MENU
アーカイブ

新人薬剤師応援 関連記事 一覧

あわせて読みたい
新人薬剤師がたった1週間で職場の先輩と打ち解ける為の6つのコツ本日のテーマ 新人薬剤師としてデビューしたあなたがたったの1週間で職場に打ち解けるためにするべきことはたったの6つ職場の人間関係を良好にするのは最初の1週間がメ...
あわせて読みたい
新人~ベテラン薬剤師まで対象|薬剤師の保険ルール学習支援ページまいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ もしかして,保険の勉強を敬遠してませんか? 保険調剤薬局に勤めていると痛烈に感じることがあります。保険って事務さんの...
あわせて読みたい
内服薬調剤料の計算方法をたった30分で理解する!まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ さてさて,調剤料に関する記事を連載として書いていきます。今回は1つ目,内服薬の調剤料の算定について書いていきます。今...
あわせて読みたい
新人薬剤師が現場で主力になる4つのコツこの記事のテーマ たった1週間で職場に打ち解ける方法を伝える薬剤師として何をどうやって勉強すればいいか伝えるスキルを磨く具体的な方法を伝えるNext Levelに達する...
あわせて読みたい
新人やブランク明け薬剤師で勉強方法が分からないに9つの回答を贈ります本日のテーマ 保険調剤薬局で働くとなったが,勉強方法がわからないという声は多い不明なのは業務の流れ?調剤手技?保険ルール?まず何がわからないかを明確にし,重点...
あわせて読みたい
新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします!新人薬剤師の保険学習教材に【保険調剤Q&A】をお勧めします! この言葉を僕は何年も何年も言い続けてきました。何人もの新人薬剤師の皆さんと一緒に現場で働いた経験...
あわせて読みたい
【新人薬剤師の転職】6パターンの「そんな保険調剤薬局やめてOK」まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ よく,『就職したからには3年は在籍しなきゃダメだ』なんて言います。この言葉が言いたいことは,少し自分にとって嫌なこと...
あわせて読みたい
2022年4月から始まるリフィル処方箋で知っておきたい8つのことまいどっ! けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 新米薬剤師のタコちゅけでちゅ☆ この記事で伝えたいこと リフィル処方箋が導入されるでっ!リフィル処方箋の画像も見せち...
腎機能評価ツールを無料公開中 ➡ココをタップ

Pythonの基礎#12 input関数で出力結果に質問と回答欄が表示されるようにする

input関数で出力結果に質問と回答欄が表示されるようにする
  • URLをコピーしました!
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しており,記事にアフィリエイトリンクを含むことがございます

\過去記事リンクやで/

その他のPython記事一覧はコチラ

/タップすると記事一覧ページが開くで☆\

Python学習にオススメ

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ

Progate無料posted withアプリーチ

まいど!2020年6月からPythonの勉強をはじめた けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆

前回までの記事でif文関係の基本をざっと終えたわけですけれど,次のような思いが頭によぎりませんか?

コードを書いて,実行したら何かしら文字が表示されるのは良いとして…。アプリとかで実用的にするには,質問に答える入力欄が必要じゃないの??

けいしゅけ

・・・せやな。

タコちゅけ

・・・でちゅね。

そんなわけで,この記事ではコードを実行した際に,出力結果(コンソール)に質問と回答欄が表示されるようにする方法を勉強していこうと思います。

こんなコードが書けるようになるよ!

#学会に掛かる費用を概算しておく
gakkai_sankahi = 10000
syukuhakuhi = 7000
koutsuuhi = 20000
syokuhi = 10000
gakkai_cost = gakkai_sankahi + syukuhakuhi + koutsuuhi + syokuhi
#学会に充てられる手持ち資金
money=94000
#コンソールに学会に参加する回数を入力させるメッセージを入力する
input_count = input('学会費用に参加する回数を入力してください:')
count = int(input_count)
total_price = gakkai_cost * count
print('学会に参加する回数は'+ str(count) +'回です')
print('支払総額は' + str(total_price) + '円です')
#参加できるかどうかを条件分岐する
if money>total_price:
    print('学会に参加できるわ☆やったぁー!!')
elif money==total_price:
    print('お金はゼロになるけど,また働いて稼げばええやん?')
else:
    print('げっ!!お金足りひんがなっ!!')
    print('お金を貯めて学会に参加するどぉぉぉ!!')

もしPythonにご興味があるのであれば,このブログ記事が何かしら参考になればと思います☆また,Twitterでもいいので,なにかコメント等あれば宜しくお願い致します!

目次

Pythonでコンソールに回答入力して結果を表示させる!

到達目標

input_count = input(‘ 表示させたい文言 ‘)
count=int(input_count)

この構文を覚えるっ!

けいしゅけ

タコちゅけ,これを目標に進んでいこう!

