MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
オーグメンチンとサワシリンの併用処方(オグサワ処方)の説明書オグサワ処方って何ですか? オーグメンチン®配合錠(クラブラン酸+アモキシシリン)とサワシリン®(アモキシシリン)を併用するようにして出される処方は,通称『オグ...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

ウルソ®の作用機序を胆汁酸の理解から勉強したらおもろ過ぎた!

叫ぶほどウルソ(ウルソデオキシコール酸)の作用機序は面白い
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

ウルソ®の作用機序を胆汁酸の理解から勉強したらおもろ過ぎた件についてお伝えいたします。

調剤する機会が非常に多い割に理解できていない薬にウルソ®が挙げられるのではないだろうか?正直に打ち明けると僕自身,胆汁酸の種類が5種類あることを大学で勉強したはずやのに忘れてましたわ(笑)。

ちなみに,ウルソ®の販売開始っていつか知ってる? …1962年7月やで!半世紀以上も使われていて,現在もなお主力で処方される理由ってなんやろか??

そう考えたけいしゅけは ウルソ® の理解を深めるべく,ガリガリ勉強を始めたのだった。改めて勉強してみるとムッチャおもろい!!その面白さを皆さんと共有したくなったので記事にしてみました☆

楽しんでいってください。ちなみに サワシリン もめっちゃおもしろいです!!

では,いってみよぉーぅ!!!!

タコちゅけ

先生! ウルソ® で調べると『ダイエットに使える』みたいな記事がヒットするんでちゅ…。
ホンマに痩せるんでしゅか??

けいしゅけ

Noォォォォォ!!!
論文検索をしてみるとね,ラットにおける研究結果は出てくるわ。
そやけど,人間における効果を示すものは出て来ぉへんねん。
つまり, ウルソ® でダイエットできる根拠はおまへんでっ!

目次

ウルソ®の魅力ってなんや?⇒胆汁酸を知り,作用機序を理解しよう!!

ウルソ錠®の成分はウルソデオキシコール酸,これは胆汁酸の一種なんや☆

けいしゅけ

胆汁酸について勉強するとウルソ®について上手く説明ができそうや☆

まず,添付文書の作用機序を読んでみよっかな

・下記疾患における利胆

胆道(胆管・胆のう)系疾患及び胆汁うっ滞を伴う肝疾患  ウルソデオキシコール酸として,通常,成人1回50mgを1日3回経口投与する.なお,年齢,症状により適宜増減する.

・慢性肝疾患における肝機能の改善  ウルソデオキシコール酸として,通常,成人1回50mgを1日3回経口投与する.なお,年齢,症状により適宜増減する.

・下記疾患における消化不良

小腸切除後遺症,炎症性小腸疾患  ウルソデオキシコール酸として,通常,成人1回50mgを1日3回経口投与する.なお,年齢,症状により適宜増減する.

・外殻石灰化を認めないコレステロール系胆石の溶解  外殻石灰化を認めないコレステロール系胆石の溶解には,ウルソデオキシコール酸として,通常,成人1日600mgを3回に分割経口投与する.なお,年齢,症状により適宜増減する.

・原発性胆汁性肝硬変における肝機能の改善  原発性胆汁性肝硬変における肝機能の改善には,ウルソデオキシコール酸として,通常,成人1日600mgを3回に分割経口投与する.なお,年齢,症状により適宜増減する.増量する場合の1日最大投与量は900mgとする.

・C型慢性肝疾患における肝機能の改善  C型慢性肝疾患における肝機能の改善には,ウルソデオキシコール酸として,通常,成人1日600mgを3回に分割経口投与する.なお,年齢,症状により適宜増減する.増量する場合の1日最大投与量は900mgとする.

引用元: ウルソ錠添付文書
けいしゅけ

うんうん,とりあえず羅列されてますわな。

タコちゅけ

けど,それを読んでもわからないから困ってるんじゃないでちゅかぁぁぁ💦💦

けいしゅけ

たしかに,もっと根っこの部分の理解が必要やろなぁ 。
でないと,利胆作用だとか,疎水性胆汁酸との置き換わりなんていうたかて,なんのこっちゃわからへんよね??
僕かて,正味わからへんかったもん。「お,おう…。」ってなっただけやったもんな。

山本雄一郎先生のコラム「薬局にソクラテスがやってきた」に衝撃を受ける

タコちゅけ

で,調べて行くうちに日経DIコラム記事 《胆汁酸からウルソへの理解を深める》 にたどり着いたってわけでちゅね?

これをもとに僕も記事を作っていきました。本当に勉強になりました。山本先生,ここに感謝申し上げます

ウルソデオキシコール酸を含めて,『胆汁酸』について学んでいこう!!

