ワードプレスでブログを作る全手順と使い方・設定方法
おそらくブログを書こうと思っていても
で,どうやって作ったらええの?手順が分からへん
って人が多いと思うねん。
ひとまず,すべての手順を書いている通りに行えば,
こちらの僕のサブブログのようなサイトが作れてしまいます!
アナタがもし「ブログを書いてみたい」と思っているのならば,僕がお手伝いするで!!

僕も解説に加わりまちゅ☆
一緒にブログを作っていきましょー!!
無料ブログはやめておけ!オススメできない4つの理由
さて,ほんじゃさっそく作っていきましょう。ブログとやらを。
しかし,その前に言っておきたいことがあるねん。


確かに無料であることは魅力や。しかし,タダほど高いものはないというやん?まさにこれが理由やねん。
そやからそんなしょーもない嫌な思いを避けるためにもワードプレス(WordPress)でブログを作るのがオススメやで!
なぜワードプレス(WordPress)なのか?



先生,なんでワードプレス(WordPress)にこだわるんでちゅか?
前から疑問だったでちゅ!



うん,タコちゅけ。
それはきっとみんなそう思ってることかも知れへんね。
ほんじゃワードプレス(WordPress)にこだわる理由を説明することにしようか・・・



(なんでカッコイイ感じなんでちゅか?キャラがぶれてましゅ!先生のキャラがぶれていましゅ!)


どうでしょうか?ワードプレス(WordPress)にこだわる理由はあったわけです。
先日Twitterにて薬剤師ブロガーが一斉投稿で薬についての検索結果の現状に対する問題提起を行いました。


こうした問題提起に対して,検索結果の上位に表示されやすいワードプレスを選びたい。これがけいしゅけの主張でありワードプレスにこだわる理由なのでした。



先生・・・メッチャ真剣に考えてはったんでしゅね☆
(ただのパソコンおたくとちゃうかったんでしゅね・・・)



せやで~。
えへへ,タコちゅけに褒められると嬉しいわ
たった2つ!ワードプレスをインストールするまでに必要な準備
さて!そんなわけでワードプレス(WordPress)をインストールしていきましょう!
必要な準備は2つです!全部バッチリ説明するので書いている通りにやればカンタンですよ☆



ほな,ワードプレス(WordPress)ブログを作る具体的な手順を説明していこか。
しかし,その為にたった2つだけ必要な準備があるねん。
それは,ドメインとサーバーや!






この2つの契約ができてしまえば,ワードプレス(WordPress)のインストールは一瞬で終わります!
ワードプレス(WordPress)をインストールしてSSL化も済ませちゃえ!
ほんじゃ,ワードプレス(WordPress)デビューをかざろう!
もう目の前までワードプレス(WordPress)ブログはきているぞ!!


なんてこった!一瞬やんか!
って思いませんでしたか?
そうやねん。実は,ここまでの作業は全部で2時間もあればできてしまうねん。



思っていた以上にカンタンでちゅ!
ここまでで,書類をポスト投函するなんている手順が1つもない事に驚きでちゅ!



ここから先はちょっとだけ時間がかかるで!
ワードプレス(WordPress)をインストールしたあとでスグにする設定を説明するわ!
自分のサイトのログインページから管理画面へ行く方法
ここまで来た時点で,サイトは初期状態で出来上がっています。
というブログURLを作ったとします。your-siteがアドレス,.comがドメインです。
この場合の管理画面のURLは以下の通りです。アドレスの後に「/wp-login.php」を付け加えて,
http://www.your-site.com/wp-login.php
をインターネットプラウザのアドレスバーに入力して見てください。
IDとPassを求める画面が出てきますので,入力すれば,無事にログインできますよ☆
ワードプレス(WordPress)をインストールした後でスグすべき設定は?
ここまできたら,言ってしまえば新しいスマホを手に入れたと同じ状態になったと思ってもらえばいいわ。
当然ながら,設定が必要になってくるわな?
ほんじゃどんな設定をしたらええの?ってなるやろうから説明をしていこうと思う!







え?初期設定ってたったの6項目だけでしゅか?
スマホよりカンタンでちゅ!



