糖・脂質代謝のおくすり事典– category –
糖・脂質代謝の疾患と薬についてのカテゴリーを集めたカテゴリです。
-
脂質異常症アトーゼット配合錠LD/HDへの憂鬱【ゼチーア錠(エゼチミブ)×リピトール錠(アトルバスタチン)】は必要か?
最近ちょっぴりワードプレス(WordPress)関連の記事ばかりを書いていて薬剤師っぽくなくなっていました。薬の記事も書きたくってバクハツしそうやったので猛烈な勢いで書き出しています。ゼチーア錠(エゼチミブ)の合剤,アトーゼット配合錠LD/HDへ... -
おくすり事典【UKPDS80】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~後編UKPDS80を読んでみた~
【UKPDS80】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~後編UKPDS80を読んでみた~UKPDS33から10年後のpost-trial monitoring試験として2007年の9月30日に終了しているUKPDS80を読んだのでレビューとして結果等をまとめていくで... -
おくすり事典【UKPDS33】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~前編UKPDS33を読んでみた~
【UKPDS33】新規発症の糖尿病への厳格な血糖コントロールの効果と10年後 ~前編UKPDS33を読んでみた~罹患期間が10年以上のような糖尿病患者に対する厳格な血糖コントロールに関する論文3種類 ACCORD試験・・・ACCORD試験 の結果は知... -
おくすり事典VADT試験 を勉強したで~厳格血糖コントロールは心血管イベント抑制をせず,低血糖リスクを上げる~
VADT試験 を勉強したで~厳格血糖コントロールは心血管イベント抑制をせず,低血糖リスクを上げる~前回の記事,ADVANCE試験では厳格血糖コントロールでも心血管死は増えまへんっ!ACCORD試験との違いを見てみよかっ!?ではADVANCE試験について論... -
糖尿病ADVANCE試験では厳格血糖コントロールでも心血管死は増えまへんっ!ACCORD試験との違いを見てみよかっ!?
ADVANCE試験では厳格血糖コントロールでも心血管死は増えまへんっ!ACCORD試験との違いを見てみよかっ!?前回の記事,【HbA1cが7以上でもええの?】糖尿病治療の知識でACCORD試験の結果は知っておこう!ではACCORD試験について論文を読み,結... -
糖尿病ACCORD試験の結果を学ぶ~HbA1cは無理に下げず,7以上でも良いかもしれない~
ACCORD試験の概要と結果ACCORD試験( PMID : 18539917 )の概要 2008年6月に発表された論文である。 ACCORDはAction to Control Cardiovascular Risk of Diabetes の略論文のCitationN Engl J Med. 2008 Jun 12;358(24):2545-59. doi: 10.1056/NEJ... -
糖尿病【CANVAS Program】でカナグリフロジン(カナグル)のエビデンスを見たが,SGLT2阻害薬は微妙だと思う
【CANVAS Program】でカナグリフロジン(カナグル)のエビデンスを見たが,SGLT2阻害薬は微妙だと思うこれは先日の投稿,SGLT2阻害薬エンパグリフロジン(ジャディアンス)の論文【EMPA-REG OUTCOME】を復習や!とセットで勉強した後に感じた感想である。... -
糖尿病【DEVOTE試験】トレシーバ®(インスリン デグルデク)はインスリン グラルギンよりも心血管イベントリスクを下げますか?
【DEVOTE試験】トレシーバ®(インスリン デグルデク)はインスリン グラルギン100単位/mLよりも心血管イベントリスクを下げますか?完全に長すぎるタイトル。SEOを完全に無視しています(笑)今回はインスリン製剤の2大トップセールス品(?... -
糖尿病SGLT2阻害薬エンパグリフロジン(ジャディアンス)の論文【EMPA-REG OUTCOME】を復習や!
SGLT2阻害薬エンパグリフロジン(ジャディアンス)の論文【EMPA-REG OUTCOME】を復習や!もはや完全に今更ながらなぜに?という感じがハンパないのだが,CANVAS試験についても記事として残したいがために,どうせならSGLT2阻害薬で1stインパクトを...
1