こんにちは。花粉症で鼻水ずるっずるのけいしゅけです。
タリオン&モンテルカスト錠にお世話になってます。手前味噌ですが,花粉症の記事が自分でも参考になってます(笑)



先日ベゲタミンは 2017 年 3 月末日で販売中止や!「飲む拘束衣」を脱ぐ時が来たで!
を書いていた時に気が付いたんやけど,2017年3月31日で経過措置切れになる薬がメッチャ多いねん!
一個ずつ記事にするわけにもいかないのでまとめ記事として情報発信していくで☆
ほな,いってみよーぅ!
平成29年(2017年)3月31日経過措置切れとなるお薬リスト
- エコリシン点眼液 参天製薬
- エビプロスタット配合錠SG 日本新薬
- エリミン錠3mg/5mg 大日本住友
- ( ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩 )ジヒデルゴット錠1mg ノバルティス ファーマ
( ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩 )ヒポラール錠1mg あすか製薬
( ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩 )ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩錠1mg「イセイ」 コーアイセイ - テラナス錠5 MSD
- ブロチンシロップ3.3% 第一三共
- 濃厚ブロチンコデイン配合シロップ 第一三共
- プロヘパール配合錠 科研製薬
- ベナ錠10mg(ジフェンヒドラミン) 佐藤製薬
- ムコソルバンLカプセル45mg 帝人ファーマ
- メテルギン錠0.125mg( メチルエルゴメトリンマレイン酸塩 ) ノバルティス ファーマ
- ワッサーV配合顆粒( パンコール・B2・B6・ニコアミ配合剤 ) 東亜薬品
代表的なものをピックアップしてみたで☆
メッチャ多いし,かなり有名品が多く経過措置切れでこの世を去っていくのがわかる。
理由は何なんやろか?しらべてみたで!
販売中止⇒経過措置切れとなった理由一覧と代わりとなる薬をまとめる
それではそれぞれの薬のホンマかウソかわからんけども,公式発表の販売中止理由をまとめていくで。
エコリシン点眼液 参天製薬
販売中止理由:
同薬の製造委託会社から製造中止の連絡を受け,新たな委託先を検討したが,
国内外で品質や安定供給を含めた適切な委託先が見つからなかったため,製造継続が困難になった為
代わりとなる薬:成分的には同じものはないねんなぁ。ベストロン点眼やクラビット点眼液でこれからは対応していくって事なのかな?
ちなみに,エコリシン眼軟膏は販売継続となっているで。
参考:https://www.santen.co.jp/medical-channel/di/information/2015/DJ058_sdi456.pdf
エビプロスタット配合錠SG 日本新薬
これは代替薬がエビプロスタット DB(有効成分が倍量はいっている)であり,
販売中止理由は単純に,「もういらんやろ」ってなったからのようやね。
参考:http://www.nippon-shinyaku.co.jp/official/medicine/news/20160114_salesstop.pdf
エリミン錠3mg/5mg 大日本住友
販売中止理由:メーカー的には「不採算やから」とのこと。ぶっちゃけ,それもそうやけど,乱用されたり不正に売買されたりするから。というのが理由やろうと思われる。
ここらへんはベゲタミンに似た理由と思われれるわ。
代替薬:エスタゾラム(ユーロジン),フルニトラゼパム(ロヒプノール,サイレース),ニトラゼパム(ベンザリン)
参考:https://ds-pharma.jp/product/kaitei/pdf/keikasoti/2016/keikasoti_201603.pdf
( ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩製剤 )代表して,ジヒデルゴット錠1mg
