オルメテックOD錠への切り替えが近づいてきてみなさん,錠剤カセットの切り替えに忙しいのでは?
お願いしていた製剤見本が大量に届いたから,気になる以下の項目を実験してみたで☆
ほんじゃレビューしていこか!
- 分包機はオルメテック普通錠のカセットが使い回せるのか?
- 臭いって普通錠と比べてどない?
- OD錠ってことは味はどうなんやろ?
- 分包してから乳棒で叩いて粉砕って可能??錠剤の硬さは?
- 普通錠っていつ販売中止で経過措置はいつまでなん?
この4項目+1つの情報提供をしていきまっせ🎵読んでってちょうだいな!!
Q1.オルメテック錠の分包機カセットがオルメテックOD錠でも使い回せるか?
ひとまず気になるのはこれやんね?
普通錠のカセットがOD錠でも使いまわしが利くならそれに越したことはないもん。
実験してみたで!!!
A.残念ながら使えまへんでしたわ・・・ちーん。
これは オルメテック錠が普通錠からOD錠に完全移行しますよ の記事を参照されたい☆
ポイントは錠剤の厚みやったわ。
錠剤の厚みが原因で錠剤カセットの隙間にOD錠は入らなかってん。無念やわ。
Q2.オルメテックOD錠のニオイってどうなん?
OD錠になってニオイ対策はどうなった!?調べてみたで!!ただニオイを嗅ぐだけやし。
A.意外にも,ほぼ無臭やったわ!
オルメテック錠ってヨーグルト臭がすることで有名やんな?
最初はヒートも透明で中の錠剤が見えてたんやけど,患者さんから
ヨーグルト臭い!
ってクレームがあったのでメーカーが仕様を変更してんで。ほいで現在の遮光っぽい中の錠剤が白色とわからないようなヒートに変わってん。なんか懐かしいなぁ。
・・・そう,それぐらいヨーグルト臭かったのよ。
なので,OD錠になった場合,どうなんの???けいしゅけ,メチャ気になっててん。
そやからチャック袋にオルメテックOD錠の製剤見本を10錠ほど入れて臭いを嗅いだで!!
⇒お,おーーーー!!!すげぇ,ホンマにちょっとだけヨーグルト臭がするものの,ほぼ無臭と言っていいレベルやん!!!
意外にも,臭いはせぇへんかった。
うまいことコーティングしてんのかな?これ。
でも添付文書上は素錠ってなってる。どうやら添加物の変更による改善の結果のようやな。ふむふむ。
Q3.味ってどうなん?OD錠って味が嫌とかいう人いるやろ?
たまぁに,味が嫌やからOD錠は堪忍してぇな。
って言われることがあるから,こんな味やで!って説明するべく,
低血圧にならんように味だけチェックしたで!!
A.舐めてみた!・・・ヨーグルト味や!ハッカ系の風味は無いで!!
よ,予想通り過ぎる!!!臭いは抑えられたものの,味はやはりヨーグルト味やねん(笑)
ちなみにどうやって味を調べたかって??
けいしゅけ,錠剤を割って,断面を舐めました!!
体張りましたでーーーー🎵
高血圧ではないので,さすがに飲み込んだりはできひんので,舐めて,味を確認後,うがいをしました。
けどね,これは舐めてみて正解やった。
患者さんに味を伝えられるって良くない??
「味?味はね,ヨーグルト風味ですわ!不味いってことはなかったで。あと,ハッカの味というか風味も全くないわ!」
って言えてまうねんで?リアルな感覚が伝えられるので患者さんも安心なんちゃうかな?
と勝手に思ってみる。てへ。
Q4.錠剤の硬さはどんなもんですか?粉砕調剤しやすいかな?
これも重要な情報やでホンマ。
粉砕調剤すんのに,めーっさ硬かったら腹立つからな(笑)
A.錠剤の硬さは普通錠と変わらないか,やや硬い。
コレが答えや!
錠剤分包機に入れた時にOD錠やと欠けたりせぇへんか?とか気になるやろ?
このOD錠はね,欠けないと思うわ。ガスターD錠より余裕で硬いし,タケプロンOD錠よりも余裕で固いわ。
ってどっちも柔らかいっちゅうねん(笑)
かといってフイルムコーティングされた錠剤ほどの硬さはなかった。そこはやっぱり素錠らしい感じですわ。
ちなみに,粉砕調剤にあたって,けいしゅけが常套手段で使う方法やねんけど,
錠剤のまま分包して,分包紙の上から乳棒で叩いて砕く。
ってやり方をするねん。
なんでかというと,ロスが全くないから。ただし,この方法は制限があって,錠剤がカタイと分包紙が破けるのよ。そやから,向き・不向きがある。
先に挙げたようなガスターD錠やタケプロンOD錠はこの方法で完璧にキレイな粉砕調剤が可能やねん。そらもうキレイニいけてまうで~。気持ちいいほどに。
でもね,クレストールOD錠は全然ダメ。クレストールの普通錠はこの方法で簡単かつ確実に1錠ずつ粉砕できるけど,OD錠はメチャクチャ硬くて,分包紙が破けた。
んじゃオルメテックOD錠はどうなのか?
検証してみた。
⇒分包紙が破けない程度に上から叩いて粉砕可能!!
これが答え。
柔らかいわけではないから分包紙に全くダメージなくできる,とは言えない感じやけど,10錠ほどやってみて分包紙に穴が開いて粉が外に出たのは一つもなかった。
よって,オルメテックOD錠の粉砕調剤は錠剤を分包してから上から叩く,でOKです!!
Q5. おまけ:普通錠っていつ販売中止で経過措置はいつまでなん?
普通錠の販売中止は,2017年3月末日
普通錠の経過措置期限は,2018年3月末日
やで。覚えとこう。そうしよう。
まとめ
- 分包機は普通錠のカセットが使えるの?⇒使えない
- 臭いって普通錠と比べてどない?⇒ヨーグルト臭はかなり抑えられている
- OD錠ってことは味はどうなん?⇒ヨーグルト味でした
- 分包してから乳棒で叩いて粉砕って可能??錠剤の硬さは?⇒固くはない。粉砕調剤は分包紙の上から叩いて粉砕可能なレベル
- 普通錠っていつ販売中止?⇒2017.3末日 経過措置はいつまで?⇒2018.3末日
今回のレビューは以上のような結果が出ましたーーー☆
どうでしょうか?ちょっと参考になったかな??

今回の記事はいかがでしたか? アナタのお役に立てていれば幸いです! もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?