チェックポイント

  • 胆汁酸は疎水性の高さによって細胞障害性が変わる
  • 胆汁酸とはコレステロールを基本骨格として,側鎖に水酸基とカルボキシル基がついた物質である

胆汁酸は疎水性の高さによって細胞障害性が変わる?

胆汁酸による細胞の障害性は,胆汁酸の親水性・疎水性の強度に起因しており,

疎水性が高い胆汁酸ほど細胞障害性が高い。

胆汁酸は,疎水性の高い順にLCA(1.00~1.05),DCA(0.59~0.72),CDCA(0.46~0.59),CA(0.07~0.13)で,最も親水性が高いUDCA(-0.31~-0.47)には細胞障害性がほとんどない(カッコ内はタウロコール酸の値を0としたときの非抱合体,グリシン抱合体,タウリン抱合体の疎水係数[hydrophobicity index]。J Lipid Res.1989;30:719-30.)。

「薬局にソクラテスがやってきた」《 胆汁酸からウルソへの理解を深める 》より

ここはあえて引用で失礼します。僕が書いてしまうと他人の土俵で相撲を取るような感じとなり,失礼になるので。

胆汁酸の名前を疎水性の高い順に並べて確認しよう

  • LCA:リトコール酸・・・最も疎水性が高く細胞障害性が高い
  • DCA:デオキシコール酸
  • CDCA:ケノデオキシコール酸
  • CA:コール酸
  • UDCA:ウルソデオキシコール酸(ウルソ®)・・・最も疎水性が低く(親水性が高く)細胞障害性がほとんどない
胆汁酸の構造式 ウルソインタビューフォームより
タコちゅけ

胆汁酸って言うても,実は 5種類 もあるんでちゅね!?

けいしゅけ

そう,ほんでウルソデオキシコール酸は中でもイッチバン細胞障害性がほとんど無い胆汁酸ってことがわかるよね☆

そう,胆汁酸と一言で言うけれど実は 5種類 もあるわけや。また,胆汁酸は疎水性が高いほど細胞障害を起こしてまうという事を理解すると,一気にウルソ®の理解へ近づくことになるねん。

そもそも,胆汁酸ってなんやねん??

タコちゅけ

ちなみに難でちゅけど…そもそも胆汁酸ってなんでしゅか??

けいしゅけ

そこからかぁぁぁ!!ごめん,言葉足らずやったね。
胆汁酸ってのはね… コレステロールを基本骨格として,側鎖に水酸基とカルボキシル基がついた物質で,肝臓でコレステロールを原料に生合成される胆汁中の主要固形成分のことを言うねん。
ちなみに,コレステロールから出来上がる道筋によって,胆汁酸は2つのグループに分かれるんや☆

胆汁酸のできあがる経路を教えてください!

図示を含めて解説します。

コレステロールから胆汁酸ができるまで
コレステロールから胆汁酸ができるまで

①コレステロール➤ケノデオキシコール酸(CDCA) 経路

まず最初に紹介するのが『コレステロール➤ケノデオキシコール酸』の合成経路。

図で示している通りやねんけども,肝臓でコレステロールから合成されたケノデオキシコール酸は,腸内細菌によって形を変えられてウルソデオキシコール酸(UDCA)とリトコール酸(LCA)に分化していくねん。

タコちゅけ

超疎水性のものと最も親水性のものができあがってる!!

けいしゅけ

おもろい部分やんね☆

② コレステロール➤コール酸(CA)経路

この経路も面白い。

コール酸は親水性やのに,これから作られるデオキシコール酸って疎水性が高いねん☆

ウルソデオキシコール酸の置換効果と利胆効果を理解しよう

今までの話を踏まえて…

  1. ウルソデオキシコール酸の置換効果って何?
  2. 利胆効果ってどういう意味なの?

この2つの疑問を解き明かしていきましょか~🎵

①置換効果とはなんや?

けいしゅけ

ここまで読み進めてくる中で,ピンと来た人もいるんとちゃうかなぁ?そう,ウルソデオキシコール酸は疎水性が低く,細胞毒性がほとんどない。だから,これら5つの胆汁酸の構成比のうち,ウルソデオキシコール酸が高くなればなるほど,臓器保護作用が高まるって事やんね。
そしてまさにそれが置換効果ってヤツやねん。

タコちゅけ

そっか!
ウルソ®をちゃんと毎日飲み続けることって,胆汁酸の中でも最も細胞障害性の低いウルソデオキシコール酸の構成比を高める意味があるんでちゅね!!
それによって肝臓を守ってあげることになるってことでしゅか~っ!!

けいしゅけ

そういうこっちゃ!
「ウルソ®って薬を飲むのは,肝臓を攻撃しない胆汁酸を飲んでるってことです。やから,毎日欠かさず飲んでる方が良いと思われますよ~☆」
って伝えてあげたくなっちゃうね!!

