MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
オーグメンチンとサワシリンの併用処方(オグサワ処方)の説明書オグサワ処方って何ですか? オーグメンチン®配合錠(クラブラン酸+アモキシシリン)とサワシリン®(アモキシシリン)を併用するようにして出される処方は,通称『オグ...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

カフェインは1日どのくらい摂取すると危険なの?上限の目安を調べたで!

コーヒーに含まれるカフェイン、1日どのくらい摂取していいですか?
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

カフェインは1日どのくらい摂取すると危険なの?上限の目安を調べたで!

薬剤師をしていると,「この薬はコーヒーで飲んだらダメですか?」という素朴な質問に遭遇することが多い。調べていくと,併用禁忌(平たく言えば「コーヒーと飲んだらダメ」というもの)はないねん 1) 。ただし,注意が必要なものとしては表があるので参照してみてほしい。

カフェイン 相互作用・併用注意

カフェイン 相互作用・併用注意

けいしゅけ

 ちょっと表を載せてみたけどわからへんよ~って方もいると思うので補足や。

キサンチン系薬剤ってのは,喘息のときに使われることが多い気管支を広げるお薬の事やわ。(これが一番対象者が多いかなぁと思う!)

中枢神経興奮薬はほとんど飲むことはないので,気にしなくていいレベルやで。あえて言うなら,風邪薬に含まれるエフェドリンが中枢神経興奮作用がある成分で僕らがなにげなぁ~く飲んでいることがあるものかなぁ。そやけど,エフェドリン自体を多量に飲むことは有り得へんと思われるので,やはり気にしなくていいと言っていいと思う。

MAO阻害薬というのは何やろね?これは,パーキンソン病の治療薬として使われる「エフピーOD錠2.5」っていうのがあるねん。これもやっぱり,一般的に多くの人が手にすることはないものや。

最後にシメチジン。これは胃酸を抑える薬や。処方箋薬としてはタガメットという薬がこの成分を含んでいる。OTCでも売られているで。パンシロンH2ベスト,フロンティア錠などが該当する。まぁ,調べたものの僕,このOTCは知らんかった。もしドラッグストアにお勤めの方でシメチジンが含まれる胃薬があれば情報をゆるーく求めます。良かったら教えてください。

てなわけで,カフェインと一緒に飲むのに注意が必要なお薬が案外,よく飲むものではない事はご理解いただけたんとちゃうやろか?

前置きが長くなってしまったけれど,そういう経緯から,一緒に飲んだらアカンものは少ないことがわかった。

けど!

1日でカフェインを含む飲み物(コーヒーやエナジードリンク,緑茶,紅茶,ココアなど)って,どのくらい飲んだらアカンのですか??

これを薬剤師としてはきっちり伝えたいと思ったのであります!調べてみたで☆

目次

結論から言うと,カフェインの1日摂取許容量(ADI:Acceptable Daily Intake)は明確には決まってない。ただし目安はある!

ADI:Acceptable Daily Intakeって何ですか?

ADIとは,一生涯摂取し続けたとしても,健康に悪影響が生じないと推定される一日当たりの摂取許容量のことを意味しますで☆

ほんじゃぁカフェインって・・・どれくらい飲めるのよ!?気になってきましたわ。これ,調べへんなんて有り得へんっ!

調べまくりました。

ひとまず,添付文書を見ます。薬剤師やもん。まずは身近にあるものから。

無水カフェインの用法・用量は1回0.1g~0.3gを1日2~3回服用。ただし年齢,症状によって適宜増減する

日本薬局方の無水カフェインの添付文書を読むと,1回100mg~300mgを1日2~3回服用する。とありました。

1日900mgまで処方量として出ることがあるって事か。。。意外と多くねぇか?というのが正直な感想。けど僕が注目したのは1回服用量の方ですわ。

1回服用量は300mgが上限に設定されているとりあえず添付文書から得られる情報で,これが大事かなと思うわ。

国際機関の注意喚起まとめ:カフェインの摂取基準を把握することで健康被害を回避するんや!!

