【神戸アンパンマンミュージアム攻略法】最寄りの駐車場に停め,限定グッズを買い,混雑のピークを避けて食事をしよう!
今回はけいしゅけ夫妻と息子,双子の娘とばぁばというパーティーでアンパンマンミュージアムクエストに出かけてきたで!
記事にするにあたり発信したい情報は以下の通りや。
- 神戸アンパンマンミュージアムに車で出かける。オススメの駐車場は〇〇や!
- 横並びの双子用ベビーカーは問題なく通行できるか?エレベーターやトイレは使えるのか?
- ひたすら待ち時間を最小化したい人へ!駐車場には何時に行くべきか?
- 食事は何時から入店すると待ち時間ゼロで行けるのか?
- 限定グッズも混雑なしで買いたい!いつ買い物するのが良いの?
- おまけ。神戸アンパンマンミュージアムの入場料や食事代,お土産など予算はどれくらい必要か?
[/list]
あなたが神戸アンパンマンミュージアムに行くときに気になるのはこうしたことではなかろうか?正直言うて僕が今回行くまでにはこうした情報が網羅されているブログ記事は存在しなかったので,是非ともお役立ち情報になってもらえたらと思います。
ほんじゃ,いってみよーーーーぅ!!!
神戸アンパンマンミュージアム攻略法その①:オススメの駐車場はumie モザイク第6駐車場や!
それではまずはマップを貼りましょう。
有名過ぎる商業施設なのでご存知の方も多いと思いますが,この神戸ハーバーランドumie モザイク第6駐車場が黄色の楕円で示した部分です。
おススメする理由は次の3つ
- アンパンマンミュージアムには専用の駐車場がないから(これ,ビックリでした。)
- アンパンマンミュージアムまで駐車場から徒歩3分で行けてまうから!
- 駐車料金が良心的やから。(平日は3時間無料,土日祝日は2時間無料。その後は30分ごとに200円)
[/list]
やはり物理的な距離が近いというのは大事やんね?
ってか,アンパンマンミュージアムは,神戸ハーバーランドumie モザイクと地続きにある施設やねん!!!

ほんじゃあアンパンマンミュージアムの駐車場=神戸ハーバーランドumie モザイク駐車場=第6駐車場ってことやんか!!!!
ちなみに,この駐車場,モザイクで2000円以上のお買い物をすればさらに1時間無料になるし,umieメンバーズカードを持っているならそれを呈示することでもう1時間無料になるねん。なので,駐車場代は多くかからへんと考えてお出かけしてもいいわ。
神戸アンパンマンミュージアム攻略法その②:双子用ベビーカーで遊びに行けますか?
双子がいる家庭にとっては重要な問題。それが「双子用ベビーカーを押してエレベーターに乗ったりトイレに行けるか?」やと思うねん。
双子用ベビーカー,エレベーターを通過できるのか?➡できます!!!
そんなわけで調べました。さっきの駐車場の平面図を再掲載します。見てほしいのは中央部。中央EVと書かれている部分。
中央エレベーターがあるんやけど,ここで双子用ベビーカーは使えるのでしょうか?写真を撮りました。
うちの双子用ベビーカーは,GRACO (グレコ) デュオスポーツ ジェミニブラック 二人乗りベビーカーやねんけど,無事,中央エレベーターを通過しました!!!!!あざーーーっス!!!!!!
ちなみに,横幅は77cmと大きい。中央エレベーターは余裕と言うほどではなかってんけど,普通に押して乗ることができました!
[amazonjs asin=”B006FS0Y5M” locale=”JP” title=”GRACO (グレコ) デュオスポーツ ジェミニブラック 二人乗りベビーカー (背面タイプ) 専用レインカバー付き 67048″]
双子用ベビーカーでトイレに行けますか?
次に気になったこの項目もキッチリ調べましたで!
先ほど抜けた中央エレベーターを抜けると,神戸ハーバーランドumie モザイク2Fに出ます。
さぁ,トイレに行こう!オシッコしたいオシッコ!!
フロアマップの中央に,中央エレベーターの表示がありますね。そこからアンパンマンミュージアムの方向に少しだけ進むとトイレがあります。
このトイレ,双子用ベビーカーで突入できるでしょうか?
トイレを直接撮ると変態っぽくなる,いや,完全に変態と社会にみなされるので,案内図を写しました。
結果を言うと,
双子用ベビーカーで十分入っていけるだけの通路の広さとトイレの広さがあります!多目的トイレを使えば問題ないですわ!
というわけで,駐車場につき,エレベーターを抜け,オシッコも無事終了できました。



