MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
オーグメンチンとサワシリンの併用処方(オグサワ処方)の説明書オグサワ処方って何ですか? オーグメンチン®配合錠(クラブラン酸+アモキシシリン)とサワシリン®(アモキシシリン)を併用するようにして出される処方は,通称『オグ...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

熱性けいれんについて全ての情報を書いたで!症状・対応方法・坐薬の使い方など全部の疑問に答えたる!!!

熱性けいれん
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

小さなお子様をお持ちの方なら経験するかもしれないのが

 

熱性けいれん。

 

ある日,子供が白目をむいて,手足を伸ばしてピーーーン!ってなったり,ガクガクと震えたら「何やねんこれは!!!」とパニックになること間違いないと思うねん。

 

熱性けいれんに対しての知識を覚えるか,この記事をブックマークして必要な部分をいつでも見られるようにしておくことで,もしもの時に冷静に対処できるようになってほしいと思ったので,思いっきり長編の記事を書くことを決意したで!

 

今回の記事では

①⚠いま,熱性けいれんが出ている子供を目の前にしている人が急いで読む欄を載せる!

次に,

②次に熱性けいれんに出会った時のための備えや,これから熱性けいれんに出会うかもしれないから知っておきたい!という人のために熱性けいれんについてメッチャくちゃたくさん情報を提供する!

  1. 熱性けいれんって何や?
  2. 熱性けいれんの2つの型➡単純型熱性けいれんと複雑型熱性けいれんの症状の違いと治療について
  3. 熱性けいれん重積発作の症状とは?
  4. 熱性けいれんの再発頻度と再発し得る条件とは?
  5. 熱性けいれんは遺伝するの?
  6. 熱性けいれんを起こすとてんかんになりやすい?
  7. 年長児の熱性けいれん,熱性けいれんプラスって何?
  8. 熱性けいれんで病院に搬送に。どんな検査が待っている?
  9. 熱性けいれんで入院する場合ってどんな症状のとき??
  10. 熱性けいれんが起こった時の対応。何をするべきか?
  11. 坐薬が出なかった。なぜ?
  12. 出された坐薬(ダイアップ)の2回目の使用するタイミングは?
  13. 熱性けいれんが起こってから抗てんかん薬が出た。なんで?
  14. 熱性けいれんは予防できるのか?解熱剤を使った後で発熱すると熱性けいれんがでやすいってホンマ?
  15. 熱性けいれんを起こしやすくしてしまう薬があるってホンマ?
  16. 熱性けいれんを起こしたことがあるんやけど,予防接種は受けても大丈夫??

これら全てを網羅して書いていくで!!

(出典➡熱性けいれんガイドライン2015)

目次

目の前に熱性けいれんの子供が!!今すぐ熱性けいれんの対処法を知りたい!

まずは今目の前に熱性けいれんの症状が出ている状態にある方のために対処法をまとめたものを提供するわ!

緊急事態に直面しているアナタへ

対処法と救急車を呼ぶべき判断基準を書きます。落ち着いて読んで,実行してください。

対処法

いま,やるべきこと6つを順番に行ってください

  1. 時計を見ましょう。けいれんが起き始めた時間はわかりますか?わかるなら記録してください。
  2. 呼吸をしやすいように,衣服の首周り(ボタンなど)を緩めましょう。スタイは取りましょう。
  3. 平らなところに横向きに寝かせてください。嘔吐があった場合にのどに詰まらないようにするためです。
  4. 嘔吐している場合は鼻や口周りの嘔吐物をふき取ってあげてください。
  5. けいれんはどのくらい続いていましたか?記録してください。
  6. けいれんの様子を記録してください。体温が測れるなら図ってください。

これを行っておけば応急処置としてはバッチリです。

ほとんどの場合,発作は2~3分で治まります。

はじめての熱性けいれんの場合は発作がこれくらいの時間で治まったのならば,特に治療としてやることはないので,救急車を呼ぶ必要はないですし,病院に受診する必要もありません。

