調剤報酬・薬機法– category –
-
調剤報酬・薬機法かかりつけ薬剤師指導料の算定要件,申請方法について
かかりつけ薬剤師指導料を算定するためには,施設基準と算定要件を満たし,申請を出しておく必要があります。本記事ではこれらについてまとめていきます。【かかりつけ薬剤師ってなんですか?】かかりつけ薬剤師のイメージ薬局の薬剤師が専門性を発揮して... -
調剤報酬・薬機法調剤薬局における記録の保管期間をまとめたで|処方箋・調剤録や薬歴など
調剤薬局では調剤済み処方箋や調剤録を一定期間保管する必要があり,日々の調剤済み処方箋・調剤録を束ねて段ボール箱に詰めてたりします。もちろん,調剤をした記録として薬歴を残していますが,これも保管期間が存在します。では,何年間保管したらいい... -
調剤報酬改定特定薬剤管理指導加算 2 の算定要件や点数まとめ
2020年4月の診療報酬改定から新設された特定薬剤管理指導加算2について,算定要件や点数を確認したい場合があると思います。スライド資料も用いてイメージとして記憶に残りやすいように記事を作成しましたので是非ともご活用いただければと思います。【 ... -
調剤報酬改定【2020-2022版】調剤報酬改定の変更点と点数を確認しよう
同じカテゴリーの記事やで☆\最新記事をメールでお知らせするで/まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆【2020.3.9更新】Q&AについてYouTube配信があったものを掲載しました。【2020.2.9更新】調剤報酬点数表(2020-2022)をダウンロードできるよ... -
調剤報酬・薬機法【2019.9】集団的個別指導に行ってきたで!
まいど!調剤報酬に関する勉強が大好きなけいしゅけ(@keisyukeblog)です☆今回の記事のテーマは集団的個別指導です。「集団的個別指導ってものに初めて呼ばれたんやけど,なんなんそれ!?」と感じておられる方にわかりやすく説明するよう心掛けました。... -
調剤報酬・薬機法医療用医薬品の添付文書等の記載要領変更で,添付文書はどう変わる?
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆2017年の6月に新たな記載要領が出されてたんやけど…知ってた?2019年4月1日から2024年3月31日までの5年間の経過措置期間に,旧記載要領に基づいた様式から順次切り替わっていくねんで。この記事では,旧記載要領... -
調剤報酬・薬機法保険薬局個別指導対応講習会で聞いた13個のポイントを共有するで☆
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆大阪府薬剤師会館にて保険薬局個別指導対応講習会に参加してきました。個別指導って,日経DIのコラム「セキララ告白!個別指導」のイメージが強いでちゅ!かなり細かく保険調剤についてツッコミ入れられるやつで... -
調剤報酬・薬機法研修認定薬剤師の単位取得e-ラーニングはm3.comが安くてオススメ!
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆調剤薬局での仕事の一つとして,かかりつけ薬剤師制度によってできた「かかりつけ業務」がありますわな。そして,かかりつけ薬剤師になるためには,研修認定薬剤師であることが要件に含まれています。その研修認... -
調剤報酬・薬機法内服用滴剤・外用薬,頓服薬・注射薬の調剤料&疑義解釈を徹底解説や!
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆今回の記事では,内服用滴剤・外用薬・頓服薬・注射薬に関して,調剤料がどのように計算されるのか勉強していくで。 4種類も一気にやるんでちゅか!?大丈夫かなぁ~。心配でしゅ。 [/ふきだし] やる気出てきたで... -
調剤報酬・薬機法嚥下困難者用製剤加算の算定要件・点数と料金・疑義解釈まとめ
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆最近更新が滞っていたんやけど,保険調剤薬局で働く薬剤師に捧げる「保険」の勉強支援ページ!!完成させるべく,調剤報酬に関する記事を更新していきます。今回取り上げるのは,嚥下困難者用製剤加算の算定要件...