利胆効果のメカニズムを説明!

次に,利胆効果について。

ウルソ®(ウルソデオキシコール酸)は,胆汁酸を毛細胆管に輸送するトランスポーターの発現を促し,胆汁の分泌を促進します。これが利胆作用です。

タコちゅけ

な,何を言ってんのか‥‥わ,わからないでちゅ💦💦

けいしゅけ

「ウルソデオキシコール酸が胆汁を運ぶ働きを活発にしまっせ☆」
って理解してくれたらエエで~。

トランスポーターが増えるメリットって他にないのか?

ウルソ®によって胆汁酸を運ぶ運び屋さん(トランスポーター)が生み出されるから,たくさん胆汁酸が運ばれる…それだけですか?

実はこれだけとちゃいますねや!
さらに深みに皆さんをお連れしまっせ!!

胆汁は体の中をめぐるのだっ!!腸肝循環という言葉を知ろう☆

ここでは,腸肝循環って言葉を説明していこうと思います!

腸肝循環とは?
胆汁は肝臓で作られ,総肝胆を通じて胆嚢たんのうに溜め込まれ・濃縮される。そして食事の時に総胆管を通じて十二指腸から排出されるのだ。しかし!!なんと胆汁酸は腸から再び吸収されるのであるっ!! そして肝臓に胆汁として再分泌カムバックする…。これら一連の流れを人は腸肝循環と呼ぶのであった!!

ウルソ®についてここまで理解したことメモ

ウルソ®について勉強した事をまとめてみる

  • ウルソ®ウルソデオキシコール酸)ってのは,胆汁酸の中でも一番水に溶けやすいタイプのものや。
  • 肝臓でコレステロールから合成される胆汁酸は2種類。これが腸内細菌の働きでさらに形が変えられ,別の胆汁酸になるのだ。細かい話はさておき,ウルソデオキシコール酸は5種類ある胆汁酸の1種であることを学べた。
  • そこまでは良いとして,置換効果や利胆効果って言うてもナンノコッチャ!?である。
  • 調べてみると,置換効果っていうのは要するに5種類の胆汁酸でウルソデオキシコール酸の比率をあげてこーぜ!!ってことだと。そうやって肝臓を守るんや!ってことなんだとひとまず覚えることにした。
  • 次に利胆効果。トランスポーターの発言を促進するとか何とか学んだけれど,こちらも要約してしまえば胆汁を腸へ出しやすくする効果がウルソデオキシコール酸にはありまっせ!ってことや。その上,腸肝循環で体の中をグルグルめぐるってこともポイントなのだということがわかった。ってことは胆汁酸を運ぶトランスポーター増殖作用が何度も味わえるのだろう。結果として,胆汁酸はどんどん運ばれやすくなるのだ!!!
けいしゅけ

どうや!!これくらいカンタンに書いてみたけれどポイントはおさえてると思う!!

タコちゅけ

自己満足っ!!!!!!

ウルソ®でダイエットはできません!検索結果に腹立ったので書きます

ググってみたら,ウルソ / 胆汁酸 でダイエットとか出てくるのよ。

論文を検索するとね,たしかに「ケノデオキシコール酸(胆汁酸の一種ね)が高脂肪食における肥満や高血糖を減弱させるかもしれない」

というものがヒットするねん。

Exp Ther Med. 2017 Dec;14(6):5305-5312. doi: 10.3892/etm.2017.5232. Epub 2017 Sep 29.

Chenodeoxycholic acid attenuates high-fat diet-induced obesity and hyperglycemia via the G protein-coupled bile acid receptor 1 and proliferator-activated receptor γ pathway.

PMID: 29285057  PMCID: PMC5740767  DOI: 10.3892/etm.2017.5232

へぇ,って思うやん?

ただしやなぁ…

研究対象はマウスやからね?
人間への効果を検証してる訳ちゃいまっせ!

他にも緑茶ポリフェノールが脂肪肝を緩和するかも!とかいう論文もありますわ。

PMID: 29278293 DOI: 10.1002 / mnfr.201700696

研究対象はマウスやからね?
人間への効果を検証してる訳ちゃいまっせ!

けいしゅけ

とにかく,ダイエットに良い!って言うたら飛びついてしまう人がいることにつけこんでるだけやん!!!
『マウスに効果がある。だから人にも効果があるのだぁぁぁ!!!』っていうトンデモ発想はやめてくれーーーーぃ!!!

