ユベラNソフトカプセル200mgが軟カプセルの理由って何やろう??
普段何気なく触っている ユベラNカプセル 100mg は硬カプセルや。
一方で,ユベラNソフトカプセル 200mg は軟カプセル。
なんでカプセルの種類が違うんやろね?
これ,何気ないけど患者さんから質問されて答えられますか?
答えられない・・・。そんなアナタ。理由を知りたくないかい?
理由がないはずないねん。追求しようや☆
仮説:ユベラNソフトカプセル 200mg が後から販売になったからカプセルが進化したのだろうか?
⇒違うねん。これは理由とちゃうねんで?
気になったので,けいしゅけ調べてみたんよ。
よっしゃ,理由を説明していくでーーーー!!!!
バイオアベイラビリティの向上が理由やねん!!!
ば,ばいおあべいらびりちぃ??なんやそれは?
というアナタのために用語の説明をするで。
バイオアベイラビリティ
薬剤学において,飲んだ薬が全身の血液循環に到達する割合をあらわす数値の事。
定義上,薬が静脈内に(注射によって)投与された場合はバイオアベイラビリティは100%となる。
まぁ,言うたら薬の体への吸収率ですわ。
そう,このバイオアベイラビリティが理由でユベラNカプセル100mgは硬カプセルなのに対して,ユベラNソフトカプセル200mgは軟カプセルになったんやってさ!!
ユベラNソフトカプセルが軟カプセルの理由は4つ
はいはい,焦るな焦るな!
それでは理由を発表します。
- ユベラNカプセル100mgの中身の顆粒を倍量(200mg)硬カプセルに入れようとするとカプセルが大きくなりすぎて,飲みにくくなる。そのため,中身を半固形(ほとんど液状)にして軟カプセルに入れた。
- ビタミンEはミセル化(⇐後でこの用語の説明をします!)して吸収されるのだが,胆汁酸などの分泌液の量が減っている高齢者の場合,ミセル化が完全にできず,吸収率が悪くなってしまうことがわかった。(バイオアベイラビリティの低下)
- 中身を半固形(ほぼ液状)にすることで,水剤を服用するレベルで高齢者でも吸収率が大幅に上がった。
- 一方で100mgまでは硬カプセルでも十分に高齢者でも吸収ができていた。
これらの4つが理由やってん。
それでは,各理由についてちょっと解説していくで☆
1.カプセルの大きさが問題になった。
これは服薬アドヒアランスの問題にも直結するので,大事な理由ですな。
ユベラNカプセル100mgのカプセルの1.5~2倍の大きさのカプセルになってたら・・・飲む気にならん!!
2.ミセル化に必要な分泌液が高齢者では十分に出ていない
ミセル化
油と水は混じりまへん。油を水に混ぜるにはどうしたらいいか?
それはね,外側に水に溶ける性質を持つ部分があって,油に刺さる矢を持った爪楊枝(つまようじ)のようなもので油を刺しまくってボール状にしちゃうのよ。
そうすれば,内側に油が入り込んで,外側は水に溶ける性質の部分だけになるでしょ?
これがミセル化。
図を示そうか
引用元⇒http://ascii.jp/elem/000/000/142/142856/index-3.html#eid143593
こんな感じ。
このつまようじが体の中では胆汁酸とかが役目を果たしているのやけど,高齢者になると残念なことにこの胆汁酸などの分泌が減ってまうねん。
なので充分にミセル化できず,体に取り込めることなく体の外に流出してしまうわけ。
3.カプセルの中身を水剤に近い状態にした
これを改善するために,添付文書で載っている添加物だと,「グリセリン脂肪酸エステル」これにビタミンEを溶かして(ミセル化させたと考えればいい),吸収率をあげたわけ。
そして,グリセリン脂肪酸エステルに溶かすことで顆粒ではなく,液状に近い半固形状態になったビタミンE。
これを閉じ込めておくためには軟カプセルが必要となったのだ。
4.なら100mgのユベラも軟カプセルにしたらええやん!?と思ったのだが
エーザイの学術担当者にここまでの話を聞き,この質問を投げかけた。
すると答えは意外なもので,
実は100mgくらいまでならば,高齢者であっても十分に食後に服用することできっちりと吸収することがデータでわかっています。
とのことやってん。
100mgはOKやけど,200mgは物理的(カプセルがデカくて嚥下が辛い!)にも,体の吸収能的にも厳しい。
人の体って微妙なところやわ。
今日はここまで
今回は割と短編かつ,素朴な質問の答えとして記事を書いてみました。
けっこう中身は単純なものの,説明しろって言われると答えられないものだと思うので,ぜひこの記事を読んで周りの人に,「なぁ,ユベラNカプセルってなんで200mgになったらソフトカプセルになるかわかるーーー???」とかいうて調子に乗ってみてはいかがかな??

今回の記事はいかがでいたか? アナタのお役に立てていれば幸いです! もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?