まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆
30代に入って結婚をし,子供を授かった。さて,住む家はどうしよう?
マンションの賃貸(新築/中古)・購入,または一戸建て(新築/中古)を建てる。このあたりの選択になってくると思うねん。(一戸建ての賃貸はあまり見ないので省くことにします。)
ちなみに僕けいしゅけは中古物件の一戸建てを選択しました。
理由は4つ
- 目の前に妻の実家があるから
- 駐車場代を払いたくなかったから
- 修繕費を自分で積み立てる計画を立てられるから
- 将来的に,資産として子供たちに渡してあげられると思うから
理由①に関してはホンマにラッキーでした。たまたま妻の実家に週末出かけたら,目の前のお家が売りに出ているじゃないですか!!
完全バリアフリー&駐車場スペースは2台分。南向き。軽量鉄骨構造。
・・・これは,良い物件なのではないか?
そう妻と話し,ちょっくら物件見学をば。で,なんやかんやで購入となったわけです。
僕の話はさておき,家を買うとなると迷いますよね?マンションなのか一戸建てなのか。
僕は中古の一戸建てを買った人なので,その主観込みでの話になりますが,一戸建てを購入するのがおすすめな人ってこういう人かなぁという特徴を挙げていきます。
一戸建てはどんな人に向いている?~金額的にどうか検討してみる~
一戸建てを建てる場所に長く住むなら,一戸建てがランニングコスト的に有利かもしれへん
僕が学生時代に両親と住んでいた中古マンションの例
両親はある中古マンションを2,000万円で購入。調べてみたら,1983年建築の建物やった。購入費の他に必要な経費は管理費は9,000円/月で修繕積立金は14,000円/月。マンションの駐車場はいっぱいで利用できるのは10年待ち。なので近隣の月極駐車場に10,000円/月で駐車スペースを確保する必要があってん(自宅から徒歩5分かかる場所)。
そやから,毎月33,000円がマンションの購入費に上乗せでかかっていたんやね。年間やと396,000円(約40万円)。
ちなみに2,000万円のマンションを返済期間30年,金利0.725%で住宅ローンを組んだ場合にいくらになるか?
住宅ローン計算サイトで計算すると,返済額は月61,833円になるねん。
ここに管理費・修繕積立金・駐車場代の33,000円が上乗せされるので,このマンションに住んだ場合に必要なお金は,94,833円となった。
実際に買った僕の中古一戸建ての例
次に中古一戸建て住宅を2,000万円で購入したとしよう。購入費の他に必要な経費は固定資産税の約120,000円/年のみ。
駐車場は無料(徒歩10秒)。管理費・修繕積立金は自分で積み立てる。
ちなみに2,000万円の中古一戸建てを返済期間30年,金利0.725%で住宅ローンを組んだ場合にいくらになるか?
先の結果と同じで,返済額は月61,833円になるねん。固定資産税を月額換算すると10,000円。
よって,この中古一戸建て住宅に住んだ場合,必要なお金は月71,833円となる。
(ちなみに,固定資産税は土地+建物にかかっており,建物は劣化していくのでちょっとずつ安くなる。ひとまずややこしいから,定額の年間12万円で計算しよう)
2,000万円の中古一戸建てに住むか,2000万円の中古マンションに住むか。そのコスト差は??
ここまでの計算を見ていくと,購入金額が最初から500万円の差があるにもかかわらず,一戸建てが支払額が少なくなる計算になった。
中古マンション(2,000万円) | 中古一戸建て(2,000万円) | コスト差額 | |
10年間 | 約1138万円 | 約862万円 | ▼276万円 |
20年間 | 約2276万円 | 約1724万円 | ▼552万円 |
30年間 | 約3414万円 | 約2586万円 | ▼828万円 |
31年目~ | 年間40万円 | 年間12万円 | ▼28万円 |

まぁ,計算上だけの話なので,だからどやねん?って話やけどね。
どう価値観を見出すかは人それぞれやねんで☆差額を修繕費に回すことを思うと,案外中古マンションと変わらへん気もする。
上記の計算のような差額の場合なら,一戸建ての修繕費用は30年間での差額の828万円。立て直すにはちょっと足りないかもしれへんね。
子供の数が多いなら,一戸建てが有利な気がする?
理論値での金額面で言えば,マンションも一戸建てもあまり変わりがなかった。となると,価値観によってどっちが良いかを決めたらええやんって話になると思う。
ちなみに僕の場合は,一戸建てに魅力を感じてん。僕には長男+双子の子供がいます,育児がムッチャ大変です。
冒頭にも言ったけれど,我が家の前には,妻の実家がある。これが決定打。
金額面よりも,とにかく目の前に義理の両親がいる状況に,僕たち夫婦は価値を見出しました。
こんな風に,育児環境を整える意味で有利になるのならば,一戸建てって良いかなぁって僕は思います。子供が騒いでも下の階の人に足音が響かないかな?とか気にしなくていいですし(笑)
一戸建てはどんな人に向いている?~間取りで検討してみる~
これ,ぼくのリアルな経験談ですが,マンションって,3LDKまでは多く見つかるものの,4LDKになると一気にヒット数が減るねん。
そやから家族の構成人数が多い場合は,一戸建てじゃないと部屋の数が確保しにくいかもしれません。
一戸建てに向くのは家族が多い場合かも!
リアルな話になりました。
子だくさんなら,一戸建て。子だくさんなら一戸建てです!
結論:一戸建てに向いているのは子供が多い人
そんなわけで,結論としては,金銭的にはどっちでもいいけど,子だくさんなら一戸建てがええんちゃう!?
と僕は思うのでした。
逆説的に,転勤が多い職業であったり,子供の学習環境を整えるために引っ越しありきで人生設計を立てている方はマンション向きと言えましょう。
今回の記事はここまでや☆
最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!
\最新記事をメールでお知らせするで/



この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!
ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆
下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!



ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛
Twitterでけいしゅけをフォロー
けいしゅけFacebookにいいね!
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (2件)
[…] 関連記事はコチラ 10人に聴きました!一戸建て向きな人の共通点3つ 庭で息子とプールで遊んだよ!一戸建て最高!!! うちの盛り土問題の方が面白いと思う(笑)ラピュタやもん。 […]
[…] 関連記事はコチラ 10人に聴きました!一戸建て向きな人の共通点3つ うちの盛り土問題の方が面白いと思う(笑)ラピュタやもん。 マットなしの布団乾燥機がやっぱりオススメすぎる […]