ウルソを飲んだら痩せますか? ➡ いえ,科学的根拠がありません。

最後にウルソ錠の効果についてまとめ書きをお届け☆

  • 胆汁酸には5つあり,その1つがウルソデオキシコール酸である 。これは親水性が非常に高く細胞障害はしないと考えて差し支えない。逆を言えば,他の胆汁酸は疎水性が高まるため,大なり小なり細胞を傷つけてやすくなる。故に肝臓を守ろうと考えた場合,体をめぐる胆汁酸がウルソデオキシコール酸ばかりになれば理想的であろう。
  • ウルソ®( ウルソデオキシコール酸 )を飲む理由はこれにあり,飲めば飲むほど,身体の中をめぐる胆汁酸のうち,超親水性のウルソデオキシコール酸の占める割合が増える(置換作用)。さらに,ウルソデオキシコール酸は優れもので,胆汁酸を運ぶ運び屋さん(トランスポーター)を増やす作用まで持っている。これによって胆汁が体の中を巡りやすくなるのだ。
  • 巡りやすいと何がいいのか?
  • 細胞毒性のある疎水性の胆汁酸がいつまでも一定の臓器にとどまってたら・・・細胞を傷つけてしまうっ!!よって,疎水性の高い胆汁酸を追い出し(利胆効果)臓器を保護すると考えると合点がいく。ちなみに胆汁酸は腸内循環という体の働きによって何度も体の中をグルグル回るので,ウルソ®を飲むことはメチャクチャ大事になる。

けいしゅけのオススメ書籍 3選です☆

けいしゅけ

これらの書籍は僕が影響を受けまくったものです。どれか一つでもいいので迷わず1冊手に取ってみて下さい。薬を比較の視点で考える,薬学を構造式・理論・エビデンスから見る,人として生きていくのに大切なことって何か・・・。それぞれの本があなたに伝えてくるメッセージを受け取ってみて下さい☆

けいしゅけイチオシ勉強サイト


今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

\最新記事をメールでお知らせするで/

けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

タコちゅけ

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!

叫ぶほどウルソ(ウルソデオキシコール酸)の作用機序は面白い

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事の感想など,ひとこと頂けますか?

コメント一覧 (11件)

  • おもしろく学べました!
    腸肝循環を促すって事は、その経路を通る一部の薬剤なんかは良い感じ(?)に働きますか⁈先日ウルソとトラゼンタが同時に処方されててふと疑問に思いました。

    • コメントありがとうございます!うれしいです!
      「腸肝循環を促す」というよりは、ウルソデオキシコール酸は「腸肝循環で何度も体を巡る」んです。なのでエエ感じに働いてくれるという事を記事にしました☆
      トラゼンタについてですが、トラゼンタの成分は外国人データですが、10mgを飲んでから96時間後(4日後)に80%が糞中に排泄されたというデータがあるので、腸肝循環でエエ感じに働くというイメージはあまりないかなぁと考えられます。

        • いえいえ!コメントいただけてうれしいので、いつでも何かあればコメント下さい☆
          「けいしゅけさんの爽快な書き口でいつも面白く学べています!」コレ、メッチャうれしいです!こう言ってもらえるのがホンマ最高にうれしい!
          ありがとうございます!

  • 最近、胆石が発見されてウルソを処方されたので調べていたらここにたどり着きました。私は薬をあまり信用しないタチなのでホントに効くのか確信を得たくていつも調べます。
    今まで、そんなに大した病気もしないので別に飲まなくても自然と治っちゃう事が多いのですが、今回は確実に効いてると思いました。
    あんなに続いてた不快な腹痛と消化不良が治まってるけど、ホントにウルソのお陰なの?と半信半疑でしたが、この記事を読んで納得しました。関西弁の語りが楽しくて難しい内容も面白く読めますね。

  • とてもわかりやすい説明をありがとうございます。ある記事の中で、「人生で使うことのできる酵素は決まっているという説が有力な今の世の中で、あえてドンドン胆汁を出すなんて、にわかには信じがたいのが正直なところです。」という表現で、ウルソデオキシコール酸についての記述があり、不安になっていましたが、こちらの記事で安心しました。一応けいしゅけさんの見解をお伺いできれば幸いです!

    • zoo 様
      コメントありがとうございます☆
      「人生で使うことのできる酵素は決まっているという説が有力な今の世の中で、あえてドンドン胆汁を出すなんて、にわかには信じがたいのが正直なところです。」
      という表現をされている記事があるとのことですが、その根拠となる論文などは記されているのだろうか?というのが僕の見解です。
      もしも記されて「ない」なら、その記事の書かれている内容は根拠が「ない」ということになり、信用する必要は「ない」と思うんです。
      根拠なく書かれたものは、まさに「トンデモ医療」ですので、世の中に必要「ない」と僕は考えます☆

  • アナボリックステロイドを使うにあたってウルソについて勉強してたところこのサイトを見てとても勉強になりました。トンデモ医療が結構snsとかで出回ってるので何が嘘で本当か自分で調べる力を養うと共にこれからはウルソラマン・マッチョになって己の限界に挑戦していきたいです!

コメントする

目次