もはや,キミなら想像できるやんね?

タコちゅけ

無理

けいしゅけ

無理なんかーい!

準備運動:変数=input(‘出力結果に表示させたい文字列’)とは?

まずは,最初にみたコードを読み解く前に,基本形を見ていきましょう。

#学会参加費を入力して,出力させる
gakkai_sankahi = input('学会の参加費は? >>> ')
#5000と入力してみる
print(str(gakkai_sankahi)+'円です')
学会の参加費は?
5000円です

解説

けいしゅけ

input関数の最も基本的な形がこれや。

変数=input(‘コンソールに表示したい文字列’)

と記述するって方法やね。

それでは冒頭のコードを読み解いていきましょう。見出しにクエスチョン,本文最初にアンサー,続いて解説という形式で書いていきます。

input_count = input(‘ 表示させたい文言: ‘)ってなんや?

基本形の左辺変数をinput_countとしただけやで~

input_count = input(' 表示させたい文言: ')

#コンソールに学会に参加する回数を入力させるメッセージを入力する
input_count = input('学会費用に参加する回数を入力してください:')

解説

けいしゅけ

さて,この部分について解説していくで~。

まず,は右辺を左辺に代入するという読み方だったのを意識しよう!

右辺の inputは,まさしく出力結果(コンソール)画面で入力を求めるってことを意味しているねん。ほんでもって,それを左辺の input_countは数字をインプットするで~ってことやんね☆

たこちゅけ

先生,右辺側の記述方法についてもうちょっと教えてほしいでちゅ。

input() の ()内に出力結果(コンソール)に対して表示させたい文字列を入れたらいいんでちゅよね?

input(‘学会費用に参加する回数を入力してください:‘)

この,コロン:は絶対に必要でちゅか?

けいしゅけ

コロンは実際問題として,必ずしも必要ないねん。

ちょっと下を見てほしい。VSCodeのコンソール画面や

デバッグコンソール画面です。VSCodeでコードを実行した後の画面です。input('')の''ラストにつける:は,>>>でもなんでもいいのです。
デバッグコンソール画面
VSCodeでコードを実行した後の画面です。input('')の''ラストにつける:は,>>>でもなんでもいいのです。
ターミナル画面
タコちゅけ

あ!じゃなくて>>>を使ってまちゅね!

・・・そっか,数字を入力するところを目立たせているだけなんでしゅね!!!

けいしゅけ

せいか~い☆目立たせるだけじゃなく,ここに入力できると分かり易くする役割を果たせるねん。僕は>>>が個人的に好みやなぁ☆

ちなみに,もしもコロンや矢印>>>なんかがないと,下の画面のようになっちゃうねん。

デバッグコンソール画面です。VSCodeでコードを実行した後の画面です。input('')の''ラストにつける:は,>>>がないと,めちゃくちゃわかりにくいですね。
デバッグコンソール画面
ターミナル画面です。VSCodeでコードを実行した後の画面です。input('')の''ラストにつける:は,>>>でもなんでもいいのです。
ターミナル画面
タコちゅけ

入力していいのかどうかが,ムチャクチャわかりにくいっ !!!

けいしゅけ

せやろ~?

そやから,input(‘文字列 >>> ‘)みたいに文字列の末尾には>>>を入れるのをクセ付けておきたいね☆

int(input_count)ってどういうこと?

input_countのデータ型を整数型(int型)に変換しているんやで

# コンソールに学会に参加する回数を入力させるメッセージを入力する
# >>> は入力を促すために使っている
input_count = input('学会費用に参加する回数を入力してください >>> ')
# int(input_count)でinput_countをstr型→int型へ変換
count = int(input_count)
# input_countをint型に変換したので,countはint型変数として計算に使える
total_price = gakkai_cost * count
print('学会に参加する回数は'+ str(count) +'回です')
print('支払総額は' + str(total_price) + '円です')

解説

input_count = input(‘学会費用に参加する回数を入力してください:’)

けいしゅけ

このコードから,左辺のinput_countのデータ型は文字列型strとなっていることがわかると思います。

けれども,input_countという変数の中身のデータは数字ですから,

int(input_count)と記述して,str型int型に変換しておかないと使い物になりません。

タコちゅけ

たしかに,直後に学会費用の合計額を出すために

total_price = gakkai_cost * count

って記述がありまちゅね。int(input_count)と整数型にした変数をcount変数に代入して,gakkai_cost*countという計算を成立させてるわけでしゅね !!!

けいしゅけ

そのとーーーり!

復習でこちらの記事を参照してください

あわせて読みたい
Pythonの基礎#8 【型変換を極める】strとintでデータ型を統一する方法 Python関連の記事リンク Python学習にオススメ Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリProgate無料posted withアプリーチ ProgateのPCサイトはコチラ まいど!P...

str(count),str(total_price)と書いている理由は?