やってはいけないことがあります

  1. 大声で呼びかけたり体を揺さぶったりしないでください➡刺激となってけいれんが長引いてしまいます。
  2. 熱性けいれんの場合は舌を噛むようなことはしないので,口の中に舌をかまないようにとモノを入れないで下さい。

この2点は大事です。白目をむいて震える姿は見ていてつらいですが,大声で呼びかけたり,取り乱して大声をあげてしまったりしないように冷静に対処してください。

救急車を呼ばなければならない場合はこんな時

発作が5分以上続く,または発作が治まったものの意識の戻りが悪かったり顔色がひどく悪い場合

この場合は必ず救急車を呼んでください。

次の場合はかかりつけの小児科,休日夜間診療所,救急医療機関に早めに受診しましょう

  1. 38℃未満の熱にもかかわらずけいれんを起こした場合
  2. けいれんの震えなどが左右対称ではない

こういったものが見られた場合には受診をしましょう。救急車を呼んでいくほどの急は要しません。

[/box]

以上が本当にいまスグ情報を得たい場合の情報まとめです。参考にしてみて下さい。

 

さて,次にここからは熱性けいれんを経験したとき慌てへんように,普段から知識を蓄えとくための記事や。分量が多いので,まずは「まとめ」からスタートしていくで🎵

熱性けいれんについてのまとめ

[aside type=”normal”]

熱性けいれんとは

熱性けいれんは英語ではfebrile seizureと訳される。

生後6カ月から60ケ月(5歳)までの幼児期に起こる病気。

38℃以上の高熱を出した子供が起こすけいれんの事。

けいれんを伴わないものも含まれる

 

熱性けいれんの種類と治療や検査について

熱性けいれんは2種類にわかれ,単純型熱性けいれん複雑型熱性けいれんがある。

単純型熱性けいれんの場合➡基本的に経過観察となり,治療は必要ない

複雑型熱性けいれんの場合➡坐薬やけいれんを抑える注射などのけいれんを止める目的の治療を行う。また,複雑型熱性けいれんの場合は,ほかの病気が原因でないか探るために検査をする。

その検査は以下の通り

  • 血液検査:電解質異常や低血糖が起こってないか?
  • 脳のCTやMRI:脳腫瘍や脳出血など脳の病気がないかを確認するため
  • 髄液検査:髄膜炎や脳炎になってないかを調べる

 

熱性けいれんの再発率は?熱性けいれんを経験するとてんかんになりやすいの?

熱性けいれんは再発率としては低い。家族にてんかんの既往がある場合でも30%程度の再発率や。

また,熱性けいれんをけいけんしたから言うて,てんかんになりやすいか?確かに発症率は上がるけれども,自然にてんかんを発症する場合と比べて飛躍的に発症率が上がるという事はないわ。そやから,気にしなくてええよ。

 

熱性けいれんで出されたダイアップ坐剤について教えて!何時間たったら2回目入れるの?

初回は病院で入れてもらってるやろ?

その時間から8時間後がタイミンやで!覚えて置いてや。初回に入れた時間の8時間後やで!

そやから病院でも時計はしっかり見ておいてほしい。

ちなみに坐薬の入れ方でわからん事があったら,坐薬についての3大質問:使い方,保存の方法,入れた後に出ちゃった場合の対処法は?に答えたる!!を参考にしてほしい。

 

予防について:発熱時に鼻水をとめる薬で次に挙げるものは熱性けいれんを起こしやすくする可能性があるので飲まないようにするといいで!

「小児の痙攣と抗ヒスタミン薬の使用法」という論文から抜粋して情報を提供するわ。

脳内においてヒスタミンって物質はけいれんを抑える作用がある。それを鼻水を止める薬,抗ヒスタミン薬はその抑制作用を抑えてしまうねん。結果として熱性けいれんを起こしやすくしてしまうってわけや。

なので脳内に入っていきやすい鼻水を止める成分を紹介するで。

 

発熱時に飲むのを避けるべき成分

  • 1位:ⅾ-クロルフェニラミン➡商品名「ポララミン®」「ネオマレルミン®」

ちなみに市販薬の風邪薬にはこの成分が入っているものが多いので注意や!!

