医薬ニュース– tag –
-
医療用医薬品の添付文書等の記載要領変更で,添付文書はどう変わる?
まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 2017年の6月に新たな記載要領が出されてたんやけど…知ってた? 2019年4月1日から2024年3月31日までの5年間の経過措置期間に,旧記載要領に基づいた様式から順次切り替わっていくねんで。 この記事では,旧記載要... -
ケナログ口腔用軟膏の販売中止予定日と経過措置期間満了日は?代替品が知りたい!市販薬も含めて何がありますか?
ケナログ口腔用軟膏の販売中止予定日と経過措置期間満了日は?代替品が知りたい!市販薬も含めて何がありますか?? 販売中止予定時期は2018年6月(在庫の状況によって供給停止時期が前後するねんて☆),経過措置期間は2019年3月末やで! ケナログ口腔用軟... -
コデイン類が含まれる薬は2019年から12歳未満の小児に対して禁忌になるで!
コデイン類が含まれる薬は2019年から12歳未満に対して禁忌になります! 厚生労働省は2017年6月22日,方針を固めてん。 どんな方針か? タイトルのまんまやねんけども, コデイン類( コデインリン酸塩 , ジヒドロコデインリン酸塩 )は20... -
今更ながら健康サポート薬局とは何ぞや?と要件や届け出を調べてみた
「健康サポート薬局1号店が誕生!もっと増やしていきまっせ~」的な見出しがちょいちょい紙面に踊る今日この頃。 まいど!けいしゅけ(@keisyukeblog)です☆ 2016年10月から届出が開始されているこの「健康サポート薬局」制度なのだが,そこそこ「オワコン... -
生活保護受給者の調剤薬局利用を1カ所に限定する厚労省案は正解だが反対する!
生活保護受給者の調剤薬局利用を1カ所に限定する厚労省案は理屈としては正解や! しかし,僕はハッキリとこの案を反対する。 2017年5月6日の毎日新聞の記事を読んだだろうか? 要約を書くと次のようになる 生活保護受給者の調剤薬局利用を1か所に... -
自転車通勤で寿命が延びる!?心疾患や癌の発症リスクが45%低下する論文を読んでみた!
自転車通勤が寿命を延ばす!?心疾患や癌の発症リスクが45%下がるという結論を出したコホート研究の論文がイギリスのグラスゴー大学が発表し,医学士のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(bmj )に掲載された。 この論文の結論は冒頭に記載した... -
PECOを使って論文を読み解く~PPIの継続服用で認知症発症リスク1.4倍~
タケプロンなどに代表されるPPI(プロトンポンプ阻害薬)を継続的に服用することで,非服用者に比べて認知症発症リスクが1.4倍になる!っていう論文を示したのはドイツ神経変性疾患センターのWilly Gomm博士ら。2016年2月15日の「JAMA Neurology オンラ... -
スインプロイク錠0.2mg(ナルデメジン)待望のオピオイド誘発性便秘症治療薬の作用機序は?
2017年3月30日に,塩野義製薬が オピオイド誘発性便秘症治療薬 ( opioid-induced constipation - OIC ) の治療薬, スインプロイク錠0.2mg ( 一般名: ナルデメジントシル酸塩 )の製造販売承認を取得した。 2017年5月23日: 官... -
タミフルドライシロップの1歳未満への投与量は0.1g/kg/1回で計算やっ!
抗インフルエンザ薬 の タミフルドライシロップ3% の 1歳未満 への投与の 用法・用量 が追加になったと, 2017 年 3 月 24 日に 中外製薬 から正式に案内が出たんやけど知ってた?追加された用法・用量は『 新生児 ,乳児の場合に 3 mg / k... -
【ナルデメジン】というオピオイド誘発性便秘症(OIC)治療薬が出る!?
2017年3月24日, 塩野義製薬 が オピオイド誘発性便秘症 ( OIC ) 治療薬 Symproic® ( 一般名 : ナルデメジン )が米国FDAより承認を取得したことを発表してんけど知ってる? 塩野義製薬の米国子会社,Shionogi Inc( 本社 : 米国ニュージャージー州...