まいど!プログラミングでExcel作業の自動化を狙っています,けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆
このたび,Twitterで紹介いただいた書籍を基にして,Pythonを勉強しようと一念発起しました。基本的には書籍に書いている通りに進めばいいのですが,なぜか同じように表示されないことがあったので対処法を記録しておきます。

この書籍を使ってPythonを勉強していきます。
デバックコンソールにprint(“日本語”)と書いた『日本語』が表示されない!!
書籍のp.41まで進み,Pythonをダウンロードしたり操作環境を整えることができた僕でしたが,さっそく問題発生です。
いざプログラミングで print(“日本語”) と入力し,実行してみるとデバッグコンソールに日本語と表示されると書籍には書いているのですが…

何にも表示されへんっ!!なんでや~!!
なんど実行→デバッグなしで実行という操作を繰り返しても,ターミナルには表示されるもののデバッグコンソールは真っ黒くろすけのままです。
困りました。
解決法:jsonファイルの”configurations”に”redirectOutput”: trueを追加
解決方法がありました。参考にしたサイトを載せておきますね。


この記事に書いている通りに操作したら表示されました!!
具体的な手順説明




ひとまず,これで書籍のChapter.1をクリアできました!!
コツコツとこれからも勉強していきます!!
今回の記事はここまでや☆
最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!
\最新記事をメールでお知らせするで/

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛
Twitterでけいしゅけをフォロー
けいしゅけFacebookにいいね!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (1件)
同じところで引っかかっていました。
助かりました。