子どもが飲めるものとしては

[amazonjs asin=”B001BIVSU6″ locale=”JP” title=”【第2類医薬品】アレルギール錠 110錠”]

[amazonjs asin=”B00F4LG0MC” locale=”JP” title=”【指定第2類医薬品】ムヒのこどもかぜ 顆粒 12包”]

[amazonjs asin=”B00F4JYYTA” locale=”JP” title=”【指定第2類医薬品】宇津こどもかぜ薬C 14包”]

他にもあるけれど,キリがないのでこの辺で。注意してほしい。

  • 2位:ケトチフェン➡商品名「ザジテン®」

市販薬のザジテンも内容は一緒。ただし,15歳以上からしか飲めないので,子供は飲めないので市販薬で口にすることはないわ。

  • 3位:ジフェンヒドラミン➡商品名「レスタミン®」

市販薬でもレスタミンUコーワ錠という名前で売ってます。5歳未満には服用させないこととなっていますので,必ず守りましょう。

  • 4位:オキサトミド➡商品名「セルテクト®」

市販薬はないわ。うっかり買ってしまう事はなさそうやね。

  • 5位:クロルフェニラミン➡商品名「アレルギン®」「ネオレスタミン®」「クロダミン®」

市販薬では,

[amazonjs asin=”B00F4LG4HI” locale=”JP” title=”【指定第2類医薬品】ムヒのこどもかぜシロップSa 120mL”]

[amazonjs asin=”B010PDR7WU” locale=”JP” title=”【第2類医薬品】パブロンキッズかぜ微粒 12包”]

有名どころでこの辺りに含まれるわ。

 

発熱時でも安心して飲めると思われる成分は以下の5成分

  1. フェキソフェナジン➡商品名「アレグラ®」
  2. エピナスチン➡商品名「アレジオン®」
  3. エバスチン➡商品名「エバステル®」
  4. セチリジン➡商品名「ジルテック®」
  5. オロパタジン➡商品名「アレロック®」

1~3が特に安全性が高いわ。脳への移行性がホンマに低いからね。(10%以下)

 

熱性けいれんって後遺症は残りますか?

単純型熱性けいれんなら,後遺症は残らないと考えて問題ないわ。

複雑型熱性けいれんの場合は,脳の神経異常が原因の場合があるから,繰り返すようなら何かしらの後遺症が出る可能性はある。これに関しては適切に病院を受診して,適切な治療を受けることでリスクを下げられるので,複雑型熱性けいれんが出たからと言って後遺症が確実に出るわけではないことを強調しておきたいわ。

 

熱性けいれんをおこしてんけど,予防接種に行ってもいいの?

子どもは小さい頃って予防接種が多いやんね?

気になるトピックスやと思うので書いておくわ。

熱性けいれんがおこってしまった日から1カ月を超せば予防接種を受けるのは可能だと言われているで。

もちろん,医師の判断によるので,予防接種を受けている医療機関に相談をして接種の時期を決めましょね。

[/box]

ざっくりをまとめました。

それでは,このまとめの根拠となるものを熱性けいれんガイドラインを参照にして記事にしていきますので,

きっちりとした根拠やガイドラインの内容を知りたい方は読み進めて下さい。

 

ガイドラインより。熱性けいれんについてのまとめの根拠集

1.熱性けいれんって何や?

熱性けいれんは英語ではfebrile seizureと訳される。

生後6カ月から60ケ月(5歳)までの幼児期に起こる病気。

38℃以上の高熱を出した子供が起こすけいれんの事。けいれんを伴わないものも含まれる

そして,髄膜炎などの中枢神経感染症,代謝異常やその他の明らかの発作の原因がみられないものが熱性けいれんや。

ちなみに。てんかんの既往歴がある場合は除外されるで☆

[/box]

 

2.熱性けいれんの2つの型➡単純型熱性けいれんと複雑型熱性けいれんの症状の違いと治療について

熱性けいれんのうち,以下の3つのうち1つでも当てはまるものが複雑型熱性けいれんと定義されるねん。

  1. 焦点性発作(部分発作)の要素(部分発作ってのはね,体の一部分に明らかにみられる焦点性運動発作,半身けいれんや眼球偏位とかの左右差のある発作を指すで)
  2. 15分以上持続する発作
  3. 1回の発熱している期間に複数回の発作を起こす

 

この3つの条件どれにも当てはまらないのが単純型熱性けいれんってわけや。

治療はどうするの?