よっしゃ,あとはWHOやら保健機関が出している基準を調べていこうと思う。大事なのは健康被害を避ける知識を持つこと。

カナダ保健省(HC:Health Canada)が出した注意喚起 2) で具体的数値が出ている

2010年に,カフェイン摂取について注意喚起が行われてたで☆かなり具体的数値を出しているので参考にしやすいと思うわ。

要約を訳して記載しておくと以下のような感じになりました。

少量のカフェイン摂取であれば,ほとんどのカナダ人にとって心配あらへん。

せやけど,過剰摂取は不眠症,頭痛,イライラ感,脱水症,緊張感を引き起こすで!特に子供や妊婦,授乳中の女性は注意しぃや!

要するに,健康な成人は最大400 mg / 日(コーヒーをマグカップ(237 ml入り)で約3杯) までを推奨制限量にする言うことやでっ!(おっ,日本の無水カフェインの用量をはるかに下回ってるぅ~!!!)

カフェインの影響がより大きくなってまう妊婦や授乳中,もしくは妊娠を予定している女性は最大300 mg/日(マグカップで約2杯)までに制限することを推奨させてもらいますわぁ~。

あと,子供はカフェインに対する感受性が高いから体重に関係なく

  • 4歳~6歳の子供は1日最大45mgまで
  • 7歳~9歳の子供は1日最大62.5mg
  • 10歳~12歳の子供は1日最大85mg (355ml入り缶コーラ1~2本に相当) まで
  • 13 歳以上の青少年についてはどうするねん?って話やと思うんやけど,データが不十分やから,確定した勧告は作成せぇへんかった。でも1日当たり 2.5mg/kg体重 以上のカフェインを摂取しないようにしてやっ!

これらを推奨最大量として明記するわっ!

・・・カナダ人がこんなに関西弁なわけはないですが,僕なりに訳すとこうなりました。けど,明確やんね。わかりやすい!

妊婦に対するカフェイン摂取量の制限は世界保健機関(WHO) 3) と英国食品基準庁(FSA) 4) が制限を明確にしている

2001年にはWHOが,妊婦はコーヒーの摂取量を1日3~4杯までにすべきと公表し,

Effects of caffeine on the foetus are not well established yet.

Tea,cocoa and cola-type drinks contain about the same amount of caffeine while coffee contains about twice as much caffeine.

Try to limit your coffee intake to 3-4 cups a day.

http://www.euro.who.int/__data/assets/pdf_file/0020/120296/E73182.pdf より引用

FSAが妊娠した女性に対して1日当たりのカフェイン摂取量を200 mg (コーヒーをマグカップで2杯程度) に制限するよう求めてるんやわ。FSAは同時に,「高濃度のカフェインは自然流産を引き起こす可能性がある」と示す証拠があるとも言うてます。

ただし,日本においても,世界においても個人差が大きいから1日あたりの摂取許容量は設定されず

 

冒頭に書いた通りやねんけど,カフェインを一生涯摂取し続けたとしても,健康に悪影響が生じないと推定される1日当たりの摂取許容量(ADI:Acceptable Daily Intake)については,個人差が大きいことなどが理由で日本においても,国際的にも設定されていない。

これが最初に書いた無水カフェインの用法・用量が『1回100mg~300mgを1日2~3回服用する』と今もなっている理由やったってわけやね。

しかし・・・1回300mgはやっぱり多いよね??ここは改訂してもいい気がしました。

カフェインを摂取し過ぎた時に出る副作用の症状って何ですか?

大事なのでこれは書いておこう。

Q.1 清涼飲料水など食品に含まれるカフェインを過剰に摂取することは健康に問題があるのでしょうか。

A.1
カフェインを過剰に摂取した場合には,中枢神経系の刺激によるめまい,心拍数の増加,興奮,不安,震え,不眠症,下痢,吐き気等の健康被害をもたらすことがあります。

厚生労働省 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~ より引用

(*太字・黄色マーカーは筆者による)

カフェインの効能・効果ってなんて書かれているかもおまけで書いておきます

カフェインの効能効果って何なんでしょうか?これも知っておきたいと思う方がいると思いますので書いておきますわ。

効能・効果

ねむけ,倦怠感,血管拡張性および脳圧亢進性頭痛(片頭痛,高血圧性頭痛,カフェイン禁断性頭痛など) [/box]

まとめと食品に含まれるカフェイン量の一覧表

それではまとめていきましょう。

カフェインは,ねむけ,倦怠感,血管拡張性および脳圧亢進性頭痛(片頭痛,高血圧性頭痛,カフェイン禁断性頭痛など)に効果を示すもので,コーヒーや紅茶,緑茶,エナジードリンクなど含まれる飲料も多く日常的に摂取するものです。

そんな飲料と薬局でもらうお薬,一緒に飲んでいいのでしょうか?

