MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

【実践薬歴】は薬歴の書き方本ではなく薬歴を通した薬学管理の教本だ

実践薬歴をレビューする!!
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆

調剤薬局に勤める薬剤師として避けられない業務,それは『薬歴を通して薬学管理をすること』や。僕は社内で教育担当の仕事をすることがあるんやけど,新人薬剤師からベテラン薬剤師まで口をそろえて言うセリフが『薬歴の書き方がイマイチわからない』なんよね。

けいしゅけ

ちょっとカタい表現を使えば,「薬歴」というコトバの概念の規定と記述方法,そして利用目的。こうした思考を言語化したのが『実践薬やと思うわ。

タコちゅけ

 「薬歴の書き方」って一言で言い表せないという事でちゅか?

そもそも薬歴ってどんなもので・どう考えて・どう記録していくの?そして,何のために使うの?

こうした事が書かれているという理解でしゅか??

けいしゅけ

やるな,タコちゅけ。そやね。そういう感じやわ。

それと同時に,こうした薬歴を書くためには,プロとして膨大な予備知識が必要やとも記述されているわ。そりゃそうや,プロスポーツ選手を例にしたらスグわかる。

出場した試合について記録を残しましょう,ってなったとするわな。試合に出たときにどうやったら,きちんと自分の動きと相手の動きを把握できるんやろか?次の試合を有利に進める為に活かせる記録の残し方ってどんなのかなぁ?って議論になる訳や。けどな,「っていうか(前提として)プロレベルのスポーツスキルを持ってるん?」ってとこは見落としちゃダメやわなぁ。その前提なしに記録の残し方だけ知ってても,意味ないんよ。

薬剤師も一緒や。プロレベルの薬学知識を持っていて,薬をお渡しする患者さんと話しながら色々な情報を得たり提供したあとで,ようやく記録はつけることができるんやもの。そやから,この本はうわべだけの「薬歴(記録)のつけ方」の[How To 本]ではないよ。

タコちゅけ
ほんじゃ未熟者には無理ゲーじゃないでちゅかぁぁぁっ!!!

[/ふきだし]

けいしゅけ

アホたれぇ~っ!!

スグに無理ゲーやぁ!とか諦めるんじゃないっ!!

たしかに,プロレベルの知識を持つという前提に立つのは容易くないわ。けど,薬剤師国家試験通ってるんやろ?きっちり基礎知識は備わってるはずやで?そこまで自分を否定したり悲観的になったりせんでええやんか。仮に忘れてしまっているならば思い出す・改めて覚えるということに力を注いだらええねん。それが僕たちの,薬剤師の選んだ道なんやから。

タコちゅけ
(ぐすっ・・・)はい。

たしかに,あの国家試験前の地獄のような勉強漬けの日々を乗り越えたから今がありましゅ・・・。

やるしかないんでちゅよね!! うんっ,そうでちゅ☆

うおぉぉぉぉっ!!!!!! やってやるぅぅぅぅっ🔥🔥🔥

[/ふきだし]


前置きがメッチャ長くなりました。

2017年3月6日に初めて山本雄一郎先生が世に放った書籍,それが『実践薬学』でした。そして,その次回作が期待される中,氏が世に放つ書籍第2弾のタイトルは,『実践薬や。(正式名称は[誰も教えてくれなかった 実践薬歴]

この記事では,『実践薬のレビューを書いていくでっ!!

冒頭にもあったように,表面上に見える程カンタンに実践できるか?と言えばそうでもなかったりする部分が多いのですが,裏を返せばそれこそがプロの仕事なのだと僕は思います。故に,この本が伝えたいメッセージのアツさってハンパじゃないなと感じたので,それをレビュー内容に盛り込みたいと考えてます!

けいしゅけ

まず,ネタバレなしの1分間で読めるサクッとレビューで実践薬歴を紹介していきます。

次に,本書の目次を紹介します。それから,ぼくの感じたことを記述していきます☆

最後に,まとめを書いて〆ますわ~。

目次

実践薬歴をネタバレなしで1分間レビューします!(未読者向け)

それでは,まだ中身を読んでいない方のために,本書籍の内容をネタバレしないように1分間レビューしたいとおもいますっ!!

実践薬歴の内容紹介

2018年9月1日に発売された本書,タイトルは『実践薬。書籍販売ページに書かれている本書の3つのキャッチコピーを見てみましょう。

なるほど。確かにこの通りやと思います。

『実践薬は,タイトルどおり薬歴の基本的な書き方・考え方を著した書籍やねん。しかし,ただのHow To 本ではないでっ!!

「薬歴というツールを使った薬学管理の実践的な考え方」を例示ベースで詳しく解説してくれてはるんや。薬剤師であれば日常的に出会う症例やDo処方であっても,患者情報や薬剤師の考え方によって服薬指導がどれほど変化するかを比較例も示しているねん。まさに実践的なんよ。

ちなみに,本書籍の中では多くの添付文書や文献,診療ガイドラインの内容が紹介されてるわ。これらを薬剤師として,どのように実践で活用しているのか書かれているのが有難いっ!!読んでいて参考になることマチガイなしやわ☆

そして,最終的にどのように薬歴へ知識が落とし込まれるのか,薬学管理につながっていくのか?そこまで見せていいの?と思うくらいに全部公開されています!

けいしゅけ

こんなもん,読まな損やんけ~!!!ってくらいに実践的な考え方と薬歴の書き方が記されてるで!!

このノウハウ,全部いただきやぁっ!!!!!

タコちゅけ
はい~っ!! 僕も思いっきりマネできる部分をマネしたいと思いましゅ~!!!!!

[/ふきだし]