そやろ?
ブログってホンマにちゃんとした説明書があればカンタンに作れるねん。
フッターに入れるべき4項目もほぼコピペでいけるしなぁ☆
超重要!ワードプレス(WordPress)テーマを選ぼう!
ここまでくれば,ブログの骨組みは6割くらい完成しているで!
こんなサイトにするために必要なのは,ワードプレス(WordPress)テーマというものや。
ワードプレスのブログの外観を決めるのはこの「テーマ」というものやねん。
例えば,
これらのサイトを見比べて見比べてください。



全然見た目が違いまちゅ!!
こんなん・・・素人の僕は作れませんよ~。



待て待てタコちゅけ!
この見た目の違い,実はワードプレスの「テーマ」によってもともと違うんよ。
よっぽどこだわらない限り,色や字体の違いと挿入する画像位なもんやで,イジるんは。
それだけで,こんだけ「完全にプロが作ってるやんな!?」
って印象を与えるブログができてまうねん。



ちなみに先生は何ているテーマを使っているんでちゅか?



僕が使っているのは「SANGO」って言うやつやわ。
無料テーマか有料テーマか?➡とにかく時間をかけないためにも有料テーマがオススメや!



ここは,あえて言うわ。有料テーマがええで。
僕が前に使っていたんは,WordPressテーマ「ストーク」ってヤツやった。販売しているのはOPENCAGE(オープンケージ)
というサイトや。
もちろん僕が使っている,



どうしても無料が良い人にオススメはないんでちゅか?



とにかく,カスタマイズについてググれば方法がいっくらでも検索に引っかかる上でこれらのテーマから好きなものを選ぶといいだろうね。
ワードプレス(WordPress)テーマを導入したらプラグインを入れろ!
さてさて,ブログも見た目が決まってきた感じやな。
ここまでたどり着いた方。お疲れ様!もうちょいや!頑張ろう!


こんな記事を書いてみた。
僕が実際に使っているものなので,ひとまずワードプレステーマ「
是非とも導入しよう!てか,導入しない理由はないで!!
ワードプレス(WordPress)ブログをSNSと連携しよう!
ここまでくれば,あとはアクセス数をアップするためにも是非ともやっておきたいことがある。
これらとの連携や。
これは絶対にやった方が良い。
- ブログをTwitterとFacebookに連携してアクセスアップや!・・・(記事作成中)



せっかく書いた記事も読まれなければ意味がない!
是非ともSNSでアナタの記事を宣伝しよう!
さぁ,記事を書いていこう!
お疲れさまでした。
これからも少しずつこのページで設定すべき点や,こんなとこにこだわってみたで!ってことがあれば追記していきますので,よかったらブックマークしておいてください☆
あなたのブログライフをお楽しみください!これをみてブログはじめたよ!って人は是非ともコメント下さいね☆
[kjk_temp id=”5491″]
記事の感想など,ひとこと頂けますか?
コメント一覧 (5件)
私は薬学部の6年生で、卒業後は市中病院で働くことになると思います。
将来的に、けいしゅけ先生や青島先生のように、EBMを現場で実践すると同時に、ブログで良質な情報を提供できるようになりたいと思っています。
良いブログの存在は、薬剤師が日本の医療を、より良い方向へ導くことに貢献できると思ったからです。
高校生の頃からアメブロを使っていたこともあり、またアメーバでブログを開設しようと思っていたのですが、それだと、アクセスされにくいということを、このブログから学ばせていただきました。
将来的にワードプレスでブログを開設したいと思います!
非常に勉強になる記事でした!
また、ブログ開設に必要な知識のことをブログに書いてくださると、ありがたいです。
航平 様
コメントありがとうございます!
はい!承知いたしました☆
少しでもワードプレス(WordPress)でブログ開設がしやすいように、僕にできる限りの事を書いていこうと思います!!
共に学び、共に薬剤師の世界を盛り上げていけると良いですね
こういう記事もけっこう大事っすよね~自分もこういう記事書いてこうと思っています。
SANGOのSNSのやつめっちゃ良いっすね~!どうっすか?STORKと比べてPVなど変化ないっすか?どっちが使いやすいです?
いごっそう兄さん
コメントありがとうございます!
SANGOはまず、表示スピードが速いのが特長です。STORKより動作が軽いですよ。
その他、ショートコードが多すぎるくらい沢山あって、僕は使いやすいと思っています。
おっしゃるとおり、SNSボタンなどのデザインが良い点もセールスポイントになりますね。
PV数については良くも悪くも、横ばいです。
[…] 参考 ワードプレスでブログをカンタンに作る全手順と設定方法を教えます!けいしゅけのブログ薬局 […]