答えは,一部を除いては基本的にNGとは言い切れない。というものでした。注意すべきは喘息のときに服用するキサンチン系の気管支拡張薬が最も意識するところかもしれません。

さて,それではカフェインの副作用が気になってきます。カフェインを過剰に摂取した場合には,中枢神経系の刺激によるめまい,心拍数の増加,興奮,不安,震え,不眠症,下痢,吐き気等の健康被害をもたらすことがあるので気になって当然でしょう。

死亡事故も起こっているくらいですから,1日どのくらい摂取すると危険なのか?これは知っておきたいので調べた結果,

  • 健康な成人は最大400 mg / 日(コーヒーをマグカップ(237 ml入り)で約3杯) まで
  • 妊婦や授乳中,もしくは妊娠を予定している女性は最大300 mg/日(マグカップで約2杯)まで(FSAは200mg/日を推奨)
  • 13歳未満の子供はカフェインに対する感受性が高いから体重に関係なく
    • 4歳~6歳の子供は1日最大45mgまで
    • 7歳~9歳の子供は1日最大62.5mgまで
    • 10歳~12歳の子供は1日最大85mg (355ml入り缶コーラ1~2本に相当) まで
  • 13 歳以上の青少年については1日当たり 2.5mg/kg体重 以上のカフェインを摂取しないようにすること

このような基準が設定されていることがわかりました。

安全な基準を知っておくことは身を守るための知恵になるので,これは知っておいて損はないでしょう。

最後に,食品に含まれるカフェインの量の目安を一覧表にして貼って終わります

(参考)
食品中のカフェイン濃度

食品名
カフェイン濃度
備考
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料
(清涼飲料水)
32~300 mg/100 mL
(製品1本当たりでは,36~150 mg)
製品によって,カフェイン濃度及び内容量が異なる。
コーヒー(浸出液)
0.06 g/100 mL
(=60 mg/100 mL)
浸出法:コーヒー粉末10 g,熱湯150 mL
インスタントコーヒー(粉末)
4.0 g/100 g
(2 g使用した場合,1杯当たり80 mg)
せん茶(浸出液)
0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉10 g,90℃湯430 mL,1 分
ほうじ茶(浸出液)
0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g,90℃湯650 mL,0.5 分
玄米茶(浸出液)
0.01 g/100 mL
(=10 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g,90℃湯650 mL,0.5 分
ウーロン茶(浸出液)
0.02 g/100 mL
(=20 mg/100 mL)
浸出法:茶葉15 g,90℃湯650 mL,0.5 分
紅茶(浸出液)
0.03 g/100 mL
(=30 mg/100 mL)
浸出法:茶葉5 g,90℃湯360 mL,1.5~4 分

(注)
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料(清涼飲料水)は,市販11製品の成分表示等(2015年12月22日)
コーヒー,インスタントコーヒー,紅茶,せん茶は,「日本食品標準成分表2010」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm (外部リンク)

農林水産省 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/caffeine.html より引用

 

参照ページ一覧

1) 日本薬局方無水カフェイン水和物の添付文書 http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00007786.pdf

2) カナダ保健省 http://www.healthycanadians.gc.ca/recall-alert-rappel-avis/hc-sc/2010/13484a-eng.php

3) 世界保健機関(WHO) http://www.euro.who.int/__data/assets/pdf_file/0020/120296/E73182.pdf

4) 英国食品基準庁(FSA) http://webarchive.nationalarchives.gov.uk/20120206100416/http://food.gov.uk/news/newsarchive/2008/nov/caffeinenov08

けいしゅけ

今回の記事はいかがでしたか? アナタのお役に立てていれば幸いです! もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!

コーヒーに含まれるカフェイン、1日どのくらい摂取していいですか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメントする

目次