医療論文の真のアウトカムと代用のアウトカム。2つのアウトカムの違いって何ですか?
直球の質問やね。
けど,大事なことやねん。医療論文の結論がどちらのアウトカムに行きつくのか?
ここの見分けがつかないと論文の結論が患者さんにとって大事なものであるかどうか?結果として患者さんに還元できる情報になりうるのか?がわからないことになってしまう。
短編やけど,いってみよか!
真のアウトカムとは?・・・患者さんがハッピーになる結果や!
ざっくりと書きました。
具体的にどういう事やろか?
最も重要なアウトカムというものには, Fletcher の 5D ( 6D )と言われるものがある。
- Death : 死亡
- Disease : 疾患
- Discomfort : 不快
- Disability : 能力障害
- Dissatisfaction : 不満足
- ( Destitution : 貧困 )
こうした5つ(6つ)の結果の事やねん。
これだけじゃあんまわかりまへん!
って思いますよね?補足しましょう。
真のアウトカムとは言い換えれば「患者さんがハッピーになる結果」のことや!
先ほどの5項目(6項目)は,言うてみれば,
患者さん自身の命や生活に直結する結果
やねんっ!!これがポジティブな結果やとすれば,
患者さんがハッピーになる!!
そやろ?
やから,真のアウトカムとは,患者さん自身の命や生活がポジティブな方向に進む,患者さんがハッピーになるものと覚えていれば問題ないで!

こういった
真のアウトカム
っていうのがアウトカムとなっている論文って意外と少ないんよね…。
代用のアウトカムとは?・・・患者さんやその家族が最終的に求める結論ではないもの
例えば!
糖尿病患者さんがいたとしよう。
P | 糖尿病患者さんに |
E | 糖尿病薬Aを投与した場合 |
C | 従来服用していた糖尿病薬Bに対して |
O1 | 死亡率が低下する(合併症リスクが下がる)…真のアウトカム |
O2 | HbA1cが下がる…代用のアウトカム |
こういったものやねん。
これまたわかりにくいね?
代用のアウトカムっていうのは言ってしまえば上っ面の結果である!
少し言い過ぎている感じはあるけれど,要ってしまえばこういう事や。
例えば,過去に有名な論文として,CAST研究っていうのがあるねん。( Echt DS, et al. Mortality and morbidity in patients receiving encainide, flecainide, or placebo. The Cardiac Arrhythmia Suppression Trial. N Engl J Med 1991 Mar 21;324(12):781-788. )
この研究はね,心筋梗塞後で心室性期外収縮の頻度の高い患者に対して行われた研究やねん。
目的は何だったのか?
➡ 突然死予防目的で抗不整脈薬を投与し効果を調べること
結果はどうだった??
抗不整脈薬を服用した患者の心室性期外収縮は抑制された。(代用のアウトカム)
しかし!!!死亡率はかえって上昇してしもた!!(真のアウトカム)
最終的に,研究は早期に中止された。
そういうものやってん。
つまり,結果として死亡率が上がってしまうのであれば,寝室期外収縮が抑制されることって・・・上っ面の結果でしかないやんね?
代用のアウトカムとは,そういうこっちゃ!



要するに,論文を読むにあたって吟味していきたいのは,
このアウトカムは代用のアウトカムではないのか?
ホンマに患者さんが求める真のアウトカムになり得ているのか??
そこなんじゃないやろうか?
単純に検査結果が改善しますで~ってんじゃ,エビデンスあります!とは言えないって事やね☆
結論!論文を読むならアウトカムが真のアウトカムか代用のアウトカムか?を吟味せよ!!
今回の記事は非常に短いものやけど,大事やと思うので書いてみたんやけど,どうでしたか?
これからの勉強に役立てていただけるとうれしいです☆
けいしゅけイチオシ勉強サイト
今回の記事はここまでや☆
最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!
\最新記事をメールでお知らせするで/



この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!



ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛
Twitterでけいしゅけをフォロー
けいしゅけFacebookにいいね!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?