整数型(int型)のデータを文字列型(str型)に変換して,出力結果に文章を出力しようとしているんやで☆

# コンソールに学会に参加する回数を入力させるメッセージを入力する
# >>> は入力を促すために使っている
input_count = input('学会費用に参加する回数を入力してください >>> ')
# int(input_count)でinput_countをstr型→int型へ変換
count = int(input_count)
# input_countをint型に変換したので,countはint型変数として計算に使える
total_price = gakkai_cost * count
"""
'学会に参加する回数は'+ str(count) +'回です'部分全体がstr型なので,
int型のcount変数をstr型に変換している。total_priceも同じ理由でstr型に変換
"""
print('学会に参加する回数は'+ str(count) +'回です')
print('支払総額は' + str(total_price) + '円です')

解説

この部分に関しては,読む限りではスッと理解できるかと思います。

けいしゅけ

str(count)をstr(‘count’)とクオテーションで囲わないようにするくらいですな☆注意すべき点は。

タコちゅけ

続いての if文は前回の記事の通りでちゅね☆

あわせて読みたい
Pythonの基礎#10 if文はelseとelifで花開くっ! Python関連の記事リンク \過去記事リンクやで/ その他のPython記事一覧はコチラ /タップすると記事一覧ページが開くで☆\ Python学習にオススメ Progate -楽しく学べ...
あわせて読みたい
Pythonの基礎#11 if文は論理演算子と併せて使え! Python関連の記事リンク \過去記事リンクやで/ その他のPython記事一覧はコチラ /タップすると記事一覧ページが開くで☆\ Python学習にオススメ Progate -楽しく学べ...

最後にVSCodeで動作確認

VSCodeにコードを記入して動かしてみよう!

#学会に掛かる費用を概算しておく
gakkai_sankahi = 10000
syukuhakuhi = 7000
koutsuuhi = 20000
syokuhi = 10000
gakkai_cost = gakkai_sankahi + syukuhakuhi + koutsuuhi + syokuhi

#学会に充てられる手持ち資金
money=94000

# コンソールに学会に参加する回数を入力させるメッセージを入力する
# >>> は入力を促すために使っている
input_count = input('学会費用に参加する回数を入力してください >>> ')
# int(input_count)でinput_countをstr型→int型へ変換
count = int(input_count)
# input_countをint型に変換したので,countはint型変数として計算に使える
total_price = gakkai_cost * count
"""
'学会に参加する回数は'+ str(count) +'回です'部分全体がstr型なので,
int型のcount変数をstr型に変換している。total_priceも同じ理由でstr型に変換
"""
print('学会に参加する回数は'+ str(count) +'回です')
print('支払総額は' + str(total_price) + '円です')

#参加できるかどうかを条件分岐する
if money>total_price:
    print('学会に参加できるわ☆やったぁー!!')
elif money==total_price:
    print('お金はゼロになるけど,また働いて稼げばええやん?')
else:
    print('げっ!!お金足りひんがなっ!!')
    print('お金を貯めて学会に参加するどぉぉぉ!!')
タコちゅけ

できたでちゅ!!

けいしゅけ

ヨッシャ!!バッチリやなッ!!

Pythonの勉強はまだまだ続くでっ!!

さて,input関数には慣れることができましたか?

もしも不明点などがあれば,いつでも,Twitterで質問していただくか,コメント欄に記入してくださいね☆

たこちゅけ

せんせーぃ。コーヒーできましたよ~☕

けいしゅけ

ありがと☆

肩が凝ったわい。

疲れたし,コーヒー飲もかぁ。ゴールドブレンドぉ~🎵

おしまい

\記事の感想や質問を大募集☆/

けいしゅけにコメントをくれてやるッ!

/タップするとコメント欄へ飛べるで☆\


Python学習にオススメ

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ

Progate無料posted withアプリーチ

\過去記事リンクやで/

その他のPython記事一覧はコチラ

/タップすると記事一覧ページが開くで☆\


今回の記事はここまでや☆

最後まで読んでくださってホンマおおきにっ!!お時間を使って読んでくださったことに心から感謝申し上げます!

\最新記事をメールでお知らせするで/

4,494人の購読者に加わりましょう
けいしゅけ

この記事の感想をコメントしていただけるとメッチャうれしいです!!

ご意見&ご質問も遠慮なく書いてください☆皆さんとの対話を楽しみにしています☆

下のボタンを押すとコメント記入欄へジャンプできますよ~!!

タコちゅけ

ウチのけいしゅけはSNSもやってまちゅ!良ければフォローしてやってくださいでしゅ💛

Twitterでけいしゅけをフォロー

けいしゅけFacebookにいいね!