MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
投稿が見つかりません。
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

ARB・レニン阻害薬の副作用【高カリウム血症】のメカニズムとは

高カリウム血症の副作用に注意が必要なACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬やけど、副作用の機序はなんなの??
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

この記事の要点まとめ

  • ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬によって引き起こされる副作用,高カリウム血症は,カリウムを体の外に出すアルドステロンの分泌量が減るため➤図解します
  • 図でACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の作用メカニズムを書きだす

まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆

腎機能低下を起こしているわけでもないのに高カリウム血症を起こし,アーガメイトゼリーが処方された症例を経験しました。服用していた薬はメッチャシンプル。

けいしゅけ

タコちゅけ,考察できることは何かな?

タコちゅけ

・・・全然わからないでちゅ

けいしゅけ

その表情はどういうことやねん?

それでは,ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の服用によって起こる高カリウム血症の副作用の機序はなんなのか?をこれらの薬の作用メカニズムから解き明かしていきましょう!

目次

ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の作用点をチェック

ひとまず,ここらの降圧薬の作用点がわからなければ話にならへんから,けいしゅけがサラッと書いてみた作用点の図を載せます。

レニン-アンジオテンシン系のメカニズムの図
レニン-アンジオテンシン系のメカニズムの図

血圧が上がるメカニズムを理解しよう

血圧上昇のメカニズム

  1. レニンを起点として,アンジオテンシノゲンが絡んでアンジオテンシンⅠになる
  2. アンジオテンシン変換酵素(ACE)によってアンジオテンシンⅡになる
  3. アンジオテンシンⅡの作用により①血管の収縮が起こり末梢血管の抵抗が増す
  4. アンジオテンシンⅡの作用により②アルドステロンの分泌が促進され,Naの体内流入増加し,体液量が増加する
  5. 血圧が上がる
けいしゅけ

まずはココを知っておく。すると作用点がわかりやすくなってくるで☆

3つの作用点|①レニンに直接作用 ②アンギオテンシン変換酵素を阻害 ③アンギオテンシンⅡ受容体を阻害

ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の作用点

  1. アンギオテンシン変換酵素を阻害する➡ACE阻害薬
  2. アンギオテンシンⅡ受容体を阻害する➡ARB
  3. レニンを直接阻害する➡レニン阻害薬
けいしゅけ

図を描けると単純な話やね。ただ,基本的なメカニズムやけど,忘れちゃうこともあると思うねん。そんな時のためにこの記事をブックマークでもしておいて,いつでも見られるようにしておくとええわ。
どう?タコちゅけは覚えてた??

タコちゅけ

て,てへ☆

けいしゅけ

忘れてたんやね…。カワイイから許しちゃうゾ💛

ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の副作用,高カリウム血症のメカニズム

けいしゅけ

さて,それではなぜ高カリウム血症という副作用が起こるのか?を追求していこか🎵

レニン-アンジオテンシン系の昇圧メカニズムのなかでも,以下の記述が大事や。

アルドステロンの分泌が促進されることによってナトリウムが体の中に入ることによる体液量の増加 が起こる

ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬は,この昇圧メカニズムを抑制することによってアルドステロンの分泌を抑制します。

タコちゅけ

そっか!高カリウム血症のメカニズムを理解するには,ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬によって,アルドステロンの分泌が抑制される結果を理解すれば良いんでちゅね?

けいしゅけ

そのとーり!!
ほんじゃあアルドステロンが体内でどんな風に働いているのか?ここに焦点を当てていこう!

アルドステロンの体内での働きってどんなの?図解を用いて説明しまっせ~

ババンッ!!!

高カリウム血症の副作用に注意が必要なACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬やけど,副作用の機序はなんなの??
高カリウム血症の副作用に注意が必要なACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬,副作用の機序はアルドステロンに注目!!