単純型熱性けいれんの場合➡基本的に経過観察となり,治療は必要ない

複雑型熱性けいれんの場合➡坐薬やけいれんを抑える注射などのけいれんを止める目的の治療を行う。また,複雑型熱性けいれんの場合は,ほかの病気が原因でないか探るために検査をする。

その検査は以下の通り

  • 血液検査:電解質異常や低血糖が起こってないか?
  • 脳のCTやMRI:脳腫瘍や脳出血など脳の病気がないかを確認するため
  • 髄液検査:髄膜炎や脳炎になってないかを調べる

 

3.熱性けいれん重積発作の症状とは?

熱性けいれんにおいて長時間持続する発作,もしくは複数の発作が起こっている間に脳機能が回復しないものを熱性けいれんの重積状態って呼ぶねん。

熱性けいれんのガイドライン2015年版では一般的に30分以上持続する熱性けいれんと定義されていた持続時間を5分以上持続している場合に薬物治療開始を考慮するべき熱性けいれん重積状態としている。

 

4.熱性けいれんの再発頻度と再発し得る条件とは?

熱性けいれんの再発し得る条件として挙げられるのは4つあり

  1. 両親いずれかの熱性けいれん家族歴
  2. 1歳未満の発症
  3. 短時間の発熱-発作間隔(だいたい1時間以内)
  4. 発作のときの体温が39℃以下

これらのうちのどれかの条件を持っていた場合,再発する確率は2倍以上になるで!

 

再発し得る条件がない場合

熱性けいれんの再発率は約15%。ちなみに再発し得る条件を持つ症例も含めた熱性けいれん全体での再発率は約30%や。

 

ここで強調したいのは,家族歴とかがあったとしたって,再発率は30%以下であるという事や。再発率は高くない。

 

熱性けいれんっていうのは,基本的には将来的に心配のない病気だということを知っておくと良いわ。ちなみに日本では5歳までの子供の熱性けいれん有病率が3.4%だと言われている。

 

100人中3人が熱性けいれんになったことがあるってことやね。

 

5.熱性けいれんは遺伝するの?

先ほどの見出しの項で書いた通りで,実は遺伝性があるようやね。親(特に母親)や兄弟に熱性けいれんが起こったことがある場合には,熱性けいれんを起こしてしまう可能性は高くなる。

6.熱性けいれんを起こすとてんかんになりやすい?

てんかんの発症率は上がる。でも熱性けいれんを起こしたことのある子供の90%以上はてんかんを発症しない。つまり,てんかんになりやすくなる!と過度の心配はする必要がないねん。

データを示すわ。

熱性けいれん後にてんかんを発症する発症率は2.0~7.5%

一般人口におけるてんかん発症率は0.5~1.0%

確かに熱性けいれんを起こしたことのある患者はてんかんを発症しやすくなるようやけど,熱性けいれんを起こす子は全体の3.4%で,そのうちの2~7.5%しかてんかんを発症しないという計算になる。

 

10000人の子供がいるとしよう。

この中で熱性けいれんを起こす可能性があるのは,340人。(10000×0.034で計算)

さらにてんかんを発症するのは,6.8~25.5人(340×0.0.2~340×0.075で計算)

つまり,1万人中,熱性けいれんを起こすのは340人。てんかんを起こすのは多くて25人や。

 

自然にてんかんを発症するのは全体の0.5%~1%やから,10000人中1.7~3.4人

(10000×0.034×0.005~10000×0.034×0.01で計算)

 

確かに増えるんやけど,劇的に増えはしないって事がわかるよね?

