MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

【ワードプレス】【プラグイン】テーブルブロックのセル結合ができるぞ!

Flexible Table Block
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

 先日Twitterで激アツなプラグインを開発された浜野さん(@tetsuaki_hamano)のツイートを発見しました。

https://twitter.com/tetsuaki_hamano/status/1451129806473465860

 ワードプレスがブロックエディタになってからというもの,ずーっと不満だったのがテーブルブロックのセル結合ができない点でした。旧エディタで可能だったのに新エディタで不可能になり,アップデートが何回かあってもこの点は改善されていなかったからです。多くのブロックエディタ利用者が同じように感じていたのではないでしょうか。

 しかし,このストレスからついに解放される時が来ました。プラグイン「Flexible Table Block」を使えばね☆

WordPress.org
Flexible Table Block Flexible Table Block is a custom block plugin for the WordPress block editor that allows you to create tables in any configuration.
これがブロックエディタの表ブロックのユーティリティを爆上げするプラグインだ!!

 この記事では,「Flexible Table Block」の設定から使用イメージまでを紹介します。是非とも参考にしてみてください。

目次

Flexible Table Block を インストール・有効化する方法は?

STEP
ダッシュボード画面➤「プラグイン」→「新規追加」と進む
 
図1 ダッシュボードでプラグインの新規追加を選択

図1に示したように,ワードプレスにログインした際に表示されるページ(ダッシュボード画面)の左カラムに表示されている『プラグイン』にマウスポインタを合わせると右側に小窓が開くと思います。その中にある『新規追加』にマウスポインタを合わせてクリックしてください。

STEP
「プラグインを追加」画面で ”Flexible Table Blockと入力する
図2 プラグイン検索画面

図2のような画面が開いたと思います。ここで,赤枠内に Flexible Table Block と入力してください。

STEP
プラグインをインストールする
図3 プラグインをインストール

先の手順で,プラグインの検索窓に赤枠 で囲っているように Flexible Table Block と入力しました。すると,自動的に図3の赤枠 で囲まれたプラグインが表示されると思います。表示されたら赤枠 の「今すぐインストール」ボタンを押します。

これでプラグインがインストールされました。

STEP
プラグインを有効化する
図4 プラグインの有効化

プラグインのインストールが終了すると同時に,図4で示したように「今すぐインストール」と表示されていたボタンが「有効化」と書かれたボタンに変化しましたね。

これをクリックすることで Flexible Table Block の有効化が完了しますのでポチっとボタンをクリックしてください。

以上で,Flexible Table Block のインストール&有効化は終了です。

Flexible Table Block を ブロックエディタで使う方法

それでは,プラグインが有効化されたので,さっそく使っていこうと思います。

Flexible Table Block のアイコン
Flexible Table Block のアイコン

ブロックエディタ内で,左に示したアイコンで表示されたブロックを選択してください。

これで,セルの結合が可能なテーブルブロックを呼び出すことができます。呼び出しに成功すると,以下のような表示がエディタに出てくると思いますので確認してください。

図5 Flexible Table Block を呼び出して表示される画像

表の行と列を選択して自分の作りたい表を完成させましょう

セルの結合をテスト中
ヘッダー設定フッター設定
セルを結合するヘッダーセクションをクリックしてヘッダーを作り,セル結合するフッターは使わないので,フッターセクションはクリックしない
文字を入力する文字の色や背景色を設定して,いつもどおりテーブルブロックに文字入力するフッターは表示されていない
図6 実際にテーブルブロックを使ってみた
けいしゅけ

上のような表を作ってみました。自分で設定したから言えますが,色合いがダサいですね。あと,ヘッダー部分の文字上下にもうちょい隙間が欲しいところ。ちょっと劇的ビフォーアフターを目指してみます!

目指したいデザインはパワーポイントで作った以下の表です。

図7 パワーポイントで作った表

Flexible Table Block のデザインを設定しよう

それでは,さっそくパワポの表を再現するために,Flexible Table Block のグローバル設定をいじっていきます。

けいしゅけが行ったグローバル設定は以下の通り

  1. ヘッダー部分の背景色を #5B9BD5 ,文字色 #FFFFFF に設定する
  2. 奇数行の背景色を #D2DEEF に設定する
  3. 偶数行の背景色を #EAEFF7 に設定する
  4. セルの枠線は”セパレート”を選択
  5. セルのボーダー色を #FFFFFF に設定する
  6. デフォルト設定を復元して,ストライプスタイルを選択
あいうえおかきくけこ
ああああああああああああああああああ
ああああああ ああああああ ああああああ
ああああああ ああああああ ああああああ
図8 表作成テスト
けいしゅけ

2021.11.7現在の設定では,ストライプスタイルが公開記事には反映されませんでした。WPテーマはSWELLなのですが,どうやら相性が悪いようです。少なくとも僕のブログでは使えませんでした。

セルの結合や分割はどうやったらいいのか?

具体的な方法はマニュアルに記載されていますが,説明しておきます。

手順はカンタン2ステップ

  1. 結合したいセルをCtrlキーを押しながらクリックして選択します
    もしくは,結合したいセルの範囲が広い場合はShiftキーを押しながら2つのセルをクリックすると,はじめと最後に押したセルで囲まれた部分が選択されます
  2. 図9 のように範囲が選択されたら,赤枠ピンクの矢印で示されたボタンをクリックし,
    「セルを結合する」を選択します
図9 セルの結合のやり方

おわりに

さて,簡単ではありましたが Flexible Table Block について書きました。

実際に表を作ってみた結果,僕の使用環境ではグローバル設定やストライプスタイル設定が公開記事に反映できず実用化は不可能でした。ちょっと残念です。いや,かなり残念でした。とはいえ,環境によって問題なく利用できる方にとってはこの上ない素晴らしいプラグインなのは間違いありませんので,決して非難する意はありません。

うーん,僕の場合はGutenbergブロックエディタのアップデートでセル結合が実装されるのを待つしかなさそうです。



今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

\最新記事をメールでお知らせするで/

4,494人の購読者に加わりましょう
けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

タコちゅけ

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!

Flexible Table Block

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメントする

目次