アルドステロンの働き

  1. 血管側の基底膜側に対してNa⁺, K⁺-ATPアーゼを活性化してNa⁺を血中へ再吸収し,K⁺を血中から尿細管側へ排泄する
  2. 腎臓に働きかけ,尿細管からNa⁺を再吸収して代わりにK⁺を排出する
けいしゅけ

要するに,アルドステロンの働きはカリウムを体の外へ排泄する事や!

これで解決☆ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬が高カリウム血症を引き起こすのは,アルドステロンの作用を抑えるからなのだっ!!

ここまでの流れでACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬による副作用,高カリウム血症のメカニズムを理解する準備は完全に整ったで!

アルドステロン抑制による高K⁺血症メカニズム

  1. まず,ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬,すべての系統の薬剤で作用の結果としてアルドステロンの分泌を抑制する
  2. すると,Na⁺の再吸収が抑制されるために体液量が減り,血圧が下げられる
  3. しかし,同時にそれはK⁺の排出が抑制されることになることを意味する
  4. この結果,血中のカリウム濃度が上昇する方向に進んでしまうのだッ!!
けいしゅけ

これが,ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬による高カリウム血症の副作用が起こるメカニズムやねん

タコちゅけ

(スゴイでちゅ…。)く,悔しいでしゅけど,スッキリ理解できまちゅ。

けいしゅけ

どぅふ💛💛💛

タコちゅけ

腹立つーっ!!

ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の副作用【高カリウム血症】が起こるメカニズムまとめ

本記事のまとめ

  1. レニン-アンギオテンシン系の血圧上昇メカニズムの図解
  2. ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬の作用として,共通して血管拡張とアルドステロン分泌抑制作用がある
  3. アルドステロンの分泌が抑制されることによって,カリウムが体の外に排出されるのが抑制される
  4. 結果として,高カリウム血症が引き起こされる
  5. *ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬を飲んだからと言って必ず高カリウム血症が起こるわけではない


今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

\最新記事をメールでお知らせするで/

4,494人の購読者に加わりましょう
けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

タコちゅけ

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!

高カリウム血症の副作用に注意が必要なACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬やけど、副作用の機序はなんなの??

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメント一覧 (2件)

  • けいしゅけさん
    いつも楽しく拝読させていただいております!!
    私、4月から新人薬剤師となった大坪と申します。
    いつも けいしゅけさんのブログで勉強させていただいております。
    もうすぐ保険薬剤師登録が済んだところで、投薬がはじまります。
    そこで、いざ投薬するときに しっかりとした指導ができるよう質問させていただきたいです。
    まず、投薬前の監査について質問です。
    監査は正確かつ迅速さが求められると思います。
    最初は、正確さを重視でスピードを求めるのは無理かと思いますが、すこしでも慣れるコツや どういった点に気をつけて監査をおこなったら良いのかを知っているだけでも、成長の早さが変わってくると思うので その点を是非教えていただきたいです!!
    また、そのためにどのような勉強をしたらいいのかも合わせて教えていただけたら とても嬉しいです。

    そして投薬時ですが、たくさん処方されている患者さんに対して指導を行うことときに 優先順位はありますか?

    少しでもはやく、頼られる薬剤師になれるよう 是非けいしゅけさんのご意見をきかせていただきたいです。

    また、この間の高血圧薬のSEである、高K血症についてですが、この場合 どういった対処が必要ですか?
    高血圧薬のせいなので ほっといてもいいのか、それとも 高血圧の用量を減らすのでしょうか?
    初歩的な質問でお恥ずかしいですが、こちらも合わせて教えていただきたいです。

    長文失礼いたしました。

    大坪

    • 大坪 様
      コメントありがとうございますっ!
      なるほど。非常に前向きに仕事に向かっておられますね。僕の主観的なものになりますが、投薬の流れや監査で注意する事について記事を書こうと思いますので、少々お待ち下さい☆
      これからもたくさんの悩み事や相談したいことが出てくると思います。そんなときはコメント下さい!僕でよければ出来る限りの事を記事にしてサポート致します。
      けいしゅけ

コメントする

目次