なので,熱性けいれんになったからといって,てんかんになるんやないか?という心配はあんまりしなくていいって言えるよ。安心してくださいな。

 

その他の熱性けいれん後のてんかん発症に関連する要因は以下の4つがある

  1. 熱性けいれん発症前の神経学的異常が既にある事
  2. 両親・兄弟におけるてんかんの家族歴がある
  3. 複雑型熱性けいれんを起こした
  4. 短時間の発熱・発作間隔(だいたい1時間以内)

1~3の要因がない場合はてんかん発症率は自然発症率と変わらへんねん。

1または4の要因がある場合➡転換発症率は自然発症の2倍の2%

2や3の要因がある場合➡10%のてんかん発症率

それぞれ発症率の上昇があることが研究で分かってる。

それでもさっきの計算で示した通りで,10000人当たりで考えたら熱性けいれんを起こした事がない子とのてんかん発症人数は大差ないので心配いらないで☆彡

 

7.年長児の熱性けいれん,熱性けいれんプラスって何?

熱性けいれんの定義で書いた通り,熱性けいれんをおこすのは5歳までと考えるねん。

なので5歳を超えてからの発熱時発作に関しては,対応こそ熱性けいれんと同じ。せやけど5歳以降に発作を反復した場合や発熱してないのに発作を起こした場合には,熱性けいれんプラス(genetic epilepsy with febrile seizures plus:GEFS+)などのてんかんを念頭に専門医への紹介を考慮するねん。

ちなみにこの熱性けいれんプラスの原因としては遺伝があげられているねん。

 

8.熱性けいれんで病院に搬送に。どんな検査が待っている?

  • 髄液検査:髄膜刺激症状,30分以上の意識障害,細菌性髄膜炎をはじめとする中枢神経感染症を疑う所見を認める場合は髄液検査を積極的に行うが,それ以外の場合は髄液検査は科学的根拠がないのでやらない。
  • 血液検査全身状態不良など重症感染症を疑う場合,けいれん後の意識障害が続いている場合,脱水を疑う所見がある場合などに結成電解質,血糖値,白血球数,血液培養を考慮するが,基本的には血液検査も科学的根拠は薄く,当たり前にはやらない。
  • 東部画像検査(CTやMRI):発達の遅れを認める場合,発作後のマヒを認める場合や焦点性発作(部分発作)や持続性の発作の場合は頭部のCTやMRI検査を考える。これもそれ以外の場合は行わない。

 

これをみてわかるように,特別に異常が認められる場合を除いて,単純にけいれんが出て収まった場合においては何にも検査は必要ないっていう事やね。

 

9.熱性けいれんで入院する場合ってどんな症状のとき??

入院になることはほぼないんやけど,あるとすれば以下のような5つの場合や

  1. けいれん発作が5分以上続いて抗てんかん薬の注射を必要とする場合
  2. 髄膜刺激症状,発作後30分以上の意識障害,大泉門(赤ちゃんの頭のてっぺんのペコペコ凹む場所の事ね)の膨隆がみられたり,中枢神経感染症が疑われる場合
  3. 全身状態が悪い,または脱水所見が見られる場合
  4. けいれん発作が発熱しているきかんに繰り返し見られる場合
  5. 上記以外でも診察した医師が入院が必要と考える場合

こんな場合には,心配やけどしっかりと診てもらう必要があるわ。

入院となってしまったら覚悟を決めてしっかりと診てもらうことに専念しよう。

 

10.熱性けいれんが起こった時の対応。何をするべきか?

  1. けいれん発作の持続時間を図るために時計を見よう。けいれんが起き始めた時間を記録するのが重要やで。
  2. 呼吸をしやすいように,衣服の首周り(ボタンなど)を緩めてね。赤ちゃんやったら,スタイ(よだれかけ)は取ろう。首回りを窮屈にしないことが大事やねん。
  3. 平らなところに横向きに寝かす。嘔吐があった場合にのどに詰まらへんようにするねん。
  4. 嘔吐している場合は鼻や口周りの嘔吐物をふき取ってあげて。呼吸の邪魔にするものは取り除くためや。
  5. 発作が収まったら時計の確認。けいれんはどのくらい続いてたか記録する。
  6. けいれんの様子を記録する。
  7. 体温を測る。

発作の種類を見分けるためにもしっかりと情報を集めようね。

これらの内容が頭に入っていればいざ!っちゅうときにメチャクチャ役に立つで!

