アンサングシンデレラ読後感想文:薬剤師の活躍を知って欲しい
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます
アンサングシンデレラって何ですか?
病院薬剤師さんのリアルな活躍を描くマンガです
総合病院の薬剤師として働く,葵みどり・26歳。
医師のように頼られず,看護師のように親しまれなくても,今日も彼女は患者の「当たり前の毎日」を守るため,院内を駆け回る!! 称賛されなくてもあなたを支える医療ドラマ!!
アンサングシンデレラ商品紹介ページより引用
一言で言えば,アンサングシンデレラは病院薬剤師を主人公にしたマンガです。が答えになるで🎵
僕は電子書籍版で購読したわ☆というのも,あまりの人気でAmazonの在庫が無かったから。ほんでや!アンサングシンデレラ・・・メッチャおもろいで!これはまだ読んでない方は是非とも手に取って欲しい作品や。
2018年11月20日に発売されたアンサングシンデレラ。発売された翌日には重版が決定した人気作品。気になるのは,内容ですよね?どういった事が描かれているんやろうか?ザックリ紹介しますわ☆
目次
アンサングシンデレラ第1巻の内容とは?
アンサングシンデレラ第1巻の目次
第1話 「普通」のために
第2話 飲めない薬
第3話 近くて遠い目の前
第4話 資格の覚悟
第5話 病気とお付き合い
けいしゅけ
も,目次だけやと全く内容がわからへん…。[/ふきだし]
タコちゅけ
でもネタバレは避けて欲しいでちゅ!![/ふきだし]
けいしゅけ
わかっておますがな☆そやから,読書感想文的な感じで内容をレビューしてみようと思うワケや🎵[/ふきだし]
アンサングシンデレラの冒頭で垣間見える薬剤師のリアル
僕はプロフィールでも書いているとおり,薬局薬剤師です(病院薬剤師として働いたことはありません)。同時に,執筆しているコラムアツい薬局をつくったるの第9弾で書いた通り心臓病を持つ患者でもあります。こうした背景から,僕にとって病院のイメージは入院患者としての視点による印象が最も強いです。
もしもこの記事をお読みのアナタが医療職ではない仕事をなさっていたり,学生の方であれば病院薬剤師さん(ってか,薬剤師としましょう)への印象ってどんなもんでしょうか?
アンサングシンデレラには薬剤師のリアルな日常が描かれている
もしかして,薬剤師っていらなくない?
強烈なコトバと冒頭エピソードから始まる本編。これ,薬剤師だけでなくどんな仕事をしていても感じる疑問符かも知れません。アンサングシンデレラの第1話は,この疑問符を感じるキッカケになるエピソードから始まるんです。
『 処方箋の内容に質問して回答を得るだけ』に薬剤師って制度設計上,勝手に修正ができません。だけれど,目の前の患者さんの為に何とかしたい!と奔走するんですが…。いきなり世間一般的な感覚とずれている現実が描かれています。
へぇ~,薬剤師業務ってこんな感じなんやなぁ~ってドラマを見るように物語の世界へ引き込まれていくこと間違いなしです🎵
アンサングシンデレラが放つメッセージとは?
- 薬剤師として患者さんに何ができるんだろう?何をしたいんだろう?
- 薬剤師の専門性をチーム医療に活かすことで,患者さんの為にできることが拡がる
- 薬剤師同士の人間関係
大雑把すぎるけれども,こうしたことが第1巻(全5話)で描かれていると感じました。
また,読みながら「そういえば,娘の入院中に病室に来てくれはった薬剤師さんもメチャクチャ丁寧に僕たちに寄り添ってくれたなぁ。」と今年あった娘の入院中のことを思い出したりして…。
そうなんです,アンサングシンデレラって薬剤師さんの実像を忠実に描いていると感じました(これ,強調したい)。
ネタバレを避けて本編の詳細に触れず書きました。
ちなみに,この作品は連載なので今後も続いていきます☆いやぁ,展開が待ち遠しいっ!
アンサングシンデレラ,読んでみませんか?Kindle版もオススメ!
Kindleならばスグに読めるので,持っている方は是非!!もちろん書籍版でもOK☆
ちなみに,Kindleを持ってない方へ言いたい。Kindleは持っておいて損は無いです!オススメします☆
電子書籍バンザイ!アナログな書籍は古臭いぜ!なんて言いません。というか,思いっきりアナログ派ですから,ぼく。ほんじゃなんで薦めるのか?それは,たくさんの本を携帯できるからです。マンガならばシリーズ全巻を持ち運びできますからね。読書ツールとして持っておくことに損は無いです🎵
あわせて読みたい
kindle本体の初期設定を画像付き説明し,使い勝手をレビューします
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 正直言うて興味のなかったkindle。「電子書籍よりもアナログで本を読みたいんじゃ!」と思っていたんです。しかし,仲のいい...
過去にKindleを買ったときにテンション上がって書いた記事です。興味があれば是非併せ読みしてみてください。
アンサングシンデレラ第1巻で心に残ったセリフ
自分で自分の立ち位置決めちまったら
そっから進めなくなるぞ
アンサングシンデレラ1巻 第1話より
しょげている主人公の頭を鷲づかみにして,先輩薬剤師の瀬野さんが放つセリフです。あ☆ちなみにこの瀬野さん,男でも惚れちゃうぜ!ってくらいにオトコマエっすわ!
薬剤師の日常ってどんな感じ?って部分は本編を読むお楽しみとして取っておくとして,このセリフが僕的にハイライトや。
日常のあらゆる場面で自分に言い聞かせたくなるコトバです。
今までにやったことがない事や,ハードルは高くともチャレンジしたいと感じるものへ取り組む際。腰が引けてしまうことって多くないですか?自分にはまだ無理じゃね?って尻込みした経験ってあると思うんです。特に,挑戦して失敗しようもんなら,落ち込んで「やっぱ自分にはできないんじゃないか」と思いがちかもしれません。
そんな時にこそ,思い出しましょう。
自分で自分の立ち位置決めちまったら
そっから進めなくなるぞ
立ち上がり,再び前進する勇気と力を与えてくれる。そんなコトバではないでしょうか。
アナタもアンサングシンデレラ読んでみませんか?
いま,薬剤師として・人として,どう在りたいのか?
これを自問して出した答えに素直になって,うだうだ考えずに行動し続けよう!と改めて思せてくれる作品に出会いました。
きっと,アナタの心へ響くコトバに作中で出会えると思います。
是非ともお手に取ってみることをオススメしたいと思います🎵
[kjk_temp id=”5491″]
アンサングシンデレラは日経メディカルで第1話が読めます。良かったら下記リンクから各サイトに登録してみると良いかもしれませんよ☆
[kjk_temp id=”5926″]
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (1件)
[…] […]