販売中止理由:エルゴタミン製剤は繊維症や麦角中毒のリスクが懸念されることから,2013年欧州医薬品庁(EMA)よりその使用を制限する勧告がなされたんやってさ。この勧告による需要減少等を理由に,2016年5月販売中止となった。
代替薬:
片頭痛薬として使用していた場合⇒カフェイン末,ミグシス錠5mg,イミグラン,マクサルトRPD,ゾーミッグRM,レルパックス錠などがある
低血圧治療として使用していた場合⇒メトリジンOD錠2mg,リズミック錠10mg,ドプスOD錠100mgなど
テラナス錠5 MSD
販売中止理由:テラナスに関しても「不採算」が理由のようやわ。
代替薬:併売品のミグシス錠5mgが代替薬になる。これはファイザーが出している。成分が一緒やから安心やね。
ブロチンシロップ3.3% & 濃厚ブロチンコデイン配合シロップ 第一三共
販売中止理由:過去にブロチンシロップって出荷規制になってんけど,その時のお知らせに合った記述に「原料となる山桜原木の調達が国内木材伐採量の減少により困難となり,減産を余儀なくされました。」
そういった話があったのを思い出したわ。
今回の販売中止理由は,まぁ「原料不足」と「不採算」やろね。
代替薬:これはまぁ,アスベリンシロップや,メジコンシロップ,セキコデ配合シロップ
この辺りになるやろうと思う。
プロヘパール配合錠 科研製薬
販売中止理由:メーカーの公式発表は「諸般の理由により」となっている。つまり,「不採算」ってことね。と思う。
代替薬:慢性肝障害に適応を持つ薬であればやはり,ウルソ錠やろうなぁ。
他には,キャベジンUコーワ錠やチオラ錠,リバオール散なんかがあるけど,パッとせぇへんしね。
ベナ錠10mg(ジフェンヒドラミン) 佐藤製薬
販売中止理由:推測やけど,単純に併売品のレスタミンコーワ錠10mgにネームバリューで負けて売り上げが下がったことと,H1ブロッカーとしては古くて使えないものになったことで売り上げが落ちた。結果として「不採算」となったため。これが理由やろうね。
代替薬:併売品のレスタミンコーワ錠10mg
ムコソルバンLカプセル45mg 帝人ファーマ
販売中止理由:理由も何も,ムコソルバンL錠45mgが販売になっているからね。もういらんって事やろね。
代替薬:ムコソルバンL錠45mg
メテルギン錠0.125mg( メチルエルゴメトリンマレイン酸塩 ) ノバルティス ファーマ
販売中止理由:メーカーの公式発表は「諸般の理由により」となっている。つまり,「不採算」ってことね。と思う。
これもか!って感じやな。
代替薬:後発品として販売されている,メチルエルゴメトリンマレイン酸塩錠0.125mg「F」やメチルエルゴメトリンマレイン錠0.125mg「あすか」,パルタンM錠など
ワッサーV配合顆粒( パンコール・B2・B6・ニコアミ配合剤 ) 東亜薬品
販売中止理由:製造販売元が生産中止したからもう売りません。ってさ。ビタミン剤って保険が通りにくくなってるし,素直に「不採算」っていえばいいのになぁ。。。
代替薬:ビフロキシン配合錠
まとめ
今回はメッチャ短編やったね。
もはや「不採算」のため販売中止!以上!
って感じやな(笑)
けど,これで良いと思うねん。もっともっと保険適応からはずしていいやろって薬はムチャクチャあるもんね。
イソジンガーグルとか,ヤクバンとか,メチコバールとか・・・
今後も理由はどう付けてもいいので,古すぎる薬はスイッチOTCにして保険適応をはずしていけばいいと思う,けいしゅけなのでした。
[voice icon=”https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/wp-content/uploads/2017/01/tako2.jpg” name=”けいしゅけ” type=”l line big icon_red”] 今回の記事はいかがでいたか?
アナタのお役に立てていれば幸いです!
もし良ければコメント欄から記事を読んだ感想や,ご意見,ご質問など寄せて下さい☆待ってます!!
[/ふきだし]
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (1件)
[…] 【2017年(平成29年)3月31日】経過措置切れの薬がメッチャ多いからチェックしといて!! […]