双子育児中のみなさん,アンパンマンミュージアム,ベビーカーで行けるで!!ちなみに,アンパンマンミュージアム2Fの中にはベビーカーを持ち込むことができないんやけど,きっちりと入場口で係員の方が預かってくれます。また,1Fのショッピングや食事をするフロアではベビーカーが使えますので,ベビーカーは持っていく方が良いかなぁと思います☆
神戸アンパンマンミュージアム攻略法その③:満車を避けろ!駐車場には何時に着くべきか?
神戸アンパンマンミュージアム,やはり人気スポットやわ。
今日も賑わってたし,お昼に車に荷物を置きに行ったときには駐車場は満車。車が駐車場に入れず駐車券が出てこないゲートで待ち状態になっていた。それもそのはず,神戸ハーバーランドumie モザイク駐車場(第6駐車場)は人気が高いようだ。
では,何時に行けば確実に駐車でき,アンパンマンミュージアムも混雑を避けて狙ったアトラクションを楽しめるだろうか?
朝の9:30に第6駐車場に着く。
これが最も効率よくアンパンマンミュージアムを楽しめるし,満車で入れないなんて事態を避けるための有効打や。
ちなみに,けいしゅ家(👈けいしゅけの一族を差す言葉)が本日,第6駐車場に着いたのは9:32やった。まだ駐車場はガラガラで,停めやすい場所に停めることもできた。
双子用ベビーカーなど大きな荷物を積んでいたので本当に助かったわ。
ちなみに,この時間に着くことによってあなたが得られるメリットは以下の通り
- 駐車場で駐車スペースを選べる(停めやすい位置に停めることができる)
- 10時OPENのアンパンマンミュージアム。10時前に到着することで入場券を買ってすぐに記念撮影ができる(待ち時間5分以内)⇒もちろん,出来上がった写真もスグに受け取れる。
- アンパンマンミュージアムに入場後も,まだお客さんが少ないので,ミュージアム内のいたる場所で記念撮影ができる!(⇒意外と他の子と撮影したい場所って被る。バイキンUFOの中に子供が入ってる姿を撮影するとか!)
- アンパンマンミュージアムの中で記念撮影や,遊びたい場所でスグ遊べるので食事に行く時間を早めることができる。
神戸アンパンマンミュージアム攻略法その④:食事は11時半を超えたら待ち時間が出るで!
さて,神戸アンパンマンミュージアムで最も大変な思いをするのは,食事の待ち時間かもしれへん。
なぜなら,子供ってお腹が減ると泣くやん!?
子供が泣いてから食事をしにアンパンマンミュージアム1Fの食事のフロアに行ったのでは遅いのだ・・・。
本日,けいしゅ家が食事をし始めたのは11:10頃
入ったお店は,アンパンマン&ペコズキッチン
一言でいうと,内装が全部可愛い。でも,値段は可愛くない。
客単価は1500円になるように設定されているっぽい。普通に大人が食事をしようと思うと必ず1500円以上になるようになってる感じや。
しかし,繰り返すけど,内装が本気でかわいいので子供はメッチャテンションが上がる。親としてはそれで満足や。
メニューもアンパンマンで,非常に可愛いのが特徴や。
ただし,表にいたペコさんは店内で姿を確認することはなかった。
・・・アンパンマンを食べてしまいそうやし,出入り禁止にでもなったんでしょうか?ペコさん,無念やろうなぁ。
神戸アンパンマンミュージアム攻略法その⑤:限定グッズはどこで買えますか?【MUSEUM】と書かれたタグが付いた商品がアンパンマンミュージアム限定グッズやで!
実は9:30に駐車場に着き,11:15頃には食事をする店に入ることでここまでは混雑は確実に避けられているはずや。
そして,これは非常に綿密に練られた作戦だという事をあなたは知ることになるやろう。
そう,食後にショッピングに出かけてみてほしい。
周りの人はあなたが食事を終えた時に食事をしにグルメ店に集合しているんや!!!
なので,ここで朝イチでアンパンマンミュージアムの入場券を買った場所で撮った記念撮影の写真を受け取りに行く。
場所はアンパンマン広場を挟んで,アンパンマン&ペコズキッチンの真向かいや。
もちろん待ち時間などない。瞬殺で写真を受け取る。
それでは,アンパンマンミュージアム限定グッズを買いに行こう!お店は空いてるぞ!
さて,限定グッズの見分け方ですが,タイトルにある通り,【MUSEUM】と書かれたタグが付いている商品が他の一般的な量販店やAmazonでは買えないものや。
そして,それが多く置いているお店が,ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップや。
けいしゅ家が買った商品は以下のリュック。双子がムッチャテンション上がってました。
ちなみに,3780円(税別)です。
ぬいぐるみはAmazonに任せよう!
例えば,ドキンちゃん&コキンちゃんのぬいぐるみがアンパンマンミュージアムでは売っています。
これらが,各3780円で売られているのですが,Amazonではどちらも2800円以下で買えます。
[amazonjs asin=”B003I8GJ0G” locale=”JP” title=”アンパンマン ふわりんスマイルぬいぐるみM ドキンちゃん”]
[amazonjs asin=”B003I8GJ1A” locale=”JP” title=”アンパンマン ふわりんスマイルぬいぐるみM コキンちゃん”]
こんな感じでAmazonでは安く売ってます。



紹介したのはほんの一部やけど,ホンマにこれはエエで!!!って商品を紹介してみました。(自分が買ったからそう思っているだけ?てへ)
おまけ。神戸アンパンマンミュージアムの入場料や食事代,お土産など予算はどれくらい必要か?
最後にこれを。参考にしてみてください。
- 入場料金:こども1歳以上で1500円(税込)・・・つまり,家族の人数 × 1500円と考えればいいです。4人なら6000円ですね。
- 食事代:客単価はアンパンマン&ペコズキッチンで1500円/1人の計算だったので,入場料金と同じ額がかかる感じで想定するといい。
これが最低限かかる料金かもしれないです。
ここに,お土産代が入ってくるでしょうから・・・最低でも2万円は必要やと思います。
子供にアンパンマンミュージアム限定グッズを買ってあげることを心に決めているなら,3万円ほど財布に入れていくと良いでしょう。



今回の記事はいかがでしたか? アナタのお役に立てていれば幸いです!
もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆
待ってます!!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (1件)
[…] 【神戸アンパンマンミュージアム攻略法を5つ紹介!】最寄りの駐車場に停め、限定グッズを買い、混雑のピークを避けて食事をしよう! […]