 

11.坐薬が出なかった。なぜ?

おそらく熱性けいれんが止まっていたからやと思われる。

医療機関についた時点でけいれんが止まっている場合には,ダイアップ坐剤を入れることはあまり医学的根拠のある意味ある行動ではないねん。あくまでけいれん発作をとめるための応急処置であり,予防的な意味はないから。

そやから出されなかったのです。

 

12.出された坐薬(ダイアップ)の2回目の使用するタイミングは?

1回目の坐薬投与から8時間後です。

「8時間後」を覚えておきましょう。

 

13.熱性けいれんが起こってから抗てんかん薬が出た。なんで?

熱性けいれんが繰り返し起こる場合,ダイアップ坐剤を継続して使用して予防を図る場合があるねんけど,それをやったにも関わらずけいれん発作が出てしまった際には,抗てんかん薬を使うことが医学的には推奨されるからやねん。

ただし!これに関しては再発防止に効果があるという研究と効果なし!とする研究どちらの報告もあるので,決定的に効く!とは言えないのが現状やねんてさ。

そやから,ひとまず1~2年間飲んでみて,再発が抑制できるかどうか?をドクターは見ていると考えて間違いない。

 

14.熱性けいれんは予防できるのか?解熱剤を使った後で発熱すると熱性けいれんがでやすいってホンマ?

完全にデマ。

解熱薬使用後の熱の再上昇による熱性けいれんの再発に関する科学的根拠はありまへん!

 

15.熱性けいれんを起こしやすくしてしまう薬があるってホンマ?

ホンマ。

抗ヒスタミン薬とテオフィリンなどのキサンチン製剤に注意!!

これは,さっき冒頭で書いた通りで,鼻水を抑えたり蕁麻疹にも使ったりする抗ヒスタミン薬が脳内においてヒスタミンを抑制した場合に,脳内でけいれんを抑えるように働いているヒスタミンの作用を邪魔するためにけいれんが起こりやすくなるという事がわかっているねん。

発熱時に飲むのを避けるべき成分
  • 1位:ⅾ-クロルフェニラミン➡商品名「ポララミン®」「ネオマレルミン®」
  • 2位:ケトチフェン➡商品名「ザジテン®」
  • 3位:ジフェンヒドラミン➡商品名「レスタミン®」
  • 4位:オキサトミド➡商品名「セルテクト®」
  • 5位:クロルフェニラミン➡商品名「アレルギン®」「ネオレスタミン®」「クロダミン®」

この順番で脳内への移行性が高く,熱性けいれん発作を起こしやすくしてしまうリスクが高まるものやから,覚えておいて損はないわ。

気管支拡張薬,テオフィリンに注意!!

また,テオフィリンなどのキサンチン製剤は熱性けいれんの持続時間を長くしてしまう可能性があるので,熱性けいれんを起こしたことのある子供には使わないようにとの報告がある。

ただし,中毒域と言われるくらい多い量を飲んだ時に熱性けいれんの持続時間が延びるようで,普通に飲む量であれば問題ないとの考えもあるので,科学的根拠レベルは高くないねん。

 

16.熱性けいれんを起こしたことがあるんやけど,予防接種は受けても大丈夫??

全ての予防接種に関して,受けていい!と科学的根拠レベルAで認められているので,安心して予防接種を受けましょう。

 

最後に

今回の記事は非常にボリュームがありましたが,本気で熱性けいれんについて調べて,熱性けいれんが起こってしまった!これから起こった場合にどうすればいいの?をこの記事を読めばわかるように意識して書きました。

ほんまに子どもがイキナリ白目になってけいれんしてしまったら焦ります。

なのでこの記事に目を通して,イザ!という時の備えに役だてて頂きたいと願っています。

[voice icon=”https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/wp-content/uploads/2017/01/tako2.jpg” name=”けいしゅけ” type=”l line big icon_red”] 今回の記事はいかがでいたか?
アナタのお役に立てていれば幸いです!
もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!

[/ふきだし]

熱性けいれん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメントする