aheadmap@gmail.com
までご連絡ください.
年会費
(1) 入会金
正会員 個人 0円 団体 5,000円
賛助会員 個人 0円 団体 5,000円
(2) 年会費
正会員 個人 3,000円
※2017年度までは2.000円でしたが,2018年1月以降請求分から3,000円に改訂されました。
団体 5,000円
*賛助会員 : 個人1口5,000円(1口以上) 団体1口5,000円(1口以上)
下記口座までお振込をお願いいたします.
(なお振込手数料はご自身でご負担くださいますよう,お願い申し上げます)
ジャパンネット銀行 ビジネス営業部
普通 1424676
トクヒ)アヘッドマップ
この内容は,
ご入会・お問い合わせをクリックしていただくと表示されます。(👈リンクを貼り付けていますので,この記事からも入会案内ページにジャンプできます☆)表示される内容は先ほど示した引用部分の内容です。
連絡先のリンクはAHEADMAPのWebサイトと全く一緒にしておりまっせ🎵
AHEADMAPに入会すると,どんな特典があるの??
特典① 青島先生書きおろしメルマガが配信されます!!
入会すると青島先生書きおろしのメルマガが毎月配信されます!! このメルマガ・・・内容がメッチャおもしろい!
もうね,穴が開くほど読んだわ。パソコン,穴開いたわ!青島先生~っ!弁償せぇぃ!!(すいません,調子に乗りました)
・・・とまぁ,このメルマガも相当おもろいわけやねんけど,それだけちゃうねん!!
あとはね・・・・・
特典② 年4回発行される会報も配信されます!
年間でおよそ4回の会報が発行されます!!
ちなみに,第1回会報は既にAHEADMAPのWebサイトにてダウンロードができるようになってますけど,,,読んだ?
ダウンロード,した?
無料やからダウンロードしときぃや!!
これまた,あなたのWeb端末に穴をあけるような内容やでっ!!!読んで読んで読みまくれっ!!!!穴をあけろ!!
特典③ ワークショップへの参加クーポンの発行
ワークショップへの参加優遇クーポン(¥2,000分)が発行される!
有料のワークショップも発行されたクーポンで割引価格にて参加が可能になります☆



その他,全国各地でワークショップが予定されるから,予定が合えたら是非ともクーポンを使って参加してみてな☆



もしお会いできた際には,是非ともご挨拶させてくださいね☆
よろしくお願いいたします!!
特典④ AHEADMAPに関わることで学ぶ機会を得る!!
言い換えれば,薬剤師としてのレベルアップの近道になるかも!?ってことでしょうね。
ある意味一番の特典はコレやと思いますわ。
Twitterなどでも諸先生方と交流を深めることもできますしね。
これは大きい!大きすぎます!!!
特典⑤ 近日発表の新特典!
公式Webサイトにて公表するとともに,こちらのブログでも発表しますね☆
AHEADMAP賛助会員の入会特典を説明します☆
賛助会員様の特典として,WEBサイトへのリンク掲載があります。
どんなイメージか?おおよそ以下のような雰囲気です。画像を貼り付けておきますね♪
このように,
- 賛助会員様のお名前
- リンク先のページのトップページ画像(ページへのリンク付き)
- 賛助会員様の紹介文
- リンクボタン設置(Webサイトへのリンクボタン・TwitterアカウントなどSNSへのリンクボタン)
[/list]
を掲載いたします。



賛助会員としての特典,ご理解いただけましたでしょうか??
ご入会はこちらのお問い合わせフォームで承っております。
入会をご希望を方は,
氏名,フリガナ,所属,職種,連絡先住所およびメールアドレス,入会希望の旨をご表明・ご記入の上,
aheadmap@gmail.com
までご連絡ください.
AHEADMAP公式ホームページもよろしくお願いいたします!!
さてさて,AHEADMAPについて語ってきましたが,最後に公式ホームページについてお知らせです。
- 無料会報誌「臨床批評」のダウンロードページ
- 「10分で論文が読めるワークシート」のダウンロードページ
- 「JJCLIPツイキャス」「AHEADMAP関東支部ツイキャス」のリンクページ
- その他,AHEADMAP関連のワークショップ等の告知
など多くのコンテンツを用意して皆様をお待ちしております。
是非ともアクセスしてみてくださいね☆



今回の記事はいかがでしたか? アナタのお役に立てていれば幸いです!
もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆
待ってます!!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (3件)
[…] AHEADMAPのWebサイト作成でけいしゅけが意識した事と、入会方法・入会特典の説明やっ! […]
はじめまして。総合救急医療機関の医療関係職です。薬剤科の薬剤師さんとも緊急手術で麻薬劇薬を受けたり、臨時処方を緊急でと医師の指示で、頭を下げ下げ手伝いながら数年間。次第に唯一、受け入れていただけ、薬剤師もいいなと思うこの頃です。医師は最高にいいですけど。きつい三交代制勤務して、年中無休で正月休みもなし。サービス残業当たりで17時間近く働き続け、朝も昼も滅茶苦茶で不眠になって当たり前。朝寝ろ、今寝ろ、夜から出勤、次は夕方?朝?と出勤し激務、重責。勤務地では受診出来る訳ない高度多忙医療機関だから。病院いく時間なんてない。医師は入眠導入剤を自分で処方し健康。薬剤師は期限切れの薬は捨てるから必要なのは自由に貰えるらしい。期限切れてなくてもきっと。捨てるなら売って欲しいですよ。そのゴミ、誰か助けられるのに。なんか、制限したり、クリニックだけじゃなく医療機関の早死にする職業人の睡眠障害。これで皆を救っていることも考えてやってみて理解してほしい。
労災にもならないし。生活は整えられない。でも、寝ずに死ぬまで働けと。若い女性たちが何百万人も苦しんでいる世界があること。どう感じますか?融通、工夫を考えてくれないのでしょうか。不眠は職業病です。クリニック行く暇がどこにいつあるのか。NETの普及が進まないのもなぜでしょう。
AHEADMAPの入会のきっかけを与えてくださって、
ありがとうございます。
一般の人たちへの布教活動を地道にですが、
